2013 Fiscal Year Research-status Report
アストロサイト病変モデルにおける二次性脱髄機序の解明
Project/Area Number |
24591247
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
三須 建郎 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00396491)
|
Keywords | アクアポリン4 / アストロサイト / 視神経脊髄炎 |
Research Abstract |
週齢8週の雌Lewis ratに対しMBPで古典的EAEを惹起後, 種々の容量の NMO-IgGを腹腔内投与し, 継時的な臨床評価・尾採血および剖検を通して, ヒト精製NMO-IgG投与群によるNMOの免疫病態としてのアストロサイトパチー病態並びに脱髄機序について検討する。また, 採取した血清をアクアポリン4(AQP4)発現HEK293細胞あるいはELISAにより血中の抗AQP4抗体体濃度を測定し,この系におけるNMO-IgGの体内動態並びに最適投与量を検討した。 対象 LEW/CrlCrlj 雌 8週8匹 (チャールズリバー)、 以下のように投与容量を設定した。 ①MBP/CFA-EAE誘発後, 1mgの抗NMO-IgG抗体を投与した群、②MBP/CFA-EAE誘発後, 100μgの抗NMO-IgG抗体を投与した群、③MBP/CFA-EAE誘発後, 10μgの抗NMO-IgG抗体を投与した群、④MBP/CFA単独投与、⑤正常対象群。 1匹あたりMBP 100μgとCFA 100μgのエマルションをLewis ratのfoot padに皮下注射すると, 臨床病理上EAEの再現ができることを確認した。 EAE発症後に患者血清由来のNMO-IgGを腹腔内投与すると, 血管周囲および軟膜下にAQP4のlossが出現し, その一方で脱髄は部分的に認められ, 病理学上NMOに特徴的なアストロサイト障害を誘発できることを確認し、容量依存的であった。一方、正常対象群ではAQP4の脱落は認められず、NMO-IgG特異的な現象であることが確認された。脱落パターンは、主に血管中心性パターンを示すものの、一部で髄膜側からの直接的な病態が示唆された。慢性期にはAQP4の脱落は、発症早期から回復が認められることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、NMO-EAEにおける病態学的検討・血清AQP4抗体の動態などを検討した上で、ヒトNMOの病態とほぼ同等の病態を有することを確認し、確実性や再現性について検討を進めている。現在までの研究成果については、当初材料等の問題で立ち遅れていたが、再現性良くNMO-EAE病態が確認されてきており順当に研究が進んでいると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、病態をより促進する補体やリコンビナントAQP4抗体等を使用して、病態の促進因子や抑制する因子を明らかにすること、アストロサイトパチー病態の詳細な解析や脱髄現象の解析などを通して、NMO病態を明らかにすることを考えている。
|
-
-
-
[Journal Article] Distinction between MOG antibody-positive and AQP4 antibody-positive NMO spectrum disorders.2014
Author(s)
Sato DK, Callegaro D, Lana-Peixoto MA, Waters PJ, de Haidar Jorge FM, Takahashi T, Nakashima I, Apostolos-Pereira SL, Talim N, Simm RF, Lino AM, Misu T, Leite MI, Aoki M, Fujihara K.
-
Journal Title
Neurology
Volume: 82
Pages: 474-81
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Presence of sixdifferent lesion types suggests diverse mechanisms of tissue injury in neuromyelitis optica2013
Author(s)
Misu T, Hoftberger R, Fujihara K, Wimmer I, Takai Y, Nishiyama S, Nakashima I, Konno H, Bradl M, Garzuly F, Itoyama Y, Aoki M, Lassmann H.
-
Journal Title
Acta Neuropathol
Volume: 125
Pages: 815-827
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Aquaporin-4 antibody-positive cases beyond current diagnostic criteria for NMO spectrum disorders2013
Author(s)
Sato DK, Nakashima I, Takahashi T, Misu T, Waters P, Kuroda H, Nishiyama S, Suzuki C, Takai Y, Fujihara K, Itoyama Y, Aoki M.
-
Journal Title
Neurology
Volume: 80
Pages: 2210-2216
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] T cell-activation in neuromyelitis optica lesions plays a role in their formation.2013
Author(s)
Pohl M, Kawakami N, Kitic M, Bauer J, Martins R, Fischer MT, Machado-Santos J, Mader S, Ellwart JW, Misu T, Fujihara K, Wekerle H, Reindl M, Lassmann H, Bradl
-
Journal Title
Acta Neuropathol Commun
Volume: 1
Pages: 85
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] A multicentric cross-sectional study of the usefulness of CSF-GFAP in the diagnosis and the prognosis of inflammatory demyelinating diseases.2013
Author(s)
S. Nishiyama, T. Misu, Y. Simizu, K. Yokoyama, T. Kageyama, Y. Takai, R. Takano, T. Takahashi, J. Fujimori, S. Sato, I. Nakashima, Y. Itoyama, K. Fujihara, M. Aoki
Organizer
アジア多発性硬化症治療研究会(PACTRIMS)
Place of Presentation
京都
Year and Date
20131106-20131108
-
-
-
[Presentation] Diverse mechanisms of tissue injury in neuromyelitis optica2013
Author(s)
T. Misu, R. Höftberger, K. Fujihara, I. Wimmer, Y. Takai, S. Nishiyama, I. Nakashima, H. Konno, M. Bradl, F. Garzuly, Y. Itoyama, M. Aoki, H. Lassmann
Organizer
ヨーロッパ多発性硬化症治療研究会(ECTRIMS)
Place of Presentation
コペンハーゲン、デンマーク
Year and Date
20131002-20131005
-
-
[Presentation] A multicentric cross-sectional study of the usefulness of cerebrospinal fluid-glial fibrillary acidic protein (CSF-GFAP) in the diagnosis and prognosis of inflammatory demyelinating diseases2013
Author(s)
S. Nishiyama, T. Misu, Y. Simizu, K. Yokoyama, T. Kageyama, Y. Takai, R. Takano, T. Takahashi, J. Fujimori, S. Sato, I. Nakashima, Y. Itoyama, K. Fujihara, M. Aoki
Organizer
ヨーロッパ多発性硬化症治療研究会(ECTRIMS)
Place of Presentation
コペンハーゲン、デンマーク
Year and Date
20131002-20131005
-
-
-