• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

フェントン反応による好中球細胞外捕捉現象制御機構の解明と難治性血管炎治療への応用

Research Project

Project/Area Number 24591461
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

平橋 淳一  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70296573)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords好中球 / 好中球細胞外トラップ / ラクトフェリン / 炎症 / 自己免疫 / 血管炎
Outline of Annual Research Achievements

好中球が自らのクロマチン線維及び種々の顆粒蛋白を細胞外に放出し、外来微生物を補捉するメカニズムであるNeutrophil Extracellular Traps(NETs)が新たな生体防御メカニズムの一つとして注目されている。一方でNETsの制御不全は様々な疾患の病態に深く関与することから、安全なNETs制御法の開発が重要な課題となっている。我々は自己免疫性血管炎の自然発症モデルSCG/kjマウスの生存を延長する物質をスクリーニングすることによりLfを抽出し、LfがNETsの過剰な産生を抑制し生体に対し保護的に作用するという仮説を立て検証した。ヒト末梢血由来好中球にphorbol 12-myristate 13-acetateや活性化血小板、抗好中球細胞質抗体(ANCA)といった種々の刺激を加え、各々により惹起されたNETs形成が外因性のLfにより抑制されることを、共焦点顕微鏡下生細胞観察および培養上清DNAの定量を用いて見出した。また、ヒト骨髄球系白血病細胞株であるHL-60細胞では、siRNA処置によるLf蛋白のノックダウンによりNETs形成が増強し、Lfが内因性のNETs抑制物質であることが示唆された。NETs形成におけるLfの局在を免疫染色により観察したところ、刺激後その局在が細胞質から細胞膜に移行した。また、活性酸素産生を検出するプローブを用いることにより、LfがNETs形成の中心的な役割を持つとされる活性酸素種産生系とは独立してNETs形成を抑制することが分かった。本研究において我々はLfがNETs形成の強力な抑制物質であることを発見し、そのメカニズムはLfが持つ強い陽性荷電であると考えられた。炎症および血栓性疾患、あるいは自己免疫性疾患にNETsが深く関連することが明らかにされていることから、Lfが新たな治療薬として臨床応用されることを期待し研究を続けている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Presentation] ANCA血管炎の病態メカニズムと新たな治療法への展望2014

    • Author(s)
      平橋淳一
    • Organizer
      腎臓血管加齢機構 血管炎をもっと知ろう(第2回)
    • Place of Presentation
      東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-23
    • Invited
  • [Presentation] ラクトフェリン:炎症性および血栓性疾患に対する新たな治療薬としての可能性2014

    • Author(s)
      平橋淳一
    • Organizer
      日本ラクトフェリン学会第6回学術集会
    • Place of Presentation
      エポカルつくば(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] ANCA関連血管炎の病態と新たな治療法2014

    • Author(s)
      平橋淳一
    • Organizer
      第7回基礎と臨床を結ぶ分子病態研究会
    • Place of Presentation
      学士会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ(NETs)を制御する物質:ラクトフェリン2014

    • Author(s)
      平橋 淳一、大久保 光修、神谷 真子、浦野 泰照、加賀谷 伸治
    • Organizer
      第19回日本血管病理研究会
    • Place of Presentation
      両国KFCビル(東京都墨田区)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ(NETs)抑制物質ラクトフェリンの機能解析2014

    • Author(s)
      大久保 光修、林 松彦、神谷 真子、浦野 泰照、西 裕志、Tanya Mayadas、藤田 敏郎、南学 正臣、平橋 淳一
    • Organizer
      第5回分子腎臓フォーラム
    • Place of Presentation
      ベルサール八重洲(東京都中央区)
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ①白血球の細胞外トラップ形成の阻害剤2014

    • Inventor(s)
      平橋淳一
    • Industrial Property Rights Holder
      平橋淳一
    • Industrial Property Rights Type
      特許PCT/JP2014/060561
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/060561
    • Filing Date
      2014-04-08
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ①白血球の細胞外トラップ形成の阻害剤2014

    • Inventor(s)
      平橋淳一
    • Industrial Property Rights Holder
      平橋淳一
    • Industrial Property Rights Type
      特許2014-207415
    • Industrial Property Number
      2014-207415
    • Filing Date
      2014-10-08

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi