2014 Fiscal Year Annual Research Report
ニューロモデュレーションによる新規パーキンソン病治療法開発のための基礎研究
Project/Area Number |
24591304
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
下 泰司 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70286714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大山 彦光 順天堂大学, 医学部, 助教 (00407256)
吉見 建二 順天堂大学, 医学部, 准教授 (40459136)
服部 信孝 順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 大脳基底核 / 脳深部刺激療法 / 視床下核 / 淡蒼球 / 線条体 / 介在ニューロン |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は3頭目の正常サルを用い、視床下核(STN)もしくは淡蒼球内節(GPi)の高頻度電気刺激を行いながら被殻介在ニューロン(Tonically active neuron TAN) の細胞外電位の記録を行った.前年度で得られた,STN/GPi刺激によって起きるTANの抑制性反応の原因を同定するために各種の薬物を局所投与しながら同時に細胞外電位の記録が行えるようにするためのrecording-injection system を作成した.まず,ドパミンの関与を調べるために,スルピリド(D2 receptor antagonist) の局所注入を行ったところ,STN刺激下では,TANの抑制反応が消失したが,GPi刺激下においてはTANの抑制性反応は消失しなかった.GABA antagonist の局所注入を行いながらSTN又はGPi刺激に対するTAN の反応も観察したが,STN刺激,GPi刺激ともにGABAa receptor antagonist では抑制性反応の消失は認めず,GABAb receptor antagonist 投与下での抑制性反応消失を示すニューロンを認めた.また,TANの抑制性反応はSTN刺激より,GPi刺激下でニューロン数が多かった. 以上より,STN刺激においては,線条体におけるドパミンの放出が起こり,その結果TANの活動抑制が起きており,GPi刺激下ではおそらくGABA系を介した機序によってTANの反応が生じていることが示唆され,この結果は,臨床的にパーキンソン病のSTN脳深部刺激療法(DBS)では,ドパミン製剤を減薬することができ,GPiDBSでは減薬ができないこと,またdystonia という,抗アセチルコリン剤の投与で効果のある症状が,STNDBSよりGPiDBSによって強力に改善させることができることの理論的根拠になり得る結果である.
|
Research Products
(3 results)