• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

EBウイルス感染リンパ球の再活性化が誘発する宿主免疫応答と皮膚病変の解明

Research Project

Project/Area Number 24591653
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岩月 啓氏  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80126797)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsEBウイルス / 種痘様水疱症 / 蚊刺過敏症 / 慢性活動性EBウイルス感染症 / 血球貪食症候群 / γδT細胞 / 再活性化
Research Abstract

EBウイルス(以下、EBV)関連T/NKリンパ球増殖症について、当初の研究計画に従い次の研究を実施し、各々の結果を得た。
1)患者末梢血および皮膚病変におけるEBV感染リンパ球サブセット解析:種痘様水疱症ではEBV感染γδT細胞数が、蚊刺過敏症ではNK細胞が病態と関連していることを見出した(Hirai Y et al. J Invest Dermatol, Tanaka C et al. Br J Dermatol 発表)。
2)EBV感染γδT細胞、NK細胞培養と細胞株樹立と解析:IL2、IL18とビスホスフォネートを用いる培養系は樹立できたが、生体試料からのγδT細胞細胞株は得られていない。他のEBV感染株に対するHDAC阻害薬の感受性を検討した(Fujii K et al. J Proteomics, Fujii et al. Hematology)。
3)EBVのγδT細胞への感染実験とEBV遺伝子発現解析: T細胞受容体γδ遺伝子再構成解析法とγδT細胞培養法を習得できたので、正常γδT細胞へのEBV感染実験を実施する計画である。EBV遺伝子発現では、溶解および潜伏感染におけるBARTsの発現様式についての結果を報告した(Yamamoto T et al. J Med Microbiol)。
4)予後因子解析:各病型(46症例)のコホート研究により、粘膜・眼症状の特徴を報告した(Yamamoto T et al. Eur J Dermatol)。予後解析では、典型的種痘様水疱症は他群と比べて良好で、予後不良因子として、9歳以上の発症と、BZLF1 発現(EBVの再活性化マーカー)の2因子が見出された(Miyake T et al. 論文準備中)。EBV再活性化は、本症の合併症として重要な血球貪食症候群と関連し、重要なバイオマーカーになると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度研究成果は、学会発表および6編の論文として結実した。特に、上記1)患者末梢血および皮膚病変におけるEBウイルス感染リンパ球サブセット解析と、上記4)の予後解析は独創性の高い報告になった。さらに、BZLF1は予後を予測するバイオマーカーとして重要であるだけでなく、病態とも深く関与していると考えられ、今後の研究の展開が期待される。上記2)と3)のγδT細胞培養や遺伝子解析技術は習得できたが、患者からのγδT細胞株樹立と、感染実験に関する成果は次年度へ持ち越しになった。

Strategy for Future Research Activity

継続性が必要な次の4研究テーマは次年度も実施する:1)患者末梢血および皮膚病変におけるEBウイルス感染リンパ球サブセット解析、2)EBウイルス感染γδT細胞、NK細胞培養と細胞株樹立・解析、3)EBウイルスのγδT細胞への感染実験とEBウイルス遺伝子発現解析、4)予後因子解析。
われわれはEBウイルス感染NK細胞株がPMAとTNFαにて再活性化シグナルBZLF1mRNAが発現することをすでに報告している(Exp Hematol 2010)。平成24年度の研究成果ではBZLF1mRNA発現が予後因子としても重要であることが分かった。すなわち、これまでの研究成果からEBウイルス再活性化が病態に関連すると考えられた。次年度は、BZLF1の下流のシグナル発現や、ウイルス粒子形成までを追跡する。それにより、本症における細胞障害性T細胞による免疫応答や、血球貪食症候群の機序に言及できるものと期待している。
もう一つの研究テーマは、EBウイルス感染細胞の分化にかかわる研究である。患者のEBウイルス感染CD34陽性細胞の解析のためには余分の採血が必要になるため、倫理規定に基づいた検体採取を実施する。倫理上の配慮をした上で、EBウイルス感染が成立するリンパ球分化段階の解析を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度の研究費の約70%は研究用試薬や実験器具などの消耗品購入に充てる。残りは論文作成および国内・国際学会における発表とに充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Oculomucosal and gastrointestinal involvement in Epstein-Barr virus-associated hydroa vacciniforme2012

    • Author(s)
      Yamamoto T, Hirai Y, Miyake T, Yamasaki O, Morizane S, Iwatsuki K
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 22 Pages: 380-383

    • DOI

      10.1684/ejd.2012.1665.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroa vacciniforme is associated with increased numbers of Epstein-Barr virus-infected T-cells2012

    • Author(s)
      Hirai Y, Yamamoto T, Kimura H, Ito Y, Tsuji K, Miyake T, Morizane S, Suzuki D, Fujii K, Iwatsuki K
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: 132 Pages: 1401-1408

    • DOI

      10.1038/jid.2011.461.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proteomic study identified HSP 70 kDa protein 1A as a possible therapeutic target, in combination with histone deacetylase inhibitors, for lymphoid neoplasms2012

    • Author(s)
      Fujii K, Suzuki N, Ikeda K, Hamada T, Yamamoto T, Kondo T, Iwatsuki K
    • Journal Title

      J Proteomics

      Volume: 75 Pages: 1401-1410

    • DOI

      10.1016/j.jprot.2011.11.010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenotypic analysis in a case of hydroa vacciniforme-like eruptions associated with chronic active Epstein-Barr virus disease of T cells2012

    • Author(s)
      Tanaka C, Hasegawa M, Fujimoto M, Iwatsuki K, Yamamoto T, Yamada K, Kawa K, Saikawa Y, Toga A, Mase S, Wada T, Takehara K, Yachie A
    • Journal Title

      Br J Dermatol

      Volume: 166 Pages: 216-218

    • DOI

      10.1111/j.1365-2133.2011.10512.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diversity of Epstein-Barr virus BamHI-A rightward transcripts and their expression patterns in the lytic and latent infections2012

    • Author(s)
      Yamamoto T, Iwatsuki K
    • Journal Title

      J Med Microbiol

      Volume: 61 Pages: 1445-1453

    • DOI

      10.1099/jmm.0.044727-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Valproic acid inhibits proliferation of EB virus-infected natural killer cells2012

    • Author(s)
      Fujii K, Suzuki N, Yamamoto T, Suzuki D, Iwatsuki K
    • Journal Title

      Hematology

      Volume: 17 Pages: 163-169

    • DOI

      10.1179/102453312X13376952196494.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Remodeling of the cutaneous immune system and structures during viral infections2013

    • Author(s)
      Iwatsuki K
    • Organizer
      The 23rd Annual Meeting of Korean Society for Investigative Dermatology
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130322-20130323
    • Invited
  • [Presentation] Immediate-early gene reactivation signal, BZLF1 expression, is a molecular marker for a poor prognosis of Epstein-Barr virus-associated T/NK lymphoproliferative skin diseases2013

    • Author(s)
      Iwatsuki K, Yamamoto T, Hirai Y, Miyake T
    • Organizer
      2nd World Congress of Cutaneous Lymphomas/ 6th International Symposium on the Biology and Immunologu of Cutaneous Lymphoma
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20130206-20130209
  • [Presentation] Remodeling of the skin immune system during viral infections2012

    • Author(s)
      Iwatsuki K
    • Organizer
      3rd Skin Physiology International Meeting (SPIM)
    • Place of Presentation
      Vichy, France
    • Year and Date
      20121122-20121123
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi