• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

グルコース応答性およびインクレチン促進性インスリン分泌機構における分子機序の解明

Research Project

Project/Area Number 24591325
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原島 伸一  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80444793)

Keywordsインスリン分泌 / プロテインキナーゼA / インクレチン / AKAP
Research Abstract

われわれは、PKA/AKAPシグナルに着目し、SPHAKPがインスリン分泌に及ぼす影響を検討した。
始めに、real-time PCR法、ウエスタンブロット法および免疫染色法により、SPHKAPがマウスおよびラット膵β細胞に極めて特異的に発現することを確認した。ヒト膵島においてもβ細胞に特異的に発現していた。また、SPHKAPは、膵β細胞内では、インスリン分泌顆粒特的に局在していることを電子顕微鏡を用いた解析により明らかとした。免疫沈降法にでは、SPHKAPはPKA RIサブユニットに特異的に結合することを確認した。また、過去に報告されたラットSPHKAPの塩基配列に誤りがあることが判明し、ヒトおよびマウスSPHKAPにより相同性の高いcDNAをクローニングすることに成功した。そこで、ラット膵β細胞株であるINS-1D細胞に、ラットSPHKAP siRNAあるいはラットSPHKAP発現ベクターを感染させ、グルコース応答性およびエキセンディン-4促進性インスリン分泌への影響を検討したところ、SPHKAPは、両刺激によるインスリン分泌を抑制することが明らかとなった。さらに、SPHKAPがPKA活性を抑制し、その結果CREBなどの下流シグナルの活性化も抑制したことから、SPHKAPは、PKAを抑制的に調節してグルコース応答性およびインクレチン促進性インスリン分泌を抑制することが示された。上記から、SPHKAPがインスリン分泌顆粒に極めて多く発現しインスリン分泌を負に制御していることが示唆されたため、より詳細にSPHAKPの膵β細胞における役割を検討するため、SPHKAP-mCherryノックインマウスを作成することとした。現在、ホモマウスの作成に成功しており、SPHKAPの局在、インスリン分泌への影響、分子メカニズムの検討、その他表現系の変化について調査している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規分子であるSPHKAPが膵β細胞に極めて特異的に発現することを明らかにでき、また、インスリン分泌に及ぼす影響を細胞レベルで確認することに成功した。その結果を踏まえ、より詳細なメカニズムを検討するために、SPHKAPのノックインマウスの作成に成功したことから、本研究は概ね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

SPHKAPノックインマウスの作成に成功し、さらにホモマウスも誕生している。現在、交配を継続しており、ノックインマウスを用いた解析が十分に行える環境を整えている。ノックインマウスを用いた検討は、SPHKAP分子の組織および細胞内局在を明らかにすること、グルコース及びインクレチン応答性インスリン分泌への影響を確認すること、その他体重等の表現系を明らかにすること、インスリン分泌のみならずインクレチン分泌など他のホルモン分泌に影響を与える可能性はないかなど、行っていく予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] Color Record in Self-Monitoring of Blood Glucose Improves Glycemic Control by Better Self-Management.2014

    • Author(s)
      Nishimura A, Harashima SI, Honda I, Shimizu Y, Harada N, Nagashima K, Hamasaki A, Hosoda K, Inagaki N
    • Journal Title

      Diabetes Technol Ther

      Volume: 16(7) Pages: 1-7

    • DOI

      10.1089/dia.2013.0301.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lack of goal attainment regarding the low-density lipoprotein cholesterol level in the management of type 2 diabetes mellitus.2013

    • Author(s)
      Hosokawa M, Hamasaki A, Nagashima K, Harashima S, Toyoda K, Fujita Y, Harada N, Nakahigashi Y, Fujimoto S, Inagaki N.
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 52(21) Pages: 2409-2415

    • DOI

      org/10.2169/internalmedicine.52.0599

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case report; a case of gastorinoma with subclinical insulinoma presenting repeated episodes of hypoglycemic attack.2013

    • Author(s)
      Shibue K, Harashima S, Nakamoto Y, Hamasaki A, Inagaki N.
    • Journal Title

      Nihon Naika Gakkai Zasshi.

      Volume: 102(7) Pages: 1794-1796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-monitoring of blood glucose (SMBG) improves glycaemic control in oral hypoglycaemic agent (OHA)-treated type 2 diabetes (SMBG-OHA study).2013

    • Author(s)
      Harashima S, Fukushima T, Sasaki M, Nishi Y, Fujimoto S, Ogura M, Yamane S, Tanaka D, Harada N, Hamasaki A, Nagashima K, Nakahigashi Y, Seino Y, Inagaki N.
    • Journal Title

      Diabetes Metab Res Rev.

      Volume: 29(1) Pages: 77-84

    • DOI

      10.1002/dmrr.2363.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy and safety of switching from basal insulin to sitagliptin in Japanese type 2 diabetes patients.2013

    • Author(s)
      Harashima SI, Tanaka D, Yamane S, Ogura M, Fujita Y, Murata Y, Seike M, Koizumi T, Aono M, Wang Y, Inagaki N.
    • Journal Title

      Horm Metab Res.

      Volume: 45(3) Pages: 231-238

    • DOI

      10.1055/s-0032-1323763.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自己管理行動と血糖コントロールを改善させるカラーSMBG2014

    • Author(s)
      原島伸一
    • Organizer
      第48回糖尿病学の進歩
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140307-20140308
    • Invited
  • [Presentation] 肺移植におけるチーム医療の取り組み2014

    • Author(s)
      原島伸一
    • Organizer
      第17回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20140111-20140112
    • Invited
  • [Presentation] GAPs between Japanese patients and physicians in GAPP Survey data.2013

    • Author(s)
      Harashima S, Inagaki N.
    • Organizer
      World Diabetes Congress
    • Place of Presentation
      Melbourone, Australia
    • Year and Date
      20131202-20131206
  • [Presentation] Sphingosine kinase 1 interacting protein (SKIP) inhibits insulin secretion from beta-cells through regulation of protein kinase A activity2013

    • Author(s)
      Yu Wang, Shin-ichi Harashima, Yanyan Liu, Shunsuke Yamane, Kazuyo Suzuki, Norio Harada, Nobuya Inagaki
    • Organizer
      5th Scientific Meeting of AASD in conjunction with 2013 ICDM.
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20131106-20131109
  • [Presentation] Sphingosine kinase 1 interacting protein (SKIP) inhibits insulin secretion from beta-cells through regulation of protein kinase A activity2013

    • Author(s)
      Wang Y, Harashima S, Yamane S, Suzuki K, Harada N, Liu YY, Inagaki
    • Organizer
      49th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes.
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      20130923-20130927
  • [Presentation] Color record in self-monitoring of blood glucose improves glycemic control for insulin-treated type 2 diabetes patients2013

    • Author(s)
      A. Nishimura, I. Honda, S. Harashima, Y. Shimizu, K. Hosoda, N. Inagaki
    • Organizer
      49th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes.
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      20130923-20130927
  • [Presentation] GAPPTM調査(Global Attitudes of Patients and Physicians in Insulin Therapy):インスリン療法における患者と医師の姿勢に関する日本人集団の検討2013

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130516-20130518
  • [Presentation] SKIPはグルコース応答性およびエキセンジン-4促進性インスリン分泌を抑制する2013

    • Author(s)
      王 宇、原島伸一、山根俊介、鈴木和代、原田範雄、稲垣暢也
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130516-20130518
  • [Presentation] 日本人糖尿病多発家系における全エクソンシーケンスを用いた糖尿病発症原因遺伝子同定の試み2013

    • Author(s)
      田中大祐、長嶋一昭、原島伸一、小泉昭夫、稲垣暢也
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130516-20130518
  • [Presentation] 糖尿病カンバセーション・マップ™における支援者を考慮したファシリテートの重要性2013

    • Author(s)
      水野菜穂子、原島伸一、東山弘子、和田啓子、大澤理代、幣憲一郎、稲垣暢也
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130516-20130518
  • [Presentation] 2型糖尿病患者における色彩表示を活用した血糖自己測定・記録法の効果に関するランダム化比較試験(Color IMPACT Study)2013

    • Author(s)
      西村亜希子、本田育美、原島伸一、細田公則、稲垣暢也
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20130516-20130518
  • [Book] インクレチン関連薬の基礎:作用機序と臨床効果2014

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医学出版
  • [Book] 糖尿病食事療法のための食品交換表2013

    • Author(s)
      食品交換表編集委員会・食品交換表改定小委員会
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      日本糖尿病協会・文光堂
  • [Book] 2型糖尿病2013

    • Author(s)
      原島伸一
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      メジカルフレンド社
  • [Book] モチベーション・アップ糖尿病教室2013

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也 他
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] インクレチン関連薬+α:単独療法2013

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      日本医事新報社
  • [Book] 2型糖尿病の薬物治療のアルゴリズムと将来展望2013

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] 医療者の役割と患者さんとの関係2013

    • Author(s)
      原島伸一
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      日本糖尿病協会
  • [Book] 糖尿病治療薬2013

    • Author(s)
      原島伸一、稲垣暢也
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      医薬ジャーナル社
  • [Book] 我が国における遺伝性血管性浮腫の現状と治療2013

    • Author(s)
      堀内孝彦、柏木陽一郎、原島伸一
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      医薬ジャーナル社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi