2014 Fiscal Year Annual Research Report
走化性を示す細胞が走る向きを決める仕組みを解き明かす。
Project/Area Number |
24591473
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
山内 明 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (80372431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗林 太 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60251443)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 細胞走化性 / FPR1-PAFRキメラ遺伝子 / FPR1 / PAFR / 好中球 / GPCR / 炎症 / 脂質 |
Outline of Annual Research Achievements |
好中球は微生物感染防御で主役となる有益な細胞であるとともに、自己の個体に炎症を引き越す有害な一面もあり、生体にとっては両刃の剣である。これまで我々は感染防御と炎症惹起の違いを突き止めるために、好中球の細胞走化性に着目し、細胞動態解析装置を開発しその機能を評価する系を構築してきた(J Immunol Methods, 320, 155-163, 2007)。その中で、好中球は細菌由来のfMLPへの遊走と、内在性の脂質メディエータ(PAF)への遊走ではパターンが異なることを見いだし、炎症惹起のメカニズム解明の糸口を見いだしてきた。本研究では、fMLPおよびPAFへの遊走パターンの違いを検証し、それらの受容体および受容体以降の異なる情報伝達因子の同定を目指している。1年目から2年目にかけて(平成24-25年度)、fMLPとPAFではどちらの細胞走化性惹起作用が強くでるのかを検証し、共存した場合fMLPがPAFよりも強い走化性惹起作用を起こすことを見いだし、報告した(J Immunol Methods, 404, 59-70, 2014)。また好中球だけでなく別の炎症細胞であるマクロファージ系細胞の走化性についても報告した(J Immunol Methods, 393, 61-69, 2013)。さらにfMLP受容体(FPR1)とPAF受容体(PAFR)のキメラ遺伝子を作成した。これらの遺伝子を骨髄系細胞株およびリンパ系細胞株に遺伝子導入して発現させ、走化性などの細胞機能を解析する系を確立した。3年目の今年度はこれらのキメラ受容体を発現させた細胞株を用いてfMLP, PAFに対する走化性パターンを解析した。実験結果については平成27年5月現在、データ解析中である。
|
Research Products
(8 results)