2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24591713
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
岡部 伸幸 岡山大学, 大学病院, 助教 (70379767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺田 整司 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20332794)
|
Keywords | 統合失調症 / 嚥下障害 |
Research Abstract |
ほぼ、順調に研究を進めているが、当初の計画と比較すると僅かに遅れている面もある。 平成25年度は、研究の実施について、まず実態調査に関する研究の実施について、岡山大学病院の倫理委員会に申請を行った。具体的な内容としては、実際の岡山県内の精神科病院に入院中で、経口的には殆ど或いは全く食事を取ることが出来ず、非経口的な栄養摂取で生命維持を行っている入院患者を対象として、その実態を明らかにする調査とした。大学病院の倫理委員会で承認を得た後に、岡山県下の精神科病院を訪問して、担当となる医師および事務担当者に実態調査の概要を説明し、各病院での研究実施を進めていただくこととした。各病院での調査実施に目途が付いた段階で、時期を統一して(平成26年2月中旬)実態調査を行った。調査は無事に終了し、現在データを入力して、解析に取り掛かろうとしている処である。 また、上記の実態調査に加えて、家族調査も実施するために、研究内容を倫理委員会に申請し承認を得たが、より充実した調査を行うために、現在、修正申請を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね順調に進展しているが、当初の計画と比較すると、僅かに遅れている面もある。ただ、平成25年度に、実際の調査を実施できたことは大きな進展であり、ほぼ計画通りと云うことができる。 平成24年度は今までの研究概要を把握するために文献調査を行った。慢性期の統合失調症でみられる嚥下障害について、抗精神病薬投与によるサブスタンスPの低下と嚥下障害との関連が指摘されていた。また、症例報告としては、遅発性ジスキネジアやラビット症候群による嚥下障害例が報告されていた。ただ、それらの例では抗精神病薬の変更や抗コリン薬の追加により嚥下障害は軽快しており、嚥下障害は一時的な症候に過ぎなかった。一方、胃瘻を造設したり、長期に経鼻栄養を続けなければならない病態については、今までの文献では殆ど言及されていなかった。 平成25年度は、岡山県下の精神科病院を対象として、詳細な実態調査を行った。平成26年2月から3月にかけて調査を実施している。県下に20ある精神科病院のうち18病院が参加しており、非常に網羅的な調査が出来たと考えている。現在データを収集して入力し、詳細な検討に取り掛かろうとしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は、平成25年度に行った多数例を対象として調査内容につき、その詳細を検討して学会発表する予定である。こうした多数例を対象とした調査は稀であり、検討すべき内容は多いため、発表は複数回になると考えている。そして学会発表の後に、それぞれを論文として報告する。 また今回、調査を行った対象者につき、長期的な追跡調査も検討している。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度は、実態調査を行い、研究協力費として研究費を使用した。研究協力費として使用した額が予想より少なくなったため、繰り越し金が生じた。 平成26年後は、家族調査および追跡調査を予定している。また、データの入力・管理を行う人を雇用するための費用も必要となる。さらに、情報収集のための学会出張,および引き続き行われる文献調査のための文献入手費などの費用も、昨年度に引き続き使用する予定である。
|
Research Products
(11 results)