• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

骨代謝バランスとその破綻~pH受容体欠損マウスを用いた解析

Research Project

Project/Area Number 24591349
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

茂木 千尋  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (00375528)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordspH / 破骨細胞 / 骨芽細胞 / 関節炎
Outline of Annual Research Achievements

骨量は骨形成と骨吸収のバランスによって調節されており、ホルモンやサイトカインなど細胞外の要因に影響される。骨代謝において酸性条件下では骨吸収が亢進するといわれていたものの、その具体的な分子機構やシグナルについては明らかではなかった。そこで低pH を感知する4 種類のpH 受容体(OGR1 (ovarian cancer G-protein-coupled receptor 1)、TDAG8 (T-cell death-associated gene 8)、GPR4、G2A)が骨芽細胞、破骨細胞に発現していることに着目し、骨代謝バランスの崩れにおけるpH受容体 の役割を明らかにすること試みた。またその病態モデルとして炎症細胞の集積により酸性化が起こっていると想定される関節炎について調べた。
ノックアウトマウス長骨をpQCT 骨密度測定装置により骨密度を測定した。雌性OGR1 ノックアウトマウスは骨密度が高かったのに対し、雄性では同様の傾向ながら有意差はみられなかった。ノックアウトマウス脛骨を用いた骨形態計測の結果も骨芽細胞、破骨細胞機能とOGR1の関係を示唆した。個体での解析結果を踏まえて、OGR1ノックアウトマウス骨髄から破骨細胞を作成した。細胞外のpHを酸性にした時の破骨細胞分化についても実験を行った。M-CSF、RANKLにより誘導される破骨細胞分化を、破骨細胞のマーカーとしてTRAP(酒石酸耐性酸ホスファターゼ)陽性であることと多核形成を基準として評価した。酸性環境は破骨細胞の分化と吸収能(骨吸収窩の面積)を促進した。破骨細胞分化にはOGR1の発現が伴った。
コラーゲン誘導関節炎モデルはC57BL/6系統では誘導効率が悪くノックアウトの影響を見ることが困難であったため、抗コラーゲン抗体関節炎モデルにより増悪度をスコアリングにより評価した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two zebrafish G2A homologs activate multiple intracellular signaling pathways in acidic environment.2016

    • Author(s)
      Ichijo Y, Mochimaru Y, Azuma M, Satou K, Negishi J, Nakakura T, Oshima N, Mogi C, Sato K, Matsuda K, Okajima F, Tomura H.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 469 Pages: 81-6

    • DOI

      10.1016/j.bbrc

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Protective Role of Proton-Sensing TDAG8 in Lipopolysaccharide-Induced Acute Lung Injury.2015

    • Author(s)
      Tsurumaki H, Mogi C, Aoki-Saito H, Tobo M, Kamide Y, Yatomi M, Sato K, Dobashi K, Ishizuka T, Hisada T, Yamada M, Okajima F.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 16 Pages: 28931-42

    • DOI

      10.3390/ijms161226145

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Acidic environment augments FcεRI-mediated production of IL-6 and IL-13 in mast cells.2015

    • Author(s)
      Kamide Y, Ishizuka T, Tobo M, Tsurumaki H, Aoki H, Mogi C, Nakakura T, Yatomi M, Ono A, Koga Y, Sato K, Hisada T, Dobashi K, Yamada M, Okajima F.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 464 Pages: 949-55

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.07.077

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Characterization of Imidazopyridine Compounds as Negative Allosteric Modulators of Proton-Sensing GPR4 in Extracellular Acidification-Induced Responses.2015

    • Author(s)
      Tobo A, Tobo M, Nakakura T, Ebara M, Tomura H, Mogi C, Im DS, Murata N, Kuwabara A, Ito S, Fukuda H, Arisawa M, Shuto S, Nakaya M, Kurose H, Sato K, Okajima F.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0129334

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0129334

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] シグナル伝達グループ

    • URL

      http://signal-transduction.imcr.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi