2014 Fiscal Year Annual Research Report
小児急性骨髄性白血病における新規予後不良サブグループの診断法開発と分子背景解析
Project/Area Number |
24591567
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
市川 仁 独立行政法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (30201924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 泰秀 群馬県衛生環境研究所, その他部局等, 研究員 (30238133)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 小児AML / 予後因子 / 遺伝子発現 / 融合遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、AML99研究登録症例の遺伝子発現プロファイル解析から我々が見出した、小児AMLの予後不良因子NN signature(NUP98-NSD1融合陽性症例に特徴的な遺伝子発現プロファイル)の診断法を開発し、リスク分類における有用性を検証することを目的としていた。しかし、その後のデータ再解析から、NN signatureと重複し、より精度の高い予後不良因子としてEVI1遺伝子、MEL1遺伝子の高発現を同定し、その評価を行った。 AML99研究登録症例の解析から、①EVI1高発現とMEL1高発現は相互排他的であること、②巨核球系白血病を除き、EVI1/MEL1高発現症例は極めて予後不良であること(4-year EFS: 26%, 4-year OS: 32%; HR=5.63, P<0.00001 in EFS; HR=11.59, P<0.00001 in OS)、③既知主要予後因子FLT3-ITD変異、予後良好核型[t(8;21)、inv(16)、t(15;17)]との比較(多変量解析)においても有意な予後因子であること(HR=4.09, P=0.0020 in EFS; HR=16.82, P=0.00005 in OS)、④幹細胞移植治療を受けたEVI1/MEL1高発現症例の予後は比較的良好なこと[無再発率: 73% (8/11) vs 14% (2/14), P=0.0051; 生存率: 64% (7/11) vs 21% (3/14), P=0.049]等が、明らかになった。また、追加のAML-05研究登録症例を用いた解析においても、EVI1/MEL1高発現と予後不良の相関が再現されることを示した(4-year EFS: 12%, 4-year OS: 30%; HR=4.32, P<0.00001 in EFS; HR=5.21, P=0.00001 in OS)。以上の結果から、EVI1/MEL1高発現は小児AMLの層別化治療に非常に有用な予後因子となると考えられた。 EVI1/MEL1高発現症例の分子背景を検討した結果、EVI1高発現とMLL融合、MEL1高発現とNUP98-NSD1融合が強く相関することを見出した。一方、約半数では融合遺伝子が検出されなかったことから、EVI1/MEL1高発現には別の要因も関わっていることが示唆された。
|
-
[Journal Article] High expression of EVI1 and MEL1 is a compelling poor prognostic marker of pediatric AML.2015
Author(s)
Jo A, Mitani S, Shiba N, Hayashi Y, Hara Y, Takahashi H, Tsukimoto I, Tawa A, Horibe K, Tomizawa D, Taga T, Adachi S, Yoshida T, Ichikawa H
-
Journal Title
Leukemia
Volume: 29
Pages: 1067-1083
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant