• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エリスロポエチンによる心筋梗塞再灌流後の冠循環改善効果についての研究

Research Project

Project/Area Number 24591067
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

平田 久美子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10382152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今西 敏雄  和歌山県立医科大学, 医学部, 研究員 (00285389)
赤阪 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70322584)
折居 誠  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70508986)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords心筋梗塞予後改善
Outline of Annual Research Achievements

腎性貧血の治療薬として用いられているエリスロポエチン(EPO)を心筋梗塞患者に投与し、その後の冠動脈に与える影響について、心臓超音波検査で冠動脈血流予備能を測定した。また、心筋梗塞発症一週間後の血管内皮前駆物質の血中濃度の測定も行った。さらに慢性期の効果を判定するために、心臓超音波検査を用いて、8ヵ月後の左室のサイズ、収縮機能を計測、MRIを用いて、梗塞サイズ、壁深達度を計測した。
全症例において、薬剤投与、経過観察期間が終了し、副作用は一切、認めていない。

結果、急性期には、EPO投与群と、非投与群において、冠血流予備能に差は認められなかったが、8ヵ月後には、EPO投与群において、冠血流予備能の改善が認められた。心筋梗塞のサイズについては、両群間で、有意な差は認められなかったものの、MRIで調べた心筋梗塞の壁深達度においては、EPO投与群において、心筋梗塞の壁深達度が浅い傾向があった。このことから、EPOを心筋梗塞急性期に投与することは、心筋梗塞患者の、冠動脈微小循環を改善させ、ひいては、冠動脈閉塞による、心筋梗塞の垂直方向の拡がりを、抑制する働きがあることが示唆された。
こうした結果をまとめ、国内における学会で、発表を行った。この際、活発な討論が行われ、それらの意見を参考に、現在、論文を作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一年間の延長を申請した。現在、論文作成が進行中であり、本年度中に、投稿予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在、論文作成が順調に進行中であり、本年度中に、投稿予定である。

Causes of Carryover

患者の登録が、当初の計画よりも遅れたことにより、学会発表や論文作成も、予定よりも遅くなりました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外発表の旅費として使用します。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 心筋梗塞発症後のエリスロポエチン投与は冠循環を改善するか?2015

    • Author(s)
      折居誠
    • Organizer
      日本心エコー図学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi