• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ボウマン嚢上皮細胞のシグナル伝達経路からみた糸球体障害機序の解析

Research Project

Project/Area Number 24591188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

廣村 桂樹  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70292597)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords国際情報交換 米国 / ボウマン嚢上皮細胞 / 糸球体障害 / sestrin 2 / mTOR経路 / ネフローゼ症候群 / 蛋白尿
Research Abstract

本研究はこれまで研究の遅れてきた細胞であるボウマン嚢上皮細胞に対して、そのシグナル伝達経路を中心に解析し、糸球体障害との関連を解明することを目的とした研究である。我々はボウマン嚢上皮細胞にsestrin 2というmTOR経路を抑制する蛋白が強く発現することを見いだしたことより、本研究に着手した。免疫組織染色では成人ラットの腎臓において、PGP9.5(既存のボウマン嚢上皮細胞マーカー)と同様のパターンで、ボウマン嚢上皮細胞に特異的にsestrin 2の強い発現がみられた。胎児腎(E20.5)においては後腎間葉細胞やcomma-shaped bodyに軽度発現し、capillary-loop stage以降の糸球体ではボウマン嚢上皮細胞に強くsestrin 2が発現した。巣状糸球体硬化症によるネフローゼ症候群のモデルであるアドリアマシン腎症で検討したところ、高度蛋白尿に伴いボウマン嚢上皮細胞のsestrin 2の発現は減弱、消失し、一方、mTOR下流のP-S6RPの発現が上昇し、ボウマン嚢周囲に強い線維化がみられた。微小変化型ネフローゼ症候群のモデルであるピューロマイシン腎症でも高度蛋白尿の出現時に、一過性にボウマン嚢周囲の線維化と、ボウマン嚢上皮細胞のsestrin 2発現の減弱、P-S6RPの発現上昇がみられたが、蛋白尿の改善に伴いsestrin 2の発現も回復し、線維化も改善した。以上よりボウマン嚢上皮細胞の恒常性の維持にsestrin 2の発現は重要であり、その減弱はmTORの活性化、糸球体周囲の線維化に関連する可能性があることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ラット腎臓に関する研究を進め、ボウマン嚢上皮細胞におけるsestrin 2とmTOR経路の関連について、明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

ボウマン嚢上皮細胞におけるsestrin2-mTOR経路の役割を解明するために、不死化マウス培養ボウマン嚢上皮細胞を使用した検討を進めていく。血清除去、過酸化水素、高血糖、PDGF、TGF-βなどによる刺激を行ったり、shRNAによるsestrin 2の発現減弱やmTOR阻害薬であるrapamycinを使用したりして、sestrin2-mTOR経路とボウマン嚢上皮細胞の機能や障害機序との関連について検討を進めていく。また引き続き、動物モデルを用いて検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Expression of a novel stress-inducible protein, sestrin 2, in rat glomerular parietal epithelial

    • Author(s)
      Hiroko Hamatani, Keiju Hiromura, Toru Sakairi, Satoshi Takahashi, Mitsuharu Watanabe, Akito Maeshima, Takamoto Ohse, Jeffrey W Pippin, Stuart J Shankland, Yoshihisa Nojima
    • Organizer
      2012年米国腎臓学会
    • Place of Presentation
      米国・サンディエゴ
  • [Presentation] ボーマン嚢上皮細胞(PECs)における新規ストレス誘導蛋白Sestrin-2の検討

    • Author(s)
      浜谷博子、廣村桂樹、坂入徹、高橋哲史、渡辺光治、前嶋明人、大瀬貴元, Shankland Stuart、野島美久
    • Organizer
      第8回弥彦ポドサイトセミナー
    • Place of Presentation
      コープシティ花園 (新潟県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi