• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

ヒト制御性B細胞の同定と自己免疫疾患におけるその役割

Research Project

Project/Area Number 24591450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

新納 宏昭  九州大学, 大学病院, 助教 (20380636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤司 浩一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80380385)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords自己免疫疾患 / B細胞 / 免疫学
Research Abstract

本年度の研究は、ヒトBregの示標となるIL-10産生評価を中心に行った。
まずは、受容体発現などを考慮した上で、ヒト末梢血B(CD19+)細胞を抗IgM抗体、抗CD40抗体、CpG(TLR9リガンド)、BAFF、April、IFN, TNFα, IL-2, -4, -6, -10, -21, -27で刺激を行った。その結果、IL-10 mRNAならびに蛋白発現ともにCpG刺激が最も強力に誘導したことから、ヒトBreg誘導にはTLR9刺激が重要と示唆された。また、抗IgM抗体によるB細胞抗原受容体(BCR)の刺激は、単独でのBreg誘導は弱かったが、CpGによるBreg誘導に対しては相乗的に作用し、その理由としてBCRシグナルによるTLR9発現上昇が示唆された。次に、CD19+細胞よりセルソーターを使用し高純度naïve, memory B細胞に分離しCpG刺激によるBreg誘導能を比較したところ、memory B細胞に高い傾向が見られた。さらに、memory B細胞分画をIgM-memory, switched memory B細胞に分離し比較したところ、前者のサブセットにて最も強いBreg誘導能を認めた。現在、このサブセット内でさらにBreg誘導能の高い亜集団に分離可能なマーカーの同定を試みている。
上記の研究に加え、Breg誘導に重要なTLR9下流のシグナル経路の同定を目的に、MAPキナーゼ、PI3キナーゼ、NFκB阻害薬による検討を行った結果、全ての阻害薬は濃度依存的にBreg誘導を抑制した。この結果は、TLR9下流の複数のシグナル経路が共同しBregを誘導していることが示唆され、これらのシグナル経路が共通の転写因子の活性化に終局するのか現在検討を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

IL-10産生を示標にして、ヒトB細胞へ強くBreg誘導能をもつ刺激条件を決定できたと同時に、その誘導能の高いサブセットまで絞り込むこともできた。以上より、本研究の達成度としてはおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

さらにBreg誘導能の高い亜分画へ純化するための表面マーカーの同定を進めると同時に、Breg誘導に最も重要な転写因子などを含む標的分子の同定も進める予定である。また、BregがT細胞の増殖、生存、サイトカイン産生などの機能発現に対して制御しうるのかについても検証する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

セルソーターによる細胞純化に使用する抗体、転写因子を含む標的分子の発現解析のための試薬、T細胞の増殖•生存•サイトカイン産生などの機能確認に必要な試薬などの購入に使用する予定であり、本年度同様、研究費の大部分が物品費となると予想される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] CIN85 is required for Cbl-mediated regulation of antigen receptor signaling in human B cells.2012

    • Author(s)
      Niiro H, Jabbarzadeh-Tabrizi S, Kikushige Y, Shima T, Noda K, Ota SI, Tsuzuki H, Inoue Y, Arinobu Y, Iwasaki H, Shimoda S, Baba E, Tsukamoto H, Horiuchi T, Taniyama T, and Akashi K
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 119 Pages: 2263-2273

    • DOI

      10.1182/blood-2011-04-351965

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amplification of toll-like receptor-mediated signaling through Syk in human B activation.2012

    • Author(s)
      Iwata S, Yamaoka K, Niiro H, Nakano K, Wang SP, Akashi K, and Tanaka Y
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 129 Pages: 1594-1601

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2012.03.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of natural killer (NK) and NK T cells in the loss of tolerance in murine primary biliary cirrhosis.2012

    • Author(s)
      Shimoda S, Tsuneyama K, Kikuchi K, Harada K, Nakanuma Y, Nakamura M, Ishibashi H, Hisamoto S, Niiro H, Leung PS, Ansari AA, Gershwin ME, and Akashi K
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 168 Pages: 279-284

    • DOI

      10.1111/j.1365-2249.2012.04581.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum progranulin levels are elevated in patients with systemic lupus erythematosus, reflecting disease activity.2012

    • Author(s)
      Tanaka A, Tsukamoto H, Mitoma H, Kiyohara C, Ueda N, Ayano M, Ohta SI, Inoue Y, Arinobu Y, Niiro H, Horiuchi T, and Akashi K
    • Journal Title

      Arthritis Res Ther

      Volume: 14 Pages: R244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cblアダプター分子CIN85によるB細胞機能制御とSLE患者B細胞における役割

    • Author(s)
      新納宏昭、Siamak Jabbarzadeh-Tabrizi、大田俊一郎、植木尚子、野田久美子、上田尚靖、田中淳、上田彰、綾野雅宏、久本仁美、古川牧緒、井上靖、有信洋二郎、塚本浩、堀内孝彦、赤司浩一
    • Organizer
      第56回日本リウマチ学会総会•学術集会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 抗BAFF抗体、TACI-Ig

    • Author(s)
      新納宏昭
    • Organizer
      第56回日本リウマチ学会総会•学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] 健常人ならびにSLE患者における制御性B細胞の比較検討

    • Author(s)
      大田俊一郎、新納宏昭、植木尚子、Siamak Jabbarzadeh-Tabrizi、野田久美子、上田尚靖、田中淳、上田彰、久本仁美、綾野雅宏、古川牧緒、井上靖、有信洋二郎、塚本浩、堀内孝彦、赤司浩一
    • Organizer
      第56回日本リウマチ学会総会•学術集会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Remarks] 九州大学医学研究院 病態修復内科

    • URL

      http://www.1nai.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi