• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

TSLPシグナル解析を通じた樹状細胞の機能的可塑性を維持する機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24591468
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

有馬 和彦  佐賀大学, 医学部, 講師 (60336112)

Keywords樹状細胞 / 可塑性 / 細胞内シグナル伝達 / サイトカイン受容体 / TSLP / アレルギー
Research Abstract

免疫応答の最前線に位置し,自己と非自己の抗原認識に深く関わっている樹状細胞は各種感染や炎症の特性に応じて異なる免疫応答を誘導し得ることが知られている。この性質を樹状細胞の機能的可塑性と呼び,樹状細胞を活性化させる因子の質的・量的差異およびそれらの組み合わせによって生み出されると考えられている。申請者はこれまでにアレルギー発症に深く関わっているサイトカインTSLPがヒト樹状細胞を活性化させる機構を明らかにしてきた。TSLPは主として上皮細胞から産生・分泌される分子であり,受容体欠損マウスでは実験的アレルギー症状の軽減が見られるなど,アレルギー治療の新規標的分子として注目されている。
実施二年目となる今年度はTSLP受容体の下流シグナルについてTSLP受容体を強制発現させた細胞株を用いて解析を行った。TSLP受容体鎖の細胞内部分にはITAM様の配列が存在しており,この領域を介したシグナル伝達が生じるのか否かに興味が持たれたが,これまでのところプライマリー樹状細胞を用いても,Syk過剰発現細胞を用いても,TSLP依存的なSykの活性化は認められていない。一方,前年度,TSLP受容体鎖はある種のサイトカインのシグナル伝達を抑制することが確認されたが,これが非特異的な反応ではないことを確認することができた。
また,TSLP刺激とpoly(I:C)刺激による樹状細胞における誘導遺伝子群の相違を評価するためにパスウェイ解析を行ったところ,TSLP刺激により細胞間接着に関連する遺伝子群の発現が有意に亢進していることが新たに明らかになった。これは細胞の形態的変化とも矛盾せず,TSLPのユニークなシグナルが細胞間の接着イベントと関連している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究実施計画としてはTSLPシグナルとpoly(I:C)シグナルとの質的相違を説明する分子機構を探索することと,TSLPシグナルにおけるSykシグナルの関与を中心とするシグナル伝達の解析を挙げていた。一つ目の計画に関して興味深い知見を得つつあること,また二つ目の計画に関しては(行った実験条件下では)SykシグナルはTSLPシグナルに関与しないことが明らかとなった。後者は結果的にはネガティブデータであるが以前からの懸案事項であり,これが解決したことで新たな可能性を模索することができるようになった。このことより達成度は上記区分とした。

Strategy for Future Research Activity

TSLP受容体はヒトにおいてはその発現細胞の希少さから下流のシグナル伝達解析が十分になされていない分子である。またアレルギー病態形成に寄与することが近年明らかになった自然リンパ球様細胞innate lymphoid cellsもTSLPに応答するという報告があり,アレルギー病態の理解にとってますますTSLPシグナル解析の意義が重要となっている。これまでの二年間で得られた知見を元にTSLPシグナルの解析を深め,成果を発表できるように努力していきたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Antibodies targeting human OX40 expand effector T cells and block inducible and natural regulatory T cell function.2013

    • Author(s)
      Voo KS, Bover L, Harline ML, Vien LT, Facchinetti V, Arima K, Kwak LW, Liu YJ
    • Journal Title

      Journal of Immunology

      Volume: 191 Pages: 3641-3650

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1202752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基礎研究の炎症疾患診断薬・治療薬開発への応用2013

    • Author(s)
      出原 賢治, 太田 昭一郎,有馬 和彦,鈴木 章一,稲光 正子,山本 健一
    • Journal Title

      臨床病理

      Volume: 61 Pages: 900-908

  • [Journal Article] 気管支喘息の分子病態2013

    • Author(s)
      出原 賢治,鈴木 章一,有馬 和彦,稲光 正子,山本 健一,増岡 美穂,太田 昭一郎
    • Journal Title

      アレルギー・免疫

      Volume: 20 Pages: 958-964

  • [Journal Article] オーダーメイド医療を目指したアレルギー疾患における病院診断システムの確立―アトピー性皮膚炎の新規バイオマーカーの同定と血中濃度解析―2013

    • Author(s)
      太田 昭一郎,谷口 一登,有馬 和彦,鈴木 章一,白石 裕士,増岡 美穂,出原 賢治
    • Journal Title

      臨床病理

      Volume: 61 Pages: 247-255

  • [Presentation] 表皮におけるアレルギー性炎症の増悪化メカニズム.2013

    • Author(s)
      有馬 和彦,出原 賢治
    • Organizer
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130511-20130512
    • Invited
  • [Book] 椛島 健治編:病態の理解に向かうアレルギー疾患研究-なぜ、アレルギーが起こるのか? 発症・進展の新概念と臨床への展開.実験医学 増刊2013

    • Author(s)
      有馬 和彦,出原 賢治
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子医化学分野ホームページ/研究内容

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/medbiochem/research.html

  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子医化学分野ホームページ/研究業績

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/medbiochem/publications.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペリオスチンの特定領域に結合する抗体及びこれを用いたペリオスチンの測定方法2014

    • Inventor(s)
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/072774からの国内移行
    • Filing Date
      2014-02-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 眼科疾患を除くペリオスチン発現に起因する疾患用医薬、およびその用途2013

    • Inventor(s)
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-202051
    • Filing Date
      2013-09-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アトピー性角結膜炎の検出方法2013

    • Inventor(s)
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治,有馬和彦他
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-218612
    • Filing Date
      2013-10-21

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi