• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍イメージング剤としての放射性金属-八臭素化ポルフィリンの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 24591812
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

北村 陽二  金沢大学, 学際科学実験センター, 准教授 (10368483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 数馬  金沢大学, 薬学系, 准教授 (30347471)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords放射性医薬品 / ポルフィリン / 腫瘍 / 錯体
Research Abstract

ポルフィリンは腫瘍集積性有するが、通常のポルフィリンは金属との結合が遅く、半減期の制限のある放射性医薬品への応用は困難とされてきた。そこで本研究は、金属との結合が非常に速い八臭素化ポルフィリン誘導体に着目し、新規「放射性金属-八臭素化ポルフィリン錯体」を開発し、腫瘍イメージング剤への応用の可能性を明らかにすることを目的として検討を行った。本年度は、これまでの知見に基づき、八臭素化ポルフィリン誘導体として、Octabromotetrakis (4-carboxyphenyl)porphine(OBTCPP)を選択し、放射性金属である111Inで標識した111In-OBTCPPの、肺癌への集積性の検討を行った。KLN205細胞(マウス肺扁平上皮癌由来細胞株)をBALB/cマウスに移植することで担癌マウスを作製し、実験に用いた。111In-OBTCPPを尾静脈から投与した後の担癌マウスにおける体内分布を検討した。その結果、111In-OBTCPPの血液クリアランスは比較的遅かったが、投与24時間後では0.5% dose/gにまで低下した。また、111In-OBTCPPは肝臓、腎臓に高い集積を示したが、腫瘍へも集積し、投与24時間後で、腫瘍へ約5% dose/gの集積を示し、腫瘍/筋肉比は、10以上を示した。以上の結果は、111In-OBTCPPが肺癌に集積する可能性を示しており、肺癌の検診のための診断薬となり得る可能性を有していることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

放射性金属での標識に関しては111Inによる標識のみであるが、担癌マウスでの腫瘍集積性の検討まで行っており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、111In-OBTCPPに関して、多様な種類の腫瘍を用いて腫瘍集積性を確認するとともに、その集積メカニズムの検討を行う。
また、111In以外の放射性金属による標識法の検討、および、より体内動態の優れた化合物の開発を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H24年度は、RI標識化合物を1化合物に限定し、また、腫瘍細胞はマウス由来細胞株を用い、担癌マウスの作製に高価なヌードマウスを必要としなかったため、次年度使用の助成金が生じた。
翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画について下記に記載する。
化合物(八臭素化ポルフィリン誘導体)を合成するために合成原料となる試薬、RI標識するための放射性同位元素、および、RI標識化合物の精製・分析のためHPLCのカラムを購入する。
放射性薬剤の腫瘍集積性や体内動態の評価を行うために、担癌動物を作製する。そのため、腫瘍細胞、牛胎児血清、細胞培養消耗品、ラット、マウス、ヌードマウスなどを購入する。
関連分野の最新の知見を調査するため、日本核医学会総会、日本癌学会学術総会、日本分子イメージング学会総会などに参加し、情報収集・成果の発表を行うため、旅費を必要とする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Characteristics of radioactive contamination of vegetables derived from the Fukushima nuclear accident.2012

    • Author(s)
      Shiba K., Kitamura Y., Kozaka T., Uno I., Shimizu K., Hirota M., Higaki S. and Masumoto K.
    • Journal Title

      Radiation Safety Management

      Volume: 11(1) Pages: 19-22

    • DOI

      10.12950/rsm.11.19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical removal of radionuclides in contaminated spinach derived from the Fukushima nuclear accident.2012

    • Author(s)
      Shiba K., Kitamura Y., Kozaka T., Uno I., Miyoshi H., Yanaga M.
    • Journal Title

      Radiation Safety Management

      Volume: 11(1) Pages: 23-26

    • DOI

      10.12950/rsm.11.23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and evaluation of a novel radioiodinated vesamicol analog as a sigma receptor imaging agent.2012

    • Author(s)
      Ogawa K., Kanbara H., Shiba K., Kitamura Y., Kozaka T., Kiwada T. and Odani A.
    • Journal Title

      EJNMMI Research

      Volume: 2 Pages: 54-63

    • DOI

      doi:10.1186/2191-219X-2-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses and in vitro evaluation of decalinvesamicol analogues as potential imaging probes for vesicular acetylcholine transporter (VAChT).2012

    • Author(s)
      Kozaka T., Uno I., Kitamura Y., Miwa D., Ogawa K., Shiba K.
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      Volume: 20(16) Pages: 4936-4941

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2012.06.040

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルツハイマー病の早期診断を目的とした新規PET用VAChTイメージング剤[11C]OMDVの合成とin vivo評価2013

    • Author(s)
      小阪孝史,三輪大輔,鵜野いずみ,北村陽二,Mohammad Anwar-ul AZIMl,河村和紀,小川数馬,川井恵一,柴 和弘
    • Organizer
      日本薬学会 第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20130330-20130330
  • [Presentation] OIDVのジアステレオマー分離とその選択的VAChTイメージング剤としての評価2013

    • Author(s)
      鵜野いずみ,小阪孝史,三輪大輔,北村陽二,Mohammad Anwar-ul AZIMl,小川数馬,川井恵一,河原栄,柴 和弘
    • Organizer
      日本薬学会 第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20130330-20130330
  • [Presentation] PET 用VAChT イメージング剤の開発研究2012

    • Author(s)
      小阪孝史,三輪大輔,鵜野いずみ,北村陽二,Mohammad Anwar-ul AZIMl,小川数馬,川井恵一,絹谷清剛,柴 和弘
    • Organizer
      第12回放射性医薬品・画像診断薬研究会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都)
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] アスパラギン酸で負電荷を導入した 111In-DTPA-D-Phe1-オクトレオチド誘導体の in vitro 腫瘍集積性および体内動態の評価2012

    • Author(s)
      大島 伸宏,秋澤 宏行,趙 松吉,趙 芫,西嶋 剣一,北村 陽二,荒野 泰,久下 裕司,大倉 一枝
    • Organizer
      日本薬学会北海道支部第 139 回例会
    • Place of Presentation
      北海道大学 学術交流会館(北海道)
    • Year and Date
      20121208-20121208
  • [Presentation] Evaluation of 99mTc-labeled Annexin A5 using a bis(hydroxamamide) derivative for detection of tumor response to therapy2012

    • Author(s)
      Kazuma Ogawa,Tomomi Shibata,Yoji Kitamura,Tatsuto Kiwada,Morio Nakayama,Kazuhiro Shiba,Akira Odani
    • Organizer
      Society of Nuclear Medicine 59th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Miami Beach Convention Center (USA)
    • Year and Date
      20120609-20120613
  • [Presentation] Study on a radiomeal-octabromoporphyrin complex as a tumor imaging agent2012

    • Author(s)
      Yoji Kitamura, Takako Shimizu, Asana Tatsumi, Kazuma Ogawa, Takashi Kozaka, et. al.
    • Organizer
      第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウムSRM2012
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      20120531-20120531
  • [Presentation] 前シナプスコリン作動性神経描画用新規VAChTイメージング剤の開発2012

    • Author(s)
      鵜野いずみ,小阪孝史,三輪大輔,北村陽二,道関美祐希,小川数馬,川井恵一,河原 栄,柴 和弘
    • Organizer
      第7回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • Year and Date
      20120524-20120524
  • [Presentation] N末端構造を変換した111In-DOTA-octreotide の体内動態に関する検討2012

    • Author(s)
      竹中文章,北村陽二,神野伸一郎,秋澤宏行,荒野 泰,榎本秀一
    • Organizer
      第7回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • Year and Date
      20120524-20120524

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi