2015 Fiscal Year Annual Research Report
免疫応答抑制を併用した効果的ライソゾーム病酵素補充療法の開発
Project/Area Number |
24591526
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
大橋 十也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60160595)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶋田 洋太 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20560824)
樋口 孝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30595327)
衞藤 義勝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 名誉教授 (50056909) [Withdrawn]
小林 博司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90266619)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ライソゾーム病 / 酵素補充療法 / 免疫寛容 / 抗CD3抗体 / 経口投与 / ポンぺ病 |
Outline of Annual Research Achievements |
抗ヒトCD3抗体によるポンペ病酵素補充療法における酵素製剤に対する免疫寛容をワイルドタイプマウスで試みるも、実験間でのバラつきが非常に大きく、当初有効と思われていたが再現性に乏しい結果であった。そこで、様々な投与量、投与回数で抗ヒトCD3抗体をワイルドタイプに投与して、その後マウスにポンペ病の欠損酵素であるαグルコシダーゼを10mg/kg週1回合計4回投与して、αグルコシダーゼに対して免疫寛容が誘導されるか否かを検討したが、結果として優位な結果は得られなかった。そこで当初予定していた既に免疫が成立しているマウスでの実験、ヒトCD3発現ポンペ病モデルマウスの作成までは至らなかった。
|