• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

双極性障害における軸索構造ネットワークの分子生物学的病態解明

Research Project

Project/Area Number 24591716
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

松尾 幸治  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (00292912)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大朏 孝治  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10535256)
山形 弘隆  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10549934)
綿貫 俊夫  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (80610865)
松原 敏郎  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60526896)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords気分障害 / 脳画像
Research Abstract

双極性障害は情動認知が悪いという報告があり、その責任部位の一つに前頭葉が関与していることが想定されている。それを調べるために16名の双極性障害患者、16名の大うつ病患者、20名の健常者の情動刺激課題による脳機能をnear-infrared spectroscopy (NIRS)を用いて測定した。この研究は山口大学医学部附属病院医薬品等治験・臨床研究等審査委員会の承認を得ており、参加者全員に文書及び口頭で研究の趣旨を説明し、文書にて同意したもののみ、研究に参加した。
山口大学医学部附属病院精神科神経科患者を中心にリクルートを行った。構造面接および臨床面接により診断を確定し、症状評価、スクリーニング採血を行った。今回は脳画像検査の比較のみを行い、血液サンプルはとったが遺伝子解析は行わなかった。
その結果陰性情動課題では、双極性障害患者および大うつ病患者は健常者と比較して左前頭部が有意に賦活したが、陽性情動刺激では、双極性障害患者は健常者と比べ両側中前頭部の活動性が有意に減少したが、大うつ病患者では健常者と比べ有意な活動性を示す部位はみられなかった。このところから、双極性障害と大うつ病とでは同じ気分障害に含まれているものの、情動刺激に関しての前頭部の反応性は異なることが示唆された。この結果を基に、今後の双極性障害の白質高信号、全脳体積、軸索走行異常に前頭葉が関心領域の一つとなることが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

脳体積測定のMRIシークエンスは決まったが、軸索走行のためのMRIシークエンス(Diffusion tensor imaing; DTI)設定はまだ検討中で、予備的測定をしている段階である。そのため、双極性障害患者へのこの測定はまだ行えていない。

Strategy for Future Research Activity

DTIのためのMRIシークエンスの妥当性を研究会等に参加し、専門家と議論する。今年度中にDTI計測を行い、また遺伝子解析のための血液サンプル収集を継続し、予備的解析成果を来年度前半で報告していきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度の実験内容に変更はなかったが、当初予定していた実験試薬の変更により、7216円未使用額が生じた。この未使用額については、平成25年度の実験試薬の購入に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 双極性障害患者における不確かな状況下での意思決定異常2012

    • Author(s)
      原田健一郎、松尾幸治、中野雅之、中島麻美、江頭一輝、綿貫俊夫、正木宏明、松原敏郎、渡邉義文
    • Organizer
      日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      20120928-20120930
  • [Presentation] 健常人における情動語課題に対する脳血流動態の変化の検討2012

    • Author(s)
      松原敏郎、松尾幸治、原田健一郎、中島麻美、中野雅之、綿貫俊夫、渡邉義文
    • Organizer
      日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      20120928-20120930
  • [Presentation] Gender difference in the brain hemodynamic responses during an emotional Go/NoGo task2012

    • Author(s)
      Toshio Watanuki, Koji Matsuo, Kazuteru Egashira, Mami Nakashima, Masayuki Nakano, Toshio Matsubara, Yoshifumi Watanabe
    • Organizer
      18th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      20120610-20120612

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi