2014 Fiscal Year Research-status Report
異時相画像データおよび非剛体変形統合法を用いた低線量冠動脈CTの開発
Project/Area Number |
24591765
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
立神 史稔 広島大学, 大学病院, 講師 (90411355)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粟井 和夫 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (30294573)
檜垣 徹 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 特任助教 (80611334)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 冠動脈CT / ノイズ低減 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度に行った臨床における心臓CTでの初期検討(20症例)を65症例まで増やし、再度解析を行った。我々の作成したソフトウェアを用いることで、最終的に画像ノイズは約20%低減し、コントラスト分解能および放射線科専門医による視覚評価はいずれも有意に向上した。また昨年度の初期検討と同様、心拍数が低い症例ほどノイズ低減効果は高くなり、検査時の心拍コントロールが重要であると思われた。今回の検討より、将来的に36%程度の被ばく低減が可能と考えられた。本結果は、英文論文として発表した(Eur Radiol. 2015 Jan;25(1):41-8)。 今年度はさらに、我々の開発した画像ノイズ低減ソフトウェアと、従来から使用している画質改善ソフトの一つである逐次近似画像再構成法との併用に関する検討を開始した。我々は始めにファントムを用いた検討を行った。東芝社の320列CTを用い、心電図同期を利用したprospective ECG-triggering scanにより心臓CTを撮影し、前回同様、時相の異なる3つの画像(70%、75%、80%)を作成した。今回はこの3つの画像を逐次近似画像再構成法にて作成した後に、非剛体変形および加重平均を行ってノイズ低減画像を作成した。結果は、通常のCT画像に対し約35%程度とさらなる画像ノイズ低減が見込まれた。今後は臨床症例に対し本手法を適応し、解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当院では平成25年秋より320列CTが新たに導入された。CT装置の新規導入に伴い再度ファントム実験を行ったため臨床データの収集に若干の遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
我々の開発した画像ノイズ低減ソフトウェアと逐次近似画像再構成法とを併用し、どこまで画質改善が図れるかを検討する。目標症例数は20症例で、研究成果を英文論文にて発表する。
|
Causes of Carryover |
当院では平成25年秋より320列CTが新たに導入された。CT装置の新規導入に伴い再度ファントム実験を行ったため臨床データの収集に遅れが生じ、未使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
我々のソフトウェアと従来から使用している画質改善ソフトウェアとの併用に関する検討を行い、その国内学会および国際学会での発表のための旅費(650000円)とスライドや論文作成のための校閲料(100000円)、論文投稿料(100000円)、データ保存媒体等の物品費(150000円)に使用する。
|
Research Products
(1 results)