• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

難治性川崎病に対するNFAT経路遮断薬による新たな治療法開発の試み

Research Project

Project/Area Number 24591584
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

武内 崇  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10246522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 徳茂  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10158412)
末永 智浩  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70433365)
鈴木 啓之  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80196865)
Keywords川崎病 / T細胞 / NFAT / シクロスポリン / IVIG不応
Research Abstract

2012年度に引き続き、当院に川崎病(KD)で入院した児から、入院時及びガンマグロブリン静注療法(IVIG)施行の前後、シクロスポリン(CsA)内服療法の前後に末梢血検体を得た。これらの検体から、フローサイトメトリー(FACS)を用いて、好中球、リンパ球において、細胞内シグナル伝達物質であるpSTAT1, pSTAT3, pSTAT5の平均蛍光強度(MFI)、顆粒球の細胞膜表面抗原CD177のMFIを測定した。同時に末梢血検体からRNAを抽出し、realtime RT PCR法を用いて、IL2, IL4, IL6, IL10, p38, CD177, IFNG, NFATc1, NFATc2, TGFB1, GCSF, CSF2, CSF3-1, CSF3-2, STAT3, STAT5, SOCS3, CISHのRNAの半定量的測定を行った。2014年3月末で対象患児が36名であった。内訳は、初回IVIG奏功例19例(1st群)、追加IVIG奏功例7例(2nd群)、 CsA投与例10例(CsA群)であった。FACSの検討では、CsA群で、pSTAT3(CD3+, CD16b+)のMFIが共に有意に低下した。また、1st群で、IVIG投与後に、pSTAT3(CD3+, CD16b+)のMFIが低下し、pSTAT5(CD16b+)のMFIが上昇した。1st群と2nd群の比較では、初回IVIG後、1st群でNFATc1発現量が高値であった。realtime RT PCR法での検討では、CsA投与後にNFATc1, c2の遺伝子発現量が共に有意に上昇し、1st群でIVIG投与後にSTAT3, 5A, 5Bの遺伝子発現量が低下し、NFATc1, NFATc2の発現量が上昇した。これらの結果からJAK-STAT経路、NFAT経路が、KDの急性期治療時の免疫応答への関与が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検体数は、解析にほぼ十分なサイズを得ることができた。有意差のある測定結果が複数得られており、継続して解析を行いつつ、学術誌への論文投稿の準備をする段階である。

Strategy for Future Research Activity

測定結果の統計処理、解析を行い、今回の結果を踏まえて、学術誌への論文投稿の準備を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

機器購入を予定していたが、既存の機器で研究に対応できたため。
この予算については、次年度で、さらなる検体収集、データ解析時に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ITPKC and CASP3 polymorphism and risks for IVIG unresponsiveness and coronary artery lesion formation in Kawasaki disease.2013

    • Author(s)
      Onouchi Y, Suzuki Y, Suzuki H, et.al.
    • Journal Title

      The Pharmacogenomics Journal

      Volume: 13 Pages: 52-59

    • DOI

      doi: 10.1038/tpj.2011.45.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 川崎病の急性期に突発性発疹を発症した1例2013

    • Author(s)
      末永智浩、鈴木啓之、垣本信幸、武内 崇、吉川徳茂、渋田昌一
    • Journal Title

      Prog Med

      Volume: 33 Pages: 1458-1460

  • [Journal Article] 免疫抑制剤シクロスポリンAの有用性2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 66 Pages: 25-31

  • [Journal Article] 川崎病の治療2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 増刊号 Pages: 132-136

  • [Journal Article] 川崎病の診断と治療2013

    • Author(s)
      鈴木啓之
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 246 Pages: 27-33

  • [Presentation] 川崎病ガンマグロブリン不応例の地域集積性について2013

    • Author(s)
      末永智浩、鈴木啓之、垣本信幸、佐藤 匡、武内 崇、吉川徳茂、渋田昌一、大石 興、飯島文憲
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] 治療抵抗性川崎病に対するシクロスポリンA療法時の免疫担当細胞のNFAT経路、JAK-STAT経路の関与についての検討2013

    • Author(s)
      垣本信幸、鈴木啓之、佐藤 匡、末永智浩、武内 崇、渋田昌一、阿部 淳、吉川徳茂
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] 川崎病の病名認知度と既往歴認識に関する横断調査成績-日高地方における喫煙防止のための成人式調査報告-2013

    • Author(s)
      9. 北野尚美,大谷和正,家永信彦,中井寛明,高辻幹雄,池田明彦,鈴木啓之,竹下達也,日高医師会学校医部会
    • Organizer
      第33回日本川崎病研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] シクロスポリンA治療抵抗例に対する3rd-IVIGに関する検討2013

    • Author(s)
      鈴木啓之、末永智浩、垣本信幸、武内 崇、渋田昌一、吉川徳茂、寺井 勝、濱田洋通、本田 隆文、尾内善広、羽田 明
    • Organizer
      第49回日本小児循環器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130711-20130713
  • [Presentation] 川崎病冠動脈病変遠隔期の光干渉断層法(OCT)を用いた評価2013

    • Author(s)
      垣本信幸、鈴木啓之、久保隆史、末永智浩、武内 崇、渋田昌一、猪野 靖、赤阪隆史、吉川徳茂
    • Organizer
      第49回日本小児循環器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130711-20130713

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi