• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

抗ガングリオシド抗体の神経障害機構の解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24591282
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

海田 賢一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (40531190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾上 祐行  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 助教 (10392440)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗ガングリオシド抗体 / 補体活性化能 / IgGサブクラス / neurofascin 155 / ニューロパチー / 自律神経障害 / ガングリオシド複合体
Outline of Annual Research Achievements

Guillain-Barré syndrome (GBS)およびFisher syndrome (FS)の神経障害は抗ガングリオシド抗体による補体介在性障害が主体であり,古典的経路の活性化が重要とされている。抗ガングリオシド抗体のIgGサブクラスとその補体活性化能および臨床像の相関について継続して検討した。抗体の補体活性化能とGBSの臨床的重症度に相関はみられなかったが,IgG1+IgG3群は他群より若年で抗体活性が高く,補体活性化能の高さと相関していた。次に,抗ガングリオシド抗体陰性GBS例において新規自己抗体を検索するために,まずneurofascin (NF) 155蛋白に対する自己抗体を測定し,その臨床的意義,免疫サブクラスを検討した。その結果,抗ガングリオシド抗体陰性GBSの10%に同IgG抗体が陽性であり,全例介助歩行を要するなど重症である傾向が見られた。同抗体のIgGサブクラスはIgG2であった。次に,GBSにおいて予後,死亡率と関連が深い自律神経障害に関して多数例で臨床的,免疫学的に後方視的に検討した。自律神経症状をもつGBS49例(男31、女18例)の解析で,自律神経障害をきたすGBSは重症度が高く、球麻痺・外眼筋麻痺が高頻度であることが特徴であり,自律神経障害では血圧変動(61%)・膀胱直腸障害(51%)がもっとも多かった。抗ガングリオシド抗体の解析ではGQ1b、GT1aに対する抗体、これらを含むガングリオシド複合体に対する抗体が10~20%にみられ,一部の症例ではこれらの抗体が自律神経障害に関連する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

抗ガングリオシド抗体のIgGサブクラスとその補体活性化能および臨床像の相関についての研究は予定通りであり,自律神経障害をもつGBSの解析も予定通りではある。抗neurofascin155抗体の病因的意義に関する研究(標的抗原の局在,動物モデル等),自律神経障害と抗ガングリオシド抗体の病因的作用に関する検討は遅れている。免疫組織学的検討,実験動物を用いる研究を担当する人員が異動,育休等で研究を行えず,また実験助手の雇用が遅れたためである。現在新規に雇用して計画を進めている。

Strategy for Future Research Activity

抗ガングリオシド抗体の病因的意義に関する研究は,引き続き豊富な症例データ,検体を所有する近畿大神経内科と共同で行う。平成26年10月から研究科生(大学院生)が入学し研究に参加しており,動物実験が可能となる環境を整えている。また今年度10月よりもう一人研究科生が増えるため,抗ガングリオシド抗体の病因的意義に関する実験および動物実験等が継続して可能となる。

Causes of Carryover

スタッフの育休,転属による人員減少のため,動物モデル研究との実験を十分に行えなかったこと,診療・教育に要する時間が増え研究に割く時間が制限されたことが次年度使用額が生じた理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究助手の週1日の雇用に\660,000を使用し,\107,046は免疫組織学的研究の試薬類に使用する計画である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cardiac involvements in myasthenia gravis associated with anti-Kv1.4 antibodies.2014

    • Author(s)
      Suzuki S, Baba A, Kaida K, Utsugisawa K, Kita Y, Tsugawa J, Ogawa G, Nagane Y, Kuwana M, Suzuki N.
    • Journal Title

      Eur J Neurol

      Volume: 22 Pages: 223-230

    • DOI

      10.1111/ene. 12234. PMID:23829303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Overlapping demyelinating syndromes and anti–N-methyl-D-aspartate receptor encephalitis.2014

    • Author(s)
      Titulaer MJ, Höftberger R, Iizuka T, Leypoldt F, McCracken L, Cellucci T, Benson LA, Shu H, Irioka T, Hirano M, Singh G, Cobo Calvo A, Kaida K, Morales PS, Wirtz PW, Yamamoto T, Reindl M, Rosenfeld MR, Graus F, Saiz A, Dalmau J.
    • Journal Title

      Ann Neurol.

      Volume: 75 Pages: 411-428

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Human herpes virus -8-associated multicentric Castleman's disease in an HIV-positive patient presenting with relapsing and remitting hyponatremia.2014

    • Author(s)
      Sasaki H, Maeda T, Hara Y, Osa M, Imai K, Moriguchi K, Mikita K, Fujikura Y, Kaida K, Kawana A
    • Journal Title

      Int J STD AIDS

      Volume: 0 Pages: 00-00

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guillain-Barré syndromeの予後改善のための治療戦略~現状と展望。2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Journal Title

      Peripheral Nerve 末梢神経

      Volume: 25 Pages: 229-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ギラン・バレー症候群:IGOS」:病態解明・新規治療を目指した神経疾患の患者レジストリシステム2014

    • Author(s)
      海田賢一、楠 進
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 66 Pages: 1496-1502

  • [Journal Article] 免疫介在性ニューロパチーの自己抗体と免疫グロブリン静注療法。2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Journal Title

      Peripheral Nerve 末梢神経

      Volume: 25 Pages: 284-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性関節リウマチ:慢性炎症と疾患「神経系の慢性炎症」2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Journal Title

      BIO Clinica

      Volume: 3 Pages: 68-73

  • [Journal Article] 膠原病における神経症状2014

    • Author(s)
      本郷 悠、海田賢一
    • Journal Title

      内科

      Volume: 113 Pages: 891-894

  • [Presentation] 免疫介在性ニューロパチーの病態と治療~自己抗体に関連して~2015

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      第27回京都内科神経懇話会
    • Place of Presentation
      ホテルグランヴィア京都,京都
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] Guillain-Barré症候群の予後予測と治療2015

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      第8回多摩神経免疫研究会
    • Place of Presentation
      パレスホテル立川、東京
    • Year and Date
      2015-02-12 – 2015-02-12
    • Invited
  • [Presentation] Guillain-Barré症候群の自己抗体とその病的意義2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      平成26 年度NHO 臨床共同研究 班会議、第8回 川棚神経科学の会
    • Place of Presentation
      長崎川棚医療センター 、長崎
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] GBS:予後改善のための治療戦略~現状と展望2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      第25回日本末梢神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルルビノ京都堀川,京都
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] Guillain-Barré症候群の病態と治療 ~最近の話題~2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      第15回茨城県神経免疫フォーラム
    • Place of Presentation
      オークラフロンティアホテルつくば,つくば市
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-07-30
    • Invited
  • [Presentation] CLINICAL FEATURES AND ANTI-GANGLIOSIDE ANTIBODIES IN GUILLAIN-BARRÉ SYNDROME WITH DYSAUTONOMIA2014

    • Author(s)
      Hiroshi Takasaki, Kenichi Kaida, Kota Moriguchi, Motoi Kuwahara, Susumu Kusunoki,
    • Organizer
      Inflammatory neuropathy consortium/Peripheral Nerve Society Meeting
    • Place of Presentation
      デユッセルドルフ,ドイツ
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-16
  • [Presentation] 高力価抗gAChR抗体陽性自己免疫性自律神経ニューロパチーにおけるIVIgの効果(優秀演題候補)2014

    • Author(s)
      和田大司、角谷真人、尾上祐行、池脇克則、海田賢一
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Presentation] 抗糖脂質抗体陰性Guillain-Barré syndromeにおける抗neurofascin抗体の検索2014

    • Author(s)
      森口幸太、高崎寛、桑原基、楠 進、尾上祐行、池脇克則、海田賢一
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Presentation] 自律神経障害を呈するGuillain-Barré症候群の臨床的特徴と抗糖脂質抗体の解析2014

    • Author(s)
      福岡国際会議場、福岡
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Presentation] 認知症~その原因と対策~2014

    • Author(s)
      海田賢一
    • Organizer
      第3回健康長寿のための市民公開講座
    • Place of Presentation
      くすのきホール、所沢
    • Year and Date
      2014-04-12 – 2014-04-12
    • Invited
  • [Presentation] ギラン・バレー症候群以外の抗GalNAc-GD1a抗体陽性神経疾患の臨床的特徴。2014

    • Author(s)
      尾上 祐行, 冨樫 尚彦, 森口 幸太,粂田 健一, 池脇克則, 海田 賢一
    • Organizer
      第111回日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム,東京
    • Year and Date
      2014-04-11 – 2014-04-13
  • [Book] 神経疾患最新の治療2015-20172015

    • Author(s)
      海田賢一(小林祥泰、水澤英洋、山口修平 編集)
    • Total Pages
      301
    • Publisher
      南江堂
  • [Book] 神経内科研修ノート2014

    • Author(s)
      海田賢一(荒木信夫、神田 隆、吉良潤一、塩川芳昭、西野一三、水澤英洋 編集)
    • Total Pages
      695
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi