• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ステロイドホルモン受容体の作用機構における分子モータータンパク質の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 24591367
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

河手 久弥  九州大学, 大学病院, 助教 (20336027)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsステロイドホルモン / 核内受容体
Outline of Annual Research Achievements

1. ヒト脂肪前駆細胞よりmRNAを調製し、RT-PCRで分子モータータンパク質であるミオシン(ミオシンV, VI, VIII)およびダイニンのcDNAを合成し、GFP発現ベクターにサブクローニングして、細胞株でステロイドホルモン受容体と共発現させて、共焦点レーザー顕微鏡で解析したが、両者の共局在や相手のタンパク質の細胞内局在への影響を確認することができなかった。
2. グルココルチコイドによる糖尿病発症におけるインスリン抵抗性の分子メカニズムを解明するために、グルココルチコイドで処理した脂肪前駆細胞におけるインスリン抵抗性関連遺伝子の発現を解析したところ、2種類の遺伝子の発現が増加していることが明らかになった。脂肪前駆細胞をグルココルチコイドで処理すると、インスリンシグナルの伝達に関与するAktのリン酸化は、予想に反して亢進していた。一方で、脂肪前駆細胞でのインスリン依存的なグルコースの取り込みは低下しており、グルココルチコイドによる脂肪前駆細胞でのインスリン抵抗性には、Aktを介さない経路が関与していることが示唆された。
3. コルチゾールの自律分泌を認めるものの、典型的なクッシング徴候を認めないサブクリニカルクッシング症候群(SCS)患者では、非機能性副腎腫瘍患者と比較して、動脈硬化が進展していることを明らかにした。SCS患者において、動脈硬化と関連する因子を調べたところ、早朝空腹時のコルチゾール濃度を正の相関を示し、骨代謝マーカーであるTRACP-5bおよびP1NPとは負の相関を示すことが明らかになった。コルチゾールの自律分泌により、骨代謝回転が低下することと、動脈硬化の進展が関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Complete remission of anaplastic thyroid carcinoma after concomitant treatment with docetaxel and radiotherapy.2015

    • Author(s)
      Abe I, Karasaki S, Matsuda Y, Sakamoto S, Nakashima T, Yamamoto H, Kawate H, Ohnaka K, Nakashima H, Kobayashi K, Oda Y, Nomura M, Takayanagi R.
    • Journal Title

      Case Rep Endocrinol

      Volume: 2015 Pages: 726085

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1155/2015/726085

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perioperative sequential monitoring of hemodynamic parameters in patients with pheochromocytoma using the Non-Invasive Cardiac System (NICaS).2014

    • Author(s)
      Matsuda Y, Kawate H, Shimada S, Matsuzaki C, Nagata H, Adachi M, Ohnaka K, Nomura M, Takayanagi R.
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 61 Pages: 571-575

    • DOI

      http://doi.org/10.1507/endocrj.EJ13-0471

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Long-term study of subclinical Cushing's syndrome shows high prevalence of extra-adrenal malignancy in patients with functioning bilateral adrenal tumors.2014

    • Author(s)
      Kawate H, Kohno M, Matsuda Y, Akehi Y, Tanabe M, Horiuchi T, Ohnaka K, Nomura M, Yanase T, Takayanagi R.
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 61 Pages: 1205-1212

    • DOI

      http://doi.org/10.1507/endocrj.EJ14-0155

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ステロイド療法を理解するための基礎知識2014

    • Author(s)
      高柳涼一、河手久弥
    • Journal Title

      臨床と研究

      Volume: 91 Pages: 453-458

    • Open Access
  • [Journal Article] 副腎皮質機能低下を早期診断・治療するために2014

    • Author(s)
      河手久弥、髙栁涼一
    • Journal Title

      日本内科学会雑誌

      Volume: 103 Pages: 878-885

    • Open Access
  • [Presentation] 高齢骨粗鬆症・骨折の予防と管理2015

    • Author(s)
      河手久弥
    • Organizer
      第25回日本老年医学会九州地方会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
    • Invited
  • [Presentation] サブクリニカルクッシング症候群患者における動脈硬化と骨代謝の関連性2014

    • Author(s)
      河手 久弥, 武市 幸奈, 松田 やよい, 松村 祐介, 蘆田 健二, 大中 佳三, 野村 政壽, 髙栁 涼一
    • Organizer
      第56回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] バセドウ病眼症患者における肝炎ウイルスマーカー陽性率の検討2014

    • Author(s)
      河手 久弥(九州大学 大学院医学研究院病態制御内科学), 坂本 竜一, 坂本 絵里子, 萬代 幸子, 岡村 建, 松田 やよい, 阿部 一朗, 大中 佳三, 野村 政壽, 高柳 涼一
    • Organizer
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi