• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

アストロサイト病変モデルにおける二次性脱髄機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24591247
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三須 建郎  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00396491)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords視神経脊髄炎 / アクアポリン4 / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

視神経脊髄炎(NMO)はアクアポリン4抗体によって引き起こされる炎症性疾患であるが、その病態メカニズムには液性因子以外にも多くの因子が関連すると推察される。しかし、その病態研究において必須である病態再現するモデルが世界的にも有用なものが未だなく
、その作成が求められている。その理由としては、アクアポリン4抗体のエピトープが不明であり、病態形成を起こす抗原が不明なため、再現良く病態を起こすことが難しいことが挙げられる。また、ヒトと動物におけるアクアポリン4は相同性があるものの構造的
にも異なるために、ラット種ではヒト血清由来免疫グロブリンが生体内で病態を引き起こすことが解っているがマウスでは起こしにくいことが解っている。

本研究では、アクアポリン4抗体をラット脳に注入する基礎実験によって、ラット大脳白質にアクアポリン4の脱落するヒトNMO病変様の病変を呈すること、アクアポリン4抗体の容量依存性にアストロサイトの脱落病変が拡大することを明らかにした。この病変は、ヒトNMOでも観察されている補体や免疫グロブリンが沈着すること、アストロサイトが主に果たすグルタミン酸代謝に関わるグルタミン酸トランスポーター(EAAT2)の発言も低下すること、さらには病変の拡大には著しい好中球の浸潤が関わり、好中球数と病変の大きさに相関を認めることを明らかにした。これらの炎症の特徴から、アストロサイト関連の病変形成において炎症を惹起するサイトカインが重要な役割を担っている可能性が示唆された。これらの研究成果を経て、今後は免疫病態を起こすモデルにおいて免疫病態を抑える因子を同定することにより、臨床的にもNMO患者の急性期治療に結び付けられる薬剤候補を見出すことが期待されている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] MOG-IgG serological status matters in paediatric ADEM.2015

    • Author(s)
      Misu T, Sato DK, Nakashima I, Fujihara K.
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      Volume: 86 Pages: 242

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-308723

  • [Journal Article] A case of pathology-proven neuromyelitis optica spectrum disorder with Sjögren syndrome manifesting aphasia and apraxia due to a localized cerebral white matter lesion.2014

    • Author(s)
      Sawada J, Orimoto R, Misu T, Katayama T, Aizawa H, Asanome A, Takahashi T, Saito T, Arei R, Kamada K, Miyokawa N, Takahashi T, Fujihara K, Hasebe N.
    • Journal Title

      Mult Scler

      Volume: 20 Pages: 1413-6

    • DOI

      10.1177/1352458514540834

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pain in neuromyelitis optica--prevalence, pathogenesis and therapy.2014

    • Author(s)
      Bradl M, Kanamori Y, Nakashima I, Misu T, Fujihara K, Lassmann H, Sandkuhler J.
    • Journal Title

      Nat Rev Neurol.

      Volume: 10 Pages: 529-536

    • DOI

      10.1038/nrneurol.2014.129.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Audiological evidence of therapeutic effect of steroid treatment in neuromyelitis optica with hearing loss.2014

    • Author(s)
      Takanashi Y, Misu T, Oda K, Miyazaki H, Yahata I, Hidaka H, Fujihara K, Kawase T, Kobayashi T, Katori Y.
    • Journal Title

      J Clin Neurosci.

      Volume: 21 Pages: 2249-2251

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2014.04.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerebrospinal fluid aquaporin-4 antibody levels in neuromyelitis optica attacks.2014

    • Author(s)
      Sato DK, Callegaro D, de Haidar Jorge FM, Nakashima I, Nishiyama S, Takahashi T, Simm RF, Apostolos-Pereira SL, Misu T, Steinman L, Aoki M, Fujihara K.
    • Journal Title

      Ann Neurol.

      Volume: 76 Pages: 305-309

    • DOI

      10.1002/ana.24208.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti-N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis with multiphasic demyelination.2014

    • Author(s)
      Kaneko K, Sato DK, Misu T, Kurosawa K, Nakashima I, Fujihara K, Aoki M.
    • Journal Title

      Ann Neurol.

      Volume: 76 Pages: 462-464

    • DOI

      10.1002/ana.24224.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 患者血清NMO-IgGを用いたNMOモデルラット作成の試み2014

    • Author(s)
      黒澤和大, 三須建郎, 高橋利幸, 中島一郎, 藤原一男, 青木正志
    • Organizer
      日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(金沢)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] グリア細胞から見たMS/NMO2014

    • Author(s)
      三須建郎
    • Organizer
      日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      金沢歌劇座(金沢)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • Invited
  • [Presentation] 患者血清NMO-IgGを用いたNMOモデルラット作成の試み2014

    • Author(s)
      黒澤和大, 三須建郎, 高橋利幸, 中島一郎, 藤原一男, 青木正志
    • Organizer
      日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [Presentation] NMO病変の多様性2014

    • Author(s)
      三須建郎
    • Organizer
      日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • Invited
  • [Book] 多発性硬化症と視神経脊髄炎2014

    • Author(s)
      三須 建郎
    • Total Pages
      1941-1948
    • Publisher
      日本臨床社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi