• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトの言語ー運動連関のメカニズムの磁気刺激を用いた解明および機能回復への応用

Research Project

Project/Area Number 24591301
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

時村 洋  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (50227568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯ノ口 万友  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (10094187)
花谷 亮典  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60304424)
衛藤 誠二  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70295244)
有田 和徳  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90212646)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords磁気刺激 / 一次運動野 / 大脳半球優位性 / 運動誘発電位 / 言語中枢 / 顔面運動 / 顔面神経 / 開頭術
Outline of Annual Research Achievements

経頭蓋磁気刺激法、針も刺さず、電極も付けずに脳を操る手法。本研究は、正に活動している脳神経系機能を解明する生理学的手法である。本研究では本法を応用し、更に一見関連がないと思われる言語と手の運動との解剖学的線維連絡、機能的結合を明らかにしてきた。運動性、感覚性言語野を刺激しこれらの賦活あるいは抑制と手の運動野を刺激した場合の運動電位の変化を捉えた。これを応用することにより、左利き健常人における左右大脳半球優位性は、右利きとは異なり右半球に優位性が多く存在していることが判明した。これは従来言われている結果と異なっていたが、その理由としてこの優位性には利き手の矯正等、手の運動使用が影響していることが考えられた。次にヒトの言語活動における重要な役割を果たす顔面運動について検討した。健常成人において側頭部~前頭部皮下を走行する顔面神経の走行について、末梢神経電気刺激装置を用いてその走行を明らかにし、脳動脈瘤における前頭側頭開頭術における顔面神経温存法を確立した。次に顔面運動野、顔面神経、顔面筋の連携による顔面運動について検討した。経頭蓋磁気刺激法および経頭蓋電気刺激法により大脳半球一次運動野内の顔面運動野を刺激後、顔面筋から運動電位を記録し頭皮上から対応する領域を明らかにした。この結果に基づいて小脳橋角部疾患に対する手術において、本機能をモニタリングすることにより、機能を温存する方法を確立した。これにより手術後の顔面麻痺、言語障害を軽減し、手術後のリハビリテーションを促進することに貢献した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Intraoperative continuous monitoring of facial motor evoked potentials in acoustic neuroma surgery2014

    • Author(s)
      Hiroshi Tokimura, Sei Sugata, Hitoshi Yamahata, Shunji Yunoue, Ryosuke Hanaya, Kazunori Arita
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: 37 Pages: 669-676

    • DOI

      10.1007/s10143-014-0561-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy and safety of the pterional keyhole approach for the treatment of anterior circulation aneurysms2014

    • Author(s)
      Hitoshi Yamahata, Hiroshi Tokimura, Kenichiro Tajitsu, Masahiro Tsuchiya, Ayumi Taniguchi, Masashi Hirabaru, Kenji Takayama, Tomomi Shinsato, Takahisa Hirayama,Kazunori Arita
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: 37 Pages: 329-636

    • DOI

      10.1007/s10143-014-0562-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 前方循環脳動脈瘤クリッピングにおけるpterional keyholeアプローチの有用性2015

    • Author(s)
      時村洋、山畑仁志、田実謙一郎、土屋政寛、谷口歩、平原正志、川野弘人、平山貴久、菅田真生、有田和徳
    • Organizer
      日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      広島市(NTTクレドホール、メルパルク広島、リーガロイヤルホテル広島、広島グリーンアリーナ)
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] Intraoperative continuous monitoring of facial motor evoked potentials in acoustic neuroma surgery2014

    • Author(s)
      Hiroshi Tokimura, Sei Sugata, Hitoshi Yamahata, Shunji Yunoue, Kazunori Arita
    • Organizer
      15th European Congress of Neurosurgery
    • Place of Presentation
      Prague(チェコ)
    • Year and Date
      2014-10-14
  • [Presentation] 聴神経腫瘍手術における持続facial motor evoked potential(fMEP)2014

    • Author(s)
      時村 洋、菅田 真生、山畑 仁志、田実 謙一郎、花谷亮典、平野宏文、有田 和徳
    • Organizer
      日本脳腫瘍の外科学会
    • Place of Presentation
      東京都(東京ドームホテル)
    • Year and Date
      2014-09-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi