• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

脳神経病変を標的としたリソゾーム病の新規治療法(遺伝子治療)の開発

Research Project

Project/Area Number 24591529
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

三宅 紀子  日本医科大学, 医学部, その他 (00421206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90267211)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords異染性白質ジストロフィー / 新生児治療 / AAV vector / 遺伝子治療
Research Abstract

本研究では脳全体の広範な神経変性を伴う、MLDをモデルとして、①新生児期の治療法の確立、及びBBBを効率よく通過するための画期的な方法による②成体の神経症状の新規治療法の確立を行っていくとともに、臨床応用を念頭に安全性の検討も行い、臨床プロトコールの作製を行う。
1. 新生児期治療法の確立:ASA発現治療用AAVベクター(9型)を新生児期のMLD病のモデルマウスに静脈内投与し、脳神経組織への導入効率、ASA発現効率を解析すると共に、蓄積物質であるスルファチドの定量、行動実験などにて治療効果判定を行う。
2. 成体の神経症状の新規治療法の確立:治療用AAVベクターの改良(BBBを通過可能な血清型、scAAV)及び治療タンパクの改変(ASA-Tatキメラ蛋白質の作製)を行い、脳神経組織治療に最良のベクターの選択を行う。そのベクターを用いて成体MLD病のモデルマウスに静脈内投与、髄腔内投与にて治療効果判定を行っていく。
また、これらの治療モデルマウスを長期に観察し、副作用の検討も行い、これらの結果を基に臨床応用を目的としたプロトコールを作製する。
当該年度に実施した内容は,ASA発現治療用AAVベクター(9型)を新生児期のMLD病のモデルマウスに静脈内投与することにより、治療効果を得ることが出来、新生児期治療法の確立を行った。また成体の神経症状の治療法確立のために、self-complementary AAV (scAAV) ベクターの作製をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.新生児期治療法の確立
ASA発現治療用AAVベクター(9型)を作製新生児期のMLDのモデルマウスに静脈内投与し、脳神経組織への導入効率、ASA発現効率を解析すると共に、蓄積物質であるスルファチドの定量、行動実験などにて治療効果判定を行い予定通りである。
2.成体の神経症状の新規治療法の確立
(1)治療用AAVベクターの改良:BBBを通過可能な血清型の検索、self-complementary AAV (scAAV) ベクターの使用において、当該年度は、脳神経組織に高率に遺伝子導入が可能と言われている血清型9のscAAVベクターにGFP遺伝子を組み込んだベクター作製し投与したところ、scAAVベクターを使用することで、脳神経組織に導入できることを確認した。現在、治療用タンパクを発現するベクターを作成するところまで出来た。
新しいベクター作製に時間がかかったが、ウイルスは出来たのでこのまま進めたい。

Strategy for Future Research Activity

1.新生児期治療法の確立
治療出来ることまで確認出来たので、さらに長期に経過観察を行い、毒性試験等検討おこなう。
2.成体の神経症状の新規治療法の確立
治療ベクターまで作製出来ているので、今後は実際に動物実験を行い、治療出来るのか確認を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

新生児期治療法の長期経過を行い毒性試験を検討、また成体への新規治療法のための動物飼育に使用。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Direct comparison of administration routes for AAV8-mediated ocular gene therapy.2013

    • Author(s)
      Igarashi T, Miyake K, Asakawa N, Miyake N, Shimada T, Takahashi H.
    • Journal Title

      Curr Eye Res.

      Volume: 38 Pages: 569-577

    • DOI

      10.3109/02713683.2013.779720.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serotype-independent method of recombinant adeno-associated virus (AAV) vector production and purification.2012

    • Author(s)
      Miyake K, Miyake N, Yamazaki Y, Shimada T, Hirai Y.
    • Journal Title

      J Nippon Med Sch.

      Volume: 79 Pages: 394-402

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] miR-7aは電位依存性ナトリウムチャネルβ2サブユニットの発現調節により慢性期神経障害性疼痛を緩和する2013

    • Author(s)
      坂井 敦、齋藤文仁、三宅紀子、三宅弘一、島田 隆、鈴木秀典
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] AAV9 mediated gene therapy of MLD model mice2012

    • Author(s)
      Noriko Miyake, Koichi Miyake, Atsushi Sakai, Motoko Yamamoto, Ayumi Endo, Hidenori Suzuki, Takashi Shimada
    • Organizer
      20th Annual Meeting of the European Society of Gene & Cell Therapy
    • Place of Presentation
      Versailles, France
    • Year and Date
      20121025-20121029
  • [Presentation] Gene therapy of adult MLD model mice by intrathecal administration of type 9 AAV vector2012

    • Author(s)
      Noriko Miyake, Koichi Miyake, Atsushi Sakai, Motoko Yamamoto, Ayumi Endo, Hidenori Suzuki, Takashi Shimada
    • Organizer
      第4回国際ライソゾーム病フォーラム・第17回日本ライソゾーム病研究会
    • Place of Presentation
      東京プリンスホテル
    • Year and Date
      20121004-20121006
  • [Presentation] DRG神経におけるmiR-7a過剰発現は神経障害性疼痛を特異的に抑制する2012

    • Author(s)
      坂井敦、齋藤文仁、三宅紀子、三宅弘一、島田隆、鈴木秀典
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] Successful treatment of adult MLD model mice by intrathecal administration of AAV9 vector2012

    • Author(s)
      Noriko Miyake, Koichi Miyake, Atsushi Sakai, Motoko Yamamoto, Ayumi Endo, Hidenori Suzuki, Takashi Shimada
    • Organizer
      The 18th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • Place of Presentation
      Kumamoto
    • Year and Date
      20120628-20120630
  • [Presentation] Gene therapy of adult MLD model mice by intrathecal administration of type 9 AAV vector2012

    • Author(s)
      Noriko Miyake, Koichi Miyake, Atsushi Sakai, Motoko Yamamoto, Ayumi Endo, Hidenori Suzuki, Takashi Shimada
    • Organizer
      15th Annual Meeting of the American Society of Gene & Cell Therapy
    • Place of Presentation
      Philadelphia, Pennsylvania
    • Year and Date
      20120515-20120519

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi