• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

伸展刺激によるがん転移ー浸潤制御機構の解明:TRPV2のストレッチシグナル伝達

Research Project

Project/Area Number 24591865
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

長澤 雅裕  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (50343083)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords伸展刺激 / カルシウム / TRPチャネル
Outline of Annual Research Achievements

細胞膜直下の細胞内カルシウム動態を測定する高感度Ca2+センサー・プローブ(YC-nano-pm/FRET)を作製した。このプローブをヒトがん肉腫細胞(HT-1080細胞)に発現させてガラス管で局所に物理的な刺激付加するとその刺激部位を起点とする局所的な細胞内Ca2+の上昇とその細胞内Ca2+の増加が起点となり物理的刺激部位の反対側に細胞内をCa2+の増加が伝播する。そして、このような細胞内カルシウム伝播がある間隔を保って生じること。さらに、その一連の反応が繰り返しながら減衰していくことがわかった。そこで、この物理的刺激が細胞に伝わって起きているか確認するために、細胞が物理刺激で反応すると報告されているザイキシンに蛍光標識したプローブを作製して検討を行い、細胞への物理的刺激による細胞内Ca2+変動と物理刺激との相関を検討をおこない、物理的刺激と細胞内Ca2+の増加が時間・空間的に相関性があることがわかった。また、このような物理的刺激による細胞内Ca2+の増加によりストレスファーバーの消失を認め、細胞接着構造のターンオーバーが生じていることもわかった。さらに、この局所的な物理刺激によるCa2+の増加は、アクチンの重合阻害剤、PI3-キナーゼ阻害剤で抑制されること。TRPV2のノック・ダウンにより抑制することが判明した。またTRPVファミリーの他のチャネルも検討するために、各々チャネルを可視化するプローブを作製して検討した。TRPV2以外にTRPV4も物理的刺激部位に集積することがわかった。機械受容チャネルとしてTRPV2チャネルが機能していること、さらにチャネル自体の開閉による機構ではなく、チャネル自体の細胞表面へのトランスロケーション機構自体が機械受容カルシウム流入機構に重要であることがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Translocation of TRPV2 channel induced by focal administration of mechanical stress.2015

    • Author(s)
      Nagasawa M, Kojima I.
    • Journal Title

      Physiol Rep

      Volume: 3 Pages: e12296

    • DOI

      10.14814

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Glucose Evokes Rapid Ca2+ and Cyclic AMP Signals by Activating the Cell-Surface Glucose-Sensing Receptor in Pancreatic β-Cells.2015

    • Author(s)
      Nakagawa Y, Nagasawa M, Medina J, Kojima I.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 12 Pages: e0144053

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Return of the glucoreceptor: Glucose activates the glucose-sensing receptor T1R3 and facilitates metabolism in pancreatic β-cells.2015

    • Author(s)
      Kojima I, Nakagawa Y, Ohtsu Y, Hamano K, Medina J, Nagasawa M
    • Journal Title

      J Diabetes Investig.

      Volume: 3 Pages: 256-63

    • DOI

      10.1111

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Glucose-Sensing Receptor T1R3: A New Signaling Receptor Activated by Glucose in Pancreatic β-Cells.2015

    • Author(s)
      Kojima I, Nakagawa Y, Hamano K, Medina J, Li L, Nagasawa M.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 5 Pages: 674-9

    • DOI

      10.1248

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 膵β細胞に発現するグルコース感知受容体2015

    • Author(s)
      小島至、ヨハン・メディナ、中川祐子、濱野邦久、長澤雅裕
    • Organizer
      生理学研究所 研究会「生体シグナルダイナミクス」
    • Place of Presentation
      生理研研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2015-09-03 – 2015-09-04
  • [Book] Mammalian Transient Receptor Potential (TRP) Cation Channels Volume1 PartⅡ The TRPV Subfamily TRPV22015

    • Author(s)
      Kojima I. and Nagasawa M
    • Total Pages
      247-252
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi