• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高病原性インフルエンザ感染症の新たな制御法:標的分子、ウイルス活性化酵素の発見

Research Project

Project/Area Number 24591481
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

奥村 裕司  相模女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70294725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二川 健  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (20263824)
平坂 勝也  長崎大学, その他の研究科, 助教 (70432747)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高病原性鳥インフルエンザウイルス / ウイルス活性化酵素 / 膜結合型プロテアーゼ / プロテアーゼ阻害剤
Outline of Annual Research Achievements

高病原性鳥インフルエンザウイルスが感染性を獲得するためには、弱毒株同様、宿主側のプロテアーゼによるウイルス外膜糖タンパク質(ヘマグルチニン:HA)の限定分解が必須である。高病原性である所以は、このHAのプロテアーゼ切断部位が、複数の連続した塩基性アミノ酸(RKKR↓、KKKR↓など)から構成されている点にある。また、高病原性鳥インフルエンザウイルス感染は全身性に広がることから、全身に発現し、特異的なHA切断部位配列を認識する宿主プロテアーゼの探索を進めた結果、新規ウイルス活性化酵素(MSPL/TMPRSS13)を発見した。本研究では、MSPL/TMPRSS13による高病原性鳥インフルエンザウイルス活性化機構の詳細を、1)MSPL/TMPRSS13安定発現細胞株を用いた培養細胞レベルでのウイルス感染実験、2)特異的阻害剤を用いた酵素活性の阻害とウイルス感染増殖様式の変化、3)MSPL/TMPRSS13ノックアウト(KO)マウスを用いた、個体レベルでのウイルス感染実験、4)特異的発現調節機構を応用した酵素活性の増減とウイルス感染増殖様式の変化から明らかにし、具体的なウイルス感染制御法を示す。昨年度までは、培養細胞レベルでのウイルス感染実験およびKOマウスを用いたウイルス感染実験に取り組み、培養細胞レベルのみならず個体レベルでも、MSPL/TMPRSS13が高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染・増殖に関与することが照明された。また、MSPL/TMPRSS13に対する特異的阻害剤は、具体的な高病原性鳥インフルエンザウイルス感染制御法につながることから、MSPL/TMPRSS13の構造解析に取り組みこれに成功した。本年度は、この構造を基盤として合成した酵素阻害剤(4種)についてin vitroでの特異性を明らかにした。現在、感染実験に対する阻害剤の効果を検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] A novel myogenic function residing in the 5' non-coding region of Insulin receptor substrate-1 (Irs-1) transcript.2015

    • Author(s)
      Yuushi Okumura et al.
    • Journal Title

      BMC Cell Biol.

      Volume: 16(8) Pages: 1-10

    • DOI

      10.1186/s12860-015-0054-8.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Ibuprofen enhances the anticancer activity of cisplatin in lung cancer cells by inhibiting the heat shock protein 70.2014

    • Author(s)
      Yuushi Okumura et al.
    • Journal Title

      Cell Death and Disease

      Volume: 5 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/cddis.2013.550.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular Nutritional Study on Prevention of Muscle Atrophy2014

    • Author(s)
      Katsuya Hirasaka
    • Journal Title

      J Jpn Soc Nutr Food Sci

      Volume: 67 Pages: 291-297

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 無重力環境での筋蛋白質代謝と栄養2014

    • Author(s)
      二川 健
    • Organizer
      日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • Invited
  • [Presentation] Myostatin活性化を標的としたプロテアーゼ阻害剤はステロイド性筋萎縮を抑制する2014

    • Author(s)
      奥村 裕司 他
    • Organizer
      日本病態プロテアーゼ学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-09
  • [Presentation] 廃用性筋萎縮予防に関する分子栄養学的研究2014

    • Author(s)
      平坂 勝也
    • Organizer
      日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館大ホール
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi