• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症の細胞群別の分子病態の網羅的解明

Research Project

Project/Area Number 24591259
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山下 博史  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60402913)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / ミクログリア / アストロサイト / トランスクリプトーム
Outline of Annual Research Achievements

孤発性ALS患者脊髄(n=4)とコントロール脊髄(n=5)からmRNAを抽出し、マイクロアレイを用いてALS患者の変動遺伝子を抽出した。低発現遺伝子を除去して1.8倍以上の変動を示す遺伝子を抽出した後、t検定により孤発性ALSの脊髄で有意(p<0.05,多重検定補正あり)に変動している197個の遺伝子を同定した。この段階では変動遺伝子が脊髄を構成する細胞種(主に、神経細胞、アストロサイト、ミクログリア、オリゴデンドロサイト)のうち、mRNAの変動がどの細胞種の関与によるかは不明である。マウスの全遺伝子の細胞種ごとの相対的発現レベルがわかるトランスクリプトームを一部データベースを利用して作成してGeneSpring_GX(Agilent社)によりマウスとヒト間での相同遺伝子の変換することにより、ALS患者脊髄のmRNAの変動が、主にどの細胞種の関与によるものかを推定することが可能となった。その結果、孤発性ALS脊髄で変動している197遺伝子のうち約半数はミクログリア又はアストロサイトのグリア系細胞により豊富に発現する遺伝子であることが判明した。ALS患者脊髄で変動している遺伝子でミクログリアに発現が多いものから、ALS病態との関連で機能的に興味深いCLEC7A、GPR65、NOX2について、ALSモデルマウス脊髄の免疫染色により、主に発現している細胞種がミクログリアであることと発現の増加をタンパク質レベルでも確認した。また、ALS患者脊髄で変動している遺伝子でアストロサイトに発現が多いものからは、CHI3L1、OSMR、CEBPD、CNN3について同様に免疫染色により、主に発現している細胞種がアストロサイトであることと発現の増加を確認した。本研究では、ヘテロな細胞集団である脊髄全体を用いたマイクロアレイデータから、構成細胞種を考慮した、より詳細で有用な解析方法を提示できた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] A novel mutation in glycyl-tRNA synthetase caused Charcot-Marie-Tooth disease type 2D with facial and respiratory muscle involvement2014

    • Author(s)
      N. Kawakami, K. Komatsu, H. Yamashita, K. Uemura,N.Oka, H. Takashima, and R. Takahashi
    • Journal Title

      Rinsho Shinkeigaku

      Volume: 54 Pages: 911-915

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.54.911

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunoreactivity of valosin-containing protein in sporadic amyotrophic lateral sclerosis and in a case of its novel mutant2014

    • Author(s)
      Ayaki T, Ito H, Fukushima H, Inoue T, Kondo T, Ikemoto A, Asano T, Shodai A, Fujita T, Fukui S, Morino H, Nakano S, Kusaka H, Yamashita H, Ihara M, Matsumoto R, Kawamata J, Urushitani M, Kawakami H, Takahashi R.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol Commun.

      Volume: 2 Pages: 172-185

    • DOI

      10.1186/s40478-014-0172-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microarray analysis in spinal cords of sporadic ALS patients with cell-type specific transcriptome2014

    • Author(s)
      Hirofumi Yamashita, Okiru komine, Noriko Fujimori, Hidefumi Ito, Yohei Iguchi, Naoki Atsuta, Fumiaki Tanaka, Gen Sobue, Ryosuke Takahashi, Koji Yamanaka
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] Microarray analysis in spinal cords of sporadic ALS patients with cell-type specific transcriptome2014

    • Author(s)
      Hirofumi Yamashita 、 Noriko Fujimori 、 Hidefumi Ito 、Yohei Iguchi 、Naoki Atsuta 、 Fumiaki Tanaka 、Gen Sobue 、 Ryosuke Takahashi 、Koji Yamanaka
    • Organizer
      Nucleic Acid Summit
    • Place of Presentation
      San Diego,U.S.A.
    • Year and Date
      2014-06-19
  • [Book] 分子脳科学2015

    • Author(s)
      山下博史・漆谷真・高橋良輔(三品 昌美 編)
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 医学のあゆみ(遺伝子改変によるALSモデルマウス)2015

    • Author(s)
      山下博史、漆谷真
    • Total Pages
      309-311(vol.252, No.4)
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] medicina(筋萎縮~特徴的な所見と検査)2014

    • Author(s)
      山下博史,髙橋良輔
    • Total Pages
      1248-1252(vol.51 No.7)
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi