• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高血圧病態における補体C3の役割

Research Project

Project/Area Number 24591242
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

福田 昇  日本大学, 総合科学研究科, 教授 (40267050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 高浩  日本大学, 医学部, 准教授 (40386008)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高血圧 / 補体 / ジンクフィンガーヌクレアーゼ / 高血圧自然発症ラット / 上皮間葉化現象
Outline of Annual Research Achievements

高血圧病態での補体C3の役割について2つ検討を行った。1) SHR/Izmの高血圧病態におけるC3の関与を検討するため、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)法によるC3 KO SHRの作成した。京都大学動物実験SHR/Izm受精卵にZFN mRNAをマイクロインジェクションにより注入し、ZFN注入SHR/Izm受精胚を偽妊娠雌に移植、出産個体しを約3週齢時に遺伝子診断した。SHR雄7-8週齢時に遺伝子変異を有するファンダーを日本大学に移送し系統樹立を行った。C3 KO SHR ヘテロ同士を掛け合わせ、ホモ系統を確立し、F4より実験を行った。血圧はC3 KO SHRではSHRに比較し、約30 mmHg程度低かった。WKY, SHR, C3 KO SHRの腎臓よりメサンジウム細胞を継代培養し、その細胞増殖はC3 KO SHRのメサンジウム細胞で低下していた。2) In vivoでUUOモデルをWildタイプ、C3ノックアウト(KO)マウスに作成し、EMTおよびレニン産生を検討した。UUOではEMTに伴い転写因子LXRαの核内移動により、腎尿細管上皮が間葉化することによりレニンを産生するが、C3 KOマウスではEMTもレニン産生もなく、UUOではEMTによりC3が産生され、LXRαを会してレニンを産生している事を認めた。このように我々はC3は腎尿細管で脱分化、EMT、さらには腎内RA系の活性化を介して高血圧および高血圧性腎硬化に関わっていると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] HR/Izm全ゲノムシーケンスでの補体C3構造とジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)法によるC3ノックアウトSHR/Izmの病態解析2014

    • Author(s)
      根岸英理子、福田 昇、片川まゆみ、上野高浩、相馬正義、真下知士
    • Organizer
      第50回 高血圧関連疾患モデル学会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      2014-12-05
  • [Presentation] 補体C3は高血圧自然発症ラット(SHR)の間葉系組織を脱分化し組織RA系を介して高血圧を引き起こす2014

    • Author(s)
      根岸英理子、福田 昇、片川まゆみ、上野高浩、小松一俊、相馬正義、真下知士
    • Organizer
      第18回 日本心血管内分泌代謝学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-21
  • [Presentation] Complement 3 is involved in hypertension by activation of renal RA systems in SHR2014

    • Author(s)
      Eriko Negishi, Noboru Fukuda, Takahiro Ueno, Masayoshi Soma
    • Organizer
      The 16th International SHR Symposium
    • Place of Presentation
      イタリア・ローマ
    • Year and Date
      2014-06-17
  • [Presentation] Mesenchymal tissue dedifferentiation activating the local RAS in SHR2014

    • Author(s)
      Noboru Fukuda
    • Organizer
      The 16th International SHR Symposium
    • Place of Presentation
      イタリア・ローマ
    • Year and Date
      2014-06-17
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi