• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

統合失調症リスク遺伝子Disc1欠損マウスの解析

Research Project

Project/Area Number 24591681
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

三好 耕  大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (90362996)

KeywordsDisc1
Research Abstract

Disc1抗体を用いた免疫蛍光染色により、Disc1タンパクの脳内発現パターンについて一定の結果が得られた。Disc1タンパクは周産期の海馬アンモン角の錐体細胞に発現を認めたが、免疫反応性の低さから発現量は少ないものと考えられた。
ヘテロでDisc1欠損変異を持つマウス同士を交配させ、胎生12日目(E12)に母親マウスにBromodeoxyuridine(BrdU)を腹腔内投与し胎仔の新生細胞を標識したうえで、24時間後にE13の胎仔をサンプリングしてgenotypingを行うと共に、脳切片を作成した。BrdU抗体およびprogenitor markerのPAX6に対する抗体を用いて2重免疫蛍光染色を行い、ventricular zone/subventricular zoneのprogenitor cellのうち、BrdU陽性のものの比率を算出した。また、mitosis markerであるphospho-Histone H3の陽性細胞の比率すなわちmitotic indexを算出した。これらを同腹の野生型(Wt)・ホモ変異型(Hm)マウス間で比較したが、有意差を認めなかった。これにより、Disc1の欠失がprogenitor cellのproliferationに影響を及ぼさないことが示唆された。
同数のWtとHm(オス、8週齢)にBrdUを腹腔内投与し(100 mg/kg;2時間おきに4回)、最後の投与の48時間後に灌流固定し、海馬を含む領域の冠状断連続切片を作成した。同切片の2重免疫蛍光染色により、歯状回顆粒細胞層のBrdU、NeuN両陽性細胞すなわち新生ニューロンの数を計測しWt・Hm間で比較したが、有意差を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

同数のWtとHm(オス、8週齢)について、BrdU投与の1週、2週、4週後に海馬歯状回における新生ニューロンのsurvival、分子層側へのmigration、顆粒細胞層へのintegrationについてBrdU・NeuN染色により観察し、さらにWt・Hmについて各々3群に分け、生理食塩水、抗うつ薬imipramine(30 mg/kg)、fluoxetine(20 mg/kg)のいずれかを21日間連続で腹腔内投与したうえで同様の計測を行うことにより、抗うつ薬への反応も併せてDisc1の欠失が海馬歯状回のneurogenesisに及ぼす影響を評価する予定であった。しかし、得られたHmのオスの数が不足していたため、有意差の有無を検定できなかった。

Strategy for Future Research Activity

Hmのオスの確保数を増やし、海馬歯状回における新生ニューロンのsurvival、migration、integrationについてBrdU・NeuN染色による観察、さらにWt・Hmの各々で生理食塩水、imipramine、fluoxetineのいずれかを連続投与したうえでの同様の計測を継続する。これらの有意差の有無を検討することにより、抗うつ薬への反応も併せてDisc1の欠失が海馬歯状回のneurogenesisに及ぼす影響を明らかにする。
加えて、平成26年度は当初より施行予定であった同数のWtとHm(オス、8~10週齢)に対する精神疾患に関連する各種行動実験を行ったうえ、結果をWt・Hm間で比較することにより、Disc1の欠失が行動学的な異常を惹起するか否かを検討する。
また、得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

得られたホモでDisc1欠損変異を持つオスマウスの匹数が予想を下回ったため、BrdU、抗うつ薬、脳の凍結切片の作成および免疫蛍光染色に要する試薬類、抗体の購入量が当初の予定より少なかった。これにより、次年度に繰り越す研究費が生じた。
平成25年度からの継続実験として、同数のWtとHm(オス、8週齢)について、BrdU投与の1週、2週、4週後に海馬歯状回における新生ニューロンのsurvival、分子層側へのmigration、顆粒細胞層へのintegrationについてBrdU・NeuN染色により観察し、さらにWt・Hmについて各々3群に分け、生理食塩水、抗うつ薬imipramine(30 mg/kg)、fluoxetine(20 mg/kg)のいずれかを21日間連続で腹腔内投与したうえで同様の計測を行うことにより、抗うつ薬への反応も併せてDisc1の欠失が海馬歯状回のneurogenesisに及ぼす影響を評価する。
また同数のWtとHm(オス、8~10週齢)に対する精神疾患に関連する各種行動実験を行ったうえ、結果をWt・Hm間で比較することにより、Disc1の欠失が行動学的な異常を惹起するか否かを検討する。得られた結果を取りまとめ、成果の発表を行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Targeting 5-HT1A receptors in astrocytes to protect dopaminergic neurons in parkinsonian models.2013

    • Author(s)
      Miyazaki I, Asanuma M, Murakami S, Takeshima M, Torigoe N, Kitamura Y, Miyoshi K.
    • Journal Title

      Neurobiol Dis.

      Volume: 59 Pages: 244-256

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2013.08.003.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] プレセニリンキメラ体を用いたガンマセクレターセ機能制御に対する検討2014

    • Author(s)
      松崎伸介、高村明孝、三好 耕、遠山正彌、Paul Fraser、片山泰一
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      下野
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] セロトニン1Aアゴニストによるアストロサイトにおけるメタロチオネイン発現誘導とドパミン神経保護2013

    • Author(s)
      宮崎育子、村上真樹、竹島美香、鳥越菜央、三好 耕、北村佳久、浅沼幹人
    • Organizer
      第23回日本臨床精神神経薬理学会 第43回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • Place of Presentation
      宜野湾
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] ニューロンの1次繊毛の解析2013

    • Author(s)
      三好 耕、松崎伸介、宮崎育子、浅沼幹人、片山泰一
    • Organizer
      第40回日本脳科学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] Presenilin 1/2 キメラ体を用いた、γセクレターゼ機能制御領域の検討2013

    • Author(s)
      松崎伸介、三好 耕、遠山正彌、片山泰一
    • Organizer
      第40回日本脳科学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20130928-20130929
  • [Presentation] Mice carrying a 25-base-pair deletion in exon 6 of the Disc1 gene lack the Disc1 protein2013

    • Author(s)
      三好 耕、笠原恭輔、村上真樹、宮崎育子、黒田啓介、貝淵弘三、片山泰一、浅沼幹人
    • Organizer
      第11回世界生物学的精神医学会国際会議 第35回日本生物学的精神医学会 合同大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] G protein-coupled receptors on primary cilia of neurons2013

    • Author(s)
      三好 耕
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会 第56回日本神経化学会大会 第23回日本神経回路学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] セロトニン1Aアゴニストによる神経-アストロサイト連関の修飾2013

    • Author(s)
      宮崎育子、村上真樹、竹島美香、鳥越菜央、三好 耕、北村佳久、浅沼幹人
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会 第56回日本神経化学会大会 第23回日本神経回路学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130620-20130623
  • [Presentation] セロトニン1Aアゴニストによるアストロサイトを標的としたドパミン神経保護2013

    • Author(s)
      宮崎育子、村上真樹、竹島美香、三好 耕、浅沼幹人
    • Organizer
      第54回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130601
  • [Presentation] 精神遅滞関連因子Xpn/KIAA2022はPC12細胞において細胞間・細胞―基質接着に影響し細胞移動を制御する

    • Author(s)
      馬込卓弥、服部剛志、谷口 学、石川淑子、山田浩平、高村明孝、三好 耕、松崎伸介、遠山正彌、片山泰一
    • Organizer
      日本解剖学会第89回近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      生駒
  • [Presentation] Presenilin 1/2 キメラ体を用いたγセクレターゼ機能制御領域の検討

    • Author(s)
      松崎伸介、高村明孝、三好 耕、石川淑子、馬込卓弥、宮武祐樹、遠山正彌、Paul Fraser、片山泰一
    • Organizer
      日本解剖学会第89回近畿支部学術集会
    • Place of Presentation
      生駒

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi