2012 Fiscal Year Research-status Report
不可逆性EGFR-TKIとEGFR抗体を用いたEGFR-TKI耐性の克服
Project/Area Number |
24591184
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所) |
Principal Investigator |
前門戸 任 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療研究開発部, 特任研究員 (40344676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 伸幸 地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん先進治療開発研究部, 部長 (60280872)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 肺癌 / EGFR-TKI / EGFR |
Research Abstract |
EGFR遺伝子変異陽性肺癌に対するヒト上皮増殖因子チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)治療は、従来の化学療法より明らかに優れた治療であるが、耐性獲得が問題であった。耐性を克服する方策として、不可逆的EGFR-TKI+EGFR抗体の2者併用が有効であるが、耐性克服の機序はほぼ未解明のままである。本課題では、耐性克服がなぜ可能となるのか?という問いに答えるため、細胞レベルおよび個体レベルで治療モデルを構築し、細胞生物学的に原因を探る。本年度は野生型及び遺伝子変異型EGFR発現細胞系の構築とEGFRタンパク発現安定性の解析を行った。培養細胞株としてEGFRの内因性発現が最少である細胞をスクリーニングしたところK562が最適であることが判明した。そこで、EGFR(野生型、変異型及びEGFR-TKI耐性獲得型)の発現ベクターを作成し、各種EGFR発現系を構築した。レトロウイルスベクターにヒトEGFR遺伝子として、野生型,Exon19del, L858R, Exon19del/T790M, L858R/T790M を導入した。これらは3xHAタグを付加した。各種EGFR安定発現細胞株を樹立し、全ての細胞株が樹立できた。FACSによる発現量解析では比較的同程度の高発現が確認された。次いでウエスタンブロット法による発現解析を行ったところ、変異による発現差が認められた。さらに、シグナル伝達について解析を行ったところ、EGFRの自己リン酸化、MAPキナーゼ(ERK, JNK)PI3Kについて、変異導入が顕著にシグナル伝達を誘導することが確認できた。以上の結果から、EGFR-TKI+抗EGFR抗体の相乗効果を解析する良い実験系を構築することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
EGFR発現株の樹立を行い、同受容体の時空間的解析を行っている。既に、成果が出つつあり当初計画通りの進捗である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画通り、分子標的薬を複合的に利用し薬剤耐性機序を解析する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初予定通り、試薬消耗品に使用するほか、成果発表のための旅費等に使用する予定である。
|
-
[Journal Article] Accumulation of p62/SQSTM1 is associated with poor prognosis in patients with lung adenocarcinoma.2012
Author(s)
Inoue D, Suzuki T, Mitsuishi Y, Miki Y, Suzuki S, Sugawara S, Watanabe M, Sakurada A, Endo C, Uruno A, Sasano H, Nakagawa T, Satoh K, Tanaka N, Kubo H, Motohashi H, Yamamoto M.
-
Journal Title
Cancer Science
Volume: 103
Pages: 760-766
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] for the North-East Japan Study Group. Updated overall survival results from a randomized phase III trial comparing gefitinib with carboplatin-paclitaxel for chemo-naive non-small cell lung cancer with sensitive EGFR gene mutations (NEJ002).2012
Author(s)
Inoue A, Kobayashi K, Maemondo M, Sugawara S, Oizumi S, Isobe H, Gemma A, Harada M, Yoshizawa H, Kinoshita I, Fujita Y, Okinaga S, Hirano H, Yoshimori Kら
-
Journal Title
Ann Oncol.
Volume: 24
Pages: 54-59
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] for the North-East Japan Study Group and the ALK Lung Cancer Study Group. A Prospective PCR-Based Screening for the EML4-ALK Oncogene in Non-Small Cell Lung Cancer.2012
Author(s)
Soda M, Isobe K, Inoue A, Maemondo M, Oizumi S, Fujita Y, Gemma A, Yamashita Y, Ueno T, Takeuchi K, Choi YL, Miyazawa H, Tanaka T, Hagiwara K, Mano H
-
Journal Title
Clin Canc.Res
Volume: 20
Pages: 5682-5689
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecules as surrogate markers for EGFR inhibitor sensitivity in human lung adenocarcinoma.2012
Author(s)
Kobayashi M, Miki Y, Ebina M, Abe K, Mori K, Narumi S, Suzuki T, Sato I, Maemondo M, Endo C, Inoue A, Kumamoto H, Kondo T, Yamada-Okabe H, Nukiwa T, Sasano H.
-
Journal Title
Br J Cancer
Volume: 107
Pages: 1745-1753
DOI
Peer Reviewed
-
-