2014 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍免疫の再構築をコンディショニングとした進行期肺癌に対する新たな免疫療法の開発
Project/Area Number |
24591157
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
渡部 聡 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50529740)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
各務 博 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (30418686)
吉澤 弘久 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (50282984)
三浦 理 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (70420320)
中田 光 新潟大学, 医歯学総合病院, 教授 (80207802)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 腫瘍免疫 / 肺癌 / 抑制性T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
抗癌剤治療、放射線治療などの殺細胞性治療後のリンパ球減少からの回復期においては、抗腫瘍免疫応答は増強されることが知られている。これまでは抑制性T細胞などの免疫抑制細胞の除去が機序として考えられていた。我々はマウスモデルを用いて、全身照射や抗癌剤治療後に、これらの殺細胞性治療抵抗性の抑制性T細胞が生存、急速に増加し、リンパ球減少状態からの回復期における抗腫瘍免疫を抑制していることを発見し報告した。これらの殺細胞性治療抵抗性の抑制性T細胞を抗体で除去すると、抗腫瘍免疫応答が増強され、腫瘍の成長を抑制できた。 化学療法前後の肺癌患者検体を用いた研究では、治療後に末梢血で抑制性T細胞、myeloid-derived suppressor cellsの増加が認められた。現在、化学療法と免疫抑制細胞除去を組み合わせた免疫療法について検討を行っている。
|