• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

CIDPにおける軸索‐グリア接合を標的とした新規自己抗体介在性の脱髄機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24591265
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

河村 信利  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (00432930)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 怜  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (20596390)
松瀬 大  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70596395)
Keywords中枢末梢連合脱髄症 / 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 / 新規自己抗原 / ELISA
Research Abstract

平成25年度は、ウェスタンブロットおよびセルベーストアッセイにより、中枢・末梢連合脱髄症(combined central and peripheral demyelination, CCPD)の患者血清において確認されたneurofascin(NF)155に対する抗体を、リコンビナントタンパクを用いELISA法によって測定した。CCPD患者とその他の疾患、および健常者を区別できる最適なOD値をcutoff値とした場合、CCPD7例中6例、多発性硬化症20例中2例、慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy, CIDP)16例中4例、急性運動性軸索型ニューロパチー10例中2例、急性炎症性脱髄性多発根神経炎7例中1例においてcutoff値を超えるOD値を認めた。その他の神経疾患、健常者44名中cutoff値を超えた症例は存在しなかった。CCPD以外の症例についてcutoff値を超えた症例については、セルベーストアッセイにおいてはNF155に対する抗体は確認できなかった。抗体陽性CCPD患者ではIVIgや血漿交換療法の効果が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)において、中枢神経病変を合併する症例にNF155に対する自己抗体が存在することを確認し、その測定系の確立した。研究成果については、論文として発表した。

Strategy for Future Research Activity

さらに広くCIDP患者において抗NF155抗体をスクリーニングし、陽性症例の臨床的特徴を明らかにする。
また、患者血清中の自己抗体サブクラス解析、NF155において抗原となるペプチドの同定を行う。FN155の免疫原性評価について、動物実験にて確認する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込額と執行額が異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進める。
ELISAに使用するリコンビナントタンパクの購入に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Anti-neurofascin antibody in patients with combined central and peripheral demyelination2013

    • Author(s)
      Nobutoshi Kawamura, Ryo Yamasaki, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Susumu Kusunoki, Shigemi Nagayama, Yasuo Fukuda, Hidenori Ogata, Dai Matsuse, Hiroyuki Murai, Jun-ichi Kira
    • Journal Title

      Neurology

      Volume: 81 Pages: 714-722

    • DOI

      10.1212/WNL.0b013e3182a1aa9c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-neurofascin antibody in combined central and peripheral demyelination2013

    • Author(s)
      Ryo Yamasaki
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      Volume: 4 suppl.1 Pages: 68-75

    • DOI

      10.1111/cen3.12061

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Combined Central and Peripheral Demyelination: Diagnostic Value of Anti-Neurofascin Antibody and the First Nationwide Survey In Japan2013

    • Author(s)
      Ogata H, Yamasaki R, Matsuse D, Kawamura N, Yonekawa T, Matsushita T, Imamura S, Kusunoki S, Nagayama S, Fukuda Y, Murai H, Kira JI
    • Organizer
      the 6th Pan-Asian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20131108-20131108
  • [Presentation] 中枢・末梢連合脱髄症における全国臨床調査報告および抗neurofascin抗体陽性率の検討2013

    • Author(s)
      緒方英紀,松瀬大,松下拓也,河村信利,山﨑 亮,飛松省三,楠進,錫村明生,吉良潤一
    • Organizer
      第24回 日本末梢神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20130823-20130823
  • [Presentation] 中枢・末梢連合脱髄症における抗neurofascin抗体陽性率の検討および全国臨床疫学調査2013

    • Author(s)
      緒方英紀,松瀬大,河村信利,山﨑亮,米川智,今村志穂子,松下拓也,楠進,錫村明生,吉良潤一
    • Organizer
      第54回 日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130530-20130530

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi