• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

遺伝子改変マウスを用いた血球特異的GTPase RhoFの機能解析

Research Project

Project/Area Number 24591416
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

勝見 章  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (80378025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 正  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (30314008)
天野 睦紀  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90304170)
KeywordsRhoファミリー / リンパ球 / 分化 / ノックアウト
Research Abstract

RhoFは主に血球、腸管に発現するRhoファミリーGTPaseであり、細胞内ではfilopodia (細胞先端のマイクロスパイク状の構造)内に存在することが知られている。Mycosis fungoides等のTリンパ球性リンパ腫の一部でRhoF遺伝子の欠失が報告されているが、生体内での機能は不明である。本研究ではRhoFノックアウトマウスを作成し、その表現型解析を通して生体内におけるRhoFの機能を解明することを目的とする。本研究グループはマウスRhoF cDNAクローンの単離、それをプローブに用いてマウスRhoF遺伝子クローンを単離した。これをもとにターゲティングベクターmRhoF KO/pNTを作製した。ターゲティングベクターをD3 ES細胞に導入し、G-418入りのES培地により選択培養し、相同組換え体を単離・同定した。これをC57BL/6Jマウスより採取した胚盤胞に注入し、回復を待って仮親の子宮に移植した。仮親から産まれたキメラマウスをCAG-Creマウスと交配することによりRhoFノックアウトマウスを作製した。RhoF欠損マウスはメンデルの法則に従い出生し、胎生致死でないことが判明した。末梢血液細胞数、血小板機能等は野生型と差がなかった。胸腺、脾臓等を解析した結果、脾臓の辺縁領域の低形成が認められた。RhoFノックアウトマウスでは脾臓におけるBリンパ球の分化に異常が見られる可能性が示唆された。これは他のRho family GTPaseであるRhoA, Cdc42のB細胞特異的ノックアウト、造血細胞のみに発現するRac2のノックアウトに類似した所見であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究グループは既に、全組織でのRhoF 欠損マウスの作製に成功している。RhoF欠損マウスはメンデルの法則に従い出生し、胎生致死でないことが判明した。末梢血液細胞数、血小板機能等は野生型と差がなかった。胸腺、脾臓等を解析した結果、RhoF欠損マウスでは脾臓の辺縁領域 (marginal zone) の低形成が認められた。RhoFが脾臓におけるBリンパ球の分化関与している可能性が示唆された。現在長期飼育による悪性腫瘍発症の有無につき現在検討中である。また 廃棄血小板を試料としてエフェクター探索用のアフィニティクロマトグラフィー法も確立しており、研究計画書の平成25年度の目標は概ね達成できているものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

RhoF欠損マウスの解析:
野生型とRhoF欠損マウスの免疫器官(胸腺、脾臓、リンパ節)の形態の差異を免疫染色により詳細に検討する。さらにTNP-LPSなどの抗原刺激に対する抗体産生能、種々のケモカインに対するB細胞の遊走能等を野生型と欠損マウス間で比較検討する。
アフィニティクロマトグラフィーを用いたRhoFの新規エフェクター探索:
マウス表現型の解析とともに、mDia1/2以外の新規RhoFエフェクターの同定を試みる。研究代表者らは既にGST-RhoF Q71L, T33N蛋白を精製し、血小板からの細胞質分画を用いたアフィニティクロマトグラフィー、LC-MS/MSにより結合蛋白を同定する系を確立しており、迅速な研究の遂行が期待できる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度において、RhoF欠損マウスの表現型に関する実験は、すべて所属機関ならびに国立長寿医療研究センター研究所に設置されている機器および専門オペレーターによりデータを得ることができ、経費の削減ができたため。
平成26年度は所属機関および国立長寿医療研究センターにおいてマウス免疫器官の免疫染色、抗体産生能、遊走能測定等の研究のために予算執行をしていく。また主に所属機関においてアフィニティクロマトグラフィーを用いて新規RhoFエフェクターの同定を試みる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Differences in incidence and trends of haematological malignancies in Japan and the United States.2014

    • Author(s)
      Chihara D, Ito H, Matsuda T, Shibata A, Katsumi A, Nakamura S, Tomotaka S, Morton LM, Weisenburger DD, Matsuo K.
    • Journal Title

      Br J Haematol

      Volume: 164 Pages: 536-545

    • DOI

      10.1111/bjh.12659.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者血液疾患の疫学2013

    • Author(s)
      勝見 章
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 51 Pages: 115-117

  • [Presentation] 同種造血幹細胞移植後に発症する慢性腎臓病(CKD)の検討2014

    • Author(s)
      深津有佑、小野孝明、朝比奈彩、永田泰之、柳生友浩、勝見章、大西一功
    • Organizer
      第36回日本造血細胞移植学会総会
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] Immunization against influenza vaccination in allogenic hematopoietic transplant recipients2013

    • Author(s)
      小野孝明、深津有佑、竹村兼成、朝比奈彩、柳生友浩、勝見章、大西一功
    • Organizer
      第75回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131011-20131013
  • [Presentation] エルトロンボパグ不応性の難治性特発性血小板減少性紫斑病に対してロミプロスチムが著効した1例2013

    • Author(s)
      小野孝明、深津有佑、朝比奈彩、柳生友浩、勝見章、大西一功
    • Organizer
      第75回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131011-20131013

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi