2016 Fiscal Year Annual Research Report
Brain stroke validation from diffusion weighed image of twice-refocused spin-echo sequence
Project/Area Number |
24591801
|
Research Institution | 秋田県立脳血管研究センター(研究部門) |
Principal Investigator |
中村 和浩 秋田県立脳血管研究センター(研究部門), 放射線医学研究部, 主任研究員 (10312638)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊嶋 英仁 秋田県立脳血管研究センター(研究部門), 放射線医学研究部, 特任研究員 (00595077)
木下 俊文 秋田県立脳血管研究センター(研究部門), 放射線医学研究部, 放射線医学研究部長 (70314599)
近藤 靖 秋田県立脳血管研究センター(研究部門), 神経内科学研究部, 特任研究員 (70360360)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 脳・神経 / 放射線 / 核磁気共鳴画像 / 拡散強調画像 / 脳卒中 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、DWI撮像法を利用した計算画像から、脳血管障害における新しいMRI画像診断法を提案するものである。これまでの研究において、脳血管シミュレーションモデルによる検証実験から、異なる2つのDWI撮像法で得られる画像の差分画像が血管径の変化を反映する可能性を示したうえで、中大脳動脈閉そくモデルラットを用いて、動物用MRI装置における検証実験をおこなった。臨床用MRI装置のシーケンスプログラムの検討をおこなったうえで、今年度は倫理委員会からの承認が得られたため、臨床患者の測定を進めている。 一方、本研究では、脳血管障害を評価するため、安静時fMRIの解析手法を検討し、運動機能の習得効果を定性的に評価した。さらに、安静時fMRIにおいて、独立成分分析の解析をおこなうことで、運動機能の特徴量が出現している頻度から経時的な変化を定量的にとらえる手法を開発した。また、動物実験において、血管径変化にもとづく位相画像変化について検討したところ、位相差の値は、高周波フィルタの次数によりことなるため、注意が必要であることを指摘した。昨年度は、梗塞領域における血管径を観察するため、大脳皮質に脳梗塞を生じる動物モデルを安定に作成し、顕微鏡観察下での観察を可能とした。この結果を踏まえ、今年度は、血管拡張能を測定するため、顕微鏡観察下で炭酸ガス負荷を行える実験系を構築し実験を進めた。この実験系は人工呼吸器で呼吸管理し、換気量に応じてマスフローを用いて炭酸ガスを定量吸気させると共に、下大腿動脈にカテーテルを挿入し血液ガスを取得することで血中炭酸ガス分圧をモニタする実験系となっている。この実験系を用いて、異なる炭酸ガス分圧時における血管径の変化を観察できることを確認した。この結果は、MRI撮像で得られた実験結果を肯定するものであった。
|
Research Products
(8 results)