• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高血圧性末梢神経障害:発生機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24591307
Research InstitutionThe Nukada Institute for Medical and Biological Reseach

Principal Investigator

額田 均  公益財団法人額田医学生物学研究所, その他部局等, その他 (60118833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木橋 操六  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40111231)
Keywords末梢神経障害 / 高血圧 / 糖尿病 / SHR / 高血圧臓器障害 / 糖尿病合併症 / 神経伝導速度 / 末梢神経病理
Research Abstract

研究目的・方法:本研究では高血圧および糖尿病の動物モデルを使用し、1)高血圧による末梢神経障害発症メカニズムの解明と、降圧による末梢神経保護作用、および2)高血圧合併の有無による糖尿病性末梢神経障害の発症・進展・治療の相違について検討する。これらの各課題につき、高血圧自然発症ラット(SHR)および糖尿病モデルラットを用い、電気生理学的機能評価(神経伝導速度など)、分子病態学的検査(マイクロアレイ、RT-PCR等)および病理学的検査(脊髄、後根神経節、末梢神経、腎臓、膵臓の免疫染色、電顕など)を実施する。
実施状況:課題1「高血圧性末梢神経障害発症機序の解明」。1-1)「高血圧重症度・期間と末梢神経障害の関連」の結果については、平成24年度に報告したように、長期の重症高血圧は細小血管障害を伴った末梢神経障害を起こす。
平成25年度には課題2「高血圧の糖尿病性末梢神経障害へのインパクト」についての検討を開始し、SHRを用い糖尿病性末梢神経障害に対する高血圧の影響を明らかにした。
結果:SHR及びWistarラット生後48時間以内のSTZ投与により高血圧合併糖尿病群(SHR+DM)と糖尿病群(DM)とし、対照群ににSHR、WKY、Wistar群を含め、坐骨・脛骨、腓腹神経について神経伝導速度(NCV)及び形態学的変化を検討した。その結果、SHR+DMが最も高度な、次いでDM、SHRの順で有意なNCV遅延を示した。28週齢ではSHR+DMの感覚NCVが他の4群より有意に遅延。44週齢のNCVではSHR+DMとDMの両群間に有意差はない。形態学的にはSHRの腓腹神経に神経内鞘浮腫、細小血管症などが見られ、SHR+DMで高度な軸索萎縮を認めた。
結論:高血圧合併糖尿病神経では非合併例に比し、末梢神経障害がより重症であり、感覚障害がより早期に認められる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1「高血圧性末梢神経障害発症機序の解明」:1-1)「高血圧重症度・期間と末梢神経障害の関連」の結果については、既に投稿し現在査読結果待ちである。1-2)「SHRにおける末梢神経障害の発症機序」については、SHRの下肢末梢神経(坐骨・脛骨神経)について、マイクロアレイによる遺伝子発現の解析を行った。その結果、myosin heavy chain 2、myosin heavy chain 7、myosin light chain 3、myosin 6の有意な上昇が見られた。Myosinについては、末梢神経の髄鞘形成に関与することが示唆されており、今年度は、これらのmyosinについて、免疫組織染色、RT-PCRでの解析を予定している。1-3)「SHR高血圧性末梢神経障害に対する降圧療法の効果」:本課題については降圧剤の入手に時間がかかったため、本年度に実施予定である。
課題2「高血圧の糖尿病性末梢神経障害へのインパクト」本課題については前記「研究実査期の概要」に述べたとおり平成25年度から開始し、今年度も継続する。
交付申請書の研究目的「○2研究期間内に何をどこまで明らかにしようとするのか」に述べた仮説について以下の点は解明出来た。高血圧性末梢神経障害について:1)高血圧は大血管障害のみならず、腎臓・網膜と同様に末梢神経においても細小血管障害(神経内鞘細小血管の基底膜重層化など)を発症する。この神経内鞘の細小血管障害は、高血圧性末梢神経障害の発症に関与する可能性がある。2)高血圧を合併する糖尿病性末梢神経障害は、高血圧を合併しない糖尿病性神経障害に比し、早期から発症し進行が早く重症化し、感覚障害がより早期から認められる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は最終年度であり、課題1-3の実施のみならず、課題1-2および課題2のまとめと論文作成を行う。
課題1-3:「SHR高血圧性末梢神経障害に対する降圧療法の効果」については、SHR8週齢よりアジルサルタンを投与(1mg/kg/day、武田薬品工業より提供)、 28週齢に末梢神経機能・形態評価をし、その末梢神経障害発症予防効果について検討する。さらに、SHRにおいて末梢神経障害発症後(28週齢以降)から降圧薬(ARB)投与を開始し、神経障害の改善の有無、および末梢神経保護効果について検討する。アンジオテンシンIIタイプ1(AT1)受容体ブロッカー(ARB)には、降圧作用を超えた臓器保護作用が注目されており、末梢神経に対する同様な効果も期待される。
研究計画につての変更はなく、研究を遂行する上での課題も特にない。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の研究分担者への分担金を平成26年度に支払うため。
研究分担者への分担金に使用。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Osteogenic lineage commitment of mesenchymal stem cells from patients with ossification of the posterior longitudinal ligament.2014

    • Author(s)
      Harada Y, Furukawa K, Asari T, Chin S, Ono A, Tanaka T, Mizukami H, Murakami M, Yagihashi S, Motomura S, Ishibashi Y.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 443 Pages: 1014-1020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic effect of exendin-4, a long-acting analogue of glucagon-like peptide-1 receptor agonist, on nerve regeneration after the crush nerve injury.2013

    • Author(s)
      Yamamoto K, Amako M, Yamamoto Y, Tsuchihara T, Nukada H, Yoshihara Y, Arino H, Fujita M, Uenoyama M, Tachuibana S, Nemoto K.
    • Journal Title

      Bio Med Research International

      Volume: 10 Pages: 1155-1162

    • DOI

      Article ID 315848, hyyp://dx/doi.org/10.1155/2013/315848

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者における自立度別病態像と栄養状態の研究2013

    • Author(s)
      松本 光、伊藤香奈、内田菜穂子、高木亜由美、高橋美千代、金子健彦、額田 均、古橋紀久、橋詰直孝
    • Journal Title

      New Diet Therapy

      Volume: 29 Pages: 3-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exendin-4 improves β-cell function in autophagy-deficient β-cells.2013

    • Author(s)
      Abe H, Uchida T, Hara A, Mizukami H, Komiya K, Koike M, Shigihara N, Toyofuku Y, Ogihara T, Uchiyama Y, Yagihashi S, Fujitani Y, Watada H.
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 154 Pages: 4512-4524

    • DOI

      e84725

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical localization of mesenchymal stem cells in ossified human spinal ligaments.2013

    • Author(s)
      Chin S, Furukawa K, Ono A, Asari T, Harada Y, Wada K, Tanaka T, Inaba W, Mizukami H, Motomura S, Yagihashi S, Ishibashi Y.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 436 Pages: 698-704

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disseminated infection and pulmonary embolization of Cunninghamella bertholletiae complicated with hemophagocytic lymphohistiocytosis.2013

    • Author(s)
      Hirayama Y, Yajima N, Kaimori M, Akagi T, Kubo K, Saito D, Hizawa Y, Wada R, Yagihashi S.
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 52 Pages: 2275-2279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of dipeptidyl-peptidase-IV inhibitor, vildagliptin, on the exocrine pancreas in spontaneously diabetic Goto-Kakizaki rats.2013

    • Author(s)
      Mizukami H, Inaba W, Takahashi K, Kamata K, Tsuboi K, Yagihashi S.
    • Journal Title

      Pancreas

      Volume: 42 Pages: 786-794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Whipple disease diagnosed with PCR using formalin-fixed paraffin-embedded specimens of the intestinal mucosa.2013

    • Author(s)
      Yajima N, Wada R, Kimura S, Matsuzaki Y, Chiba D, Ebina Y, Ohkusu K, Yagihashi S.
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 52 Pages: 219-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The impact of low-dose insulin on peripheral nerve insulin receptor signaling in streptozotocin-induced diabetic rats.2013

    • Author(s)
      Sugimoto K, Baba M, Suzuki S, Yagihashi S.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e74247

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary gastric synovial sarcoma: molecular diagnosis and prediction of prognosis.2013

    • Author(s)
      Kamata K, Wada R, Yajima N, Sawada M, Wakasa H, Yagihashi S.
    • Journal Title

      Clin J Gastroenterol

      Volume: 6 Pages: 303-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 糖尿病性神経障害の成因研究の進歩2013

    • Author(s)
      八木橋操六、水上 浩哉
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 44 Pages: 139-145

  • [Journal Article] 糖尿病性多発神経障害の成因を考える : 病理と生化学の関連 (特集 糖尿病性神経障害臨床のピットフォール : 糖尿病および関連領域専門医それぞれの立場から) 。2013

    • Author(s)
      水上 浩哉 , 八木橋操六
    • Journal Title

      糖尿病

      Volume: 5 Pages: 6-13

  • [Presentation] 高血圧性末梢神経障害での細小血管症

    • Author(s)
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会
    • Place of Presentation
      熊本
  • [Presentation] 高血圧性末梢神経障害での細小血管症

    • Author(s)
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • Organizer
      第54回日本神経学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] SHR末梢神経の細小血管症

    • Author(s)
      額田 均、 馬場正之、小笠原早織、水上浩哉、Denise McMorran、八木橋操六
    • Organizer
      第36回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      大阪
  • [Presentation] Cold injury to peripheral nerve

    • Author(s)
      Nukada H, Pollock M
    • Organizer
      “Cryomedicine 2013”,The 40th Annual Meeting of Japan Society for Low Temperature Medicine
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病性神経障害の新しい展開

    • Author(s)
      八木橋操六
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会学術集会シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病病理学の進歩。形態と機能の相関を求めて(宿題報告)

    • Author(s)
      八木橋操六
    • Organizer
      第101回日本病理学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Invited
  • [Book] 糖尿病神経障害の成因-血流障害、糖尿病臨床のすべて:糖尿病性神経障害、基礎から臨床のすべて。荒木栄一、中村二郎(編)2013

    • Author(s)
      額田 均
    • Total Pages
      99-101
    • Publisher
      中山書店
  • [Remarks] 公益財団法人 額田医学生物学研究所

    • URL

      www.nukada.or.jp

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2019-04-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi