2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24591879
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
吉澤 淳 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60457984)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 肝移植 / 血液型不適合 / 抗体関連型拒絶反応 |
Outline of Annual Research Achievements |
ドナー選択に制限のある生体部分肝移植において、血液型不適合ドナーからの肝移植が行われている。血液型不適合に伴う抗体関連型拒絶反応が周術期に発生し、予後の低下につながっている。その一方で、血液型不適合肝移植が長期経過した症例において、血液型抗原に対する免疫反応は低下することが示唆されていた。 本年の研究課題では、血液型不適合肝移植後の長期経過において血液型抗原に対して抗体価の上昇を認めないことを証明した。移植時年齢が低い症例が長期経過後の血液型抗体価が有意に低いことが判明した。一方、成人症例では術前および術後のRituximabの投与が長期経過における血液型抗体価への影響については有意差がないことを確認した。長期経過における血液型抗体価が低下する原因として、血液型抗原を大量に発現する移植肝における抗体の吸着が原因であるとの仮説に対しては、血液型不適合移植後の再肝移植症例を検討した。血液型不適合移植後、血液型適合ドナーから再移植した症例では、血液型抗体の移植肝における吸着はおこらないが、再移植後であっても、初回血液型不適合移植を行った血液型に対する抗体の抗体価は低下したままの状態であった。また、血液型不適合移植後、再移植で、再び同じ血液型の不適合肝移植を行った症例では、初回、肝移植時には不適合血液型抗原に対する抗体価の上昇がみられたが、再移植時には、血液型抗体の上昇は認めなかった。このことから、不適合肝移植後に、不適合である血液型抗原に対する抗体産生の免疫反応が低下していることが判明した。 血液型抗原に対する免疫反応を測定する方法を確立した。被験者の末梢血を採取し、リンパ球を分離して、免疫不全マウスに注入する。免疫不全マウスにヒトリンパ球が生着した後、赤血球を抗原として暴露させ、免疫不全マウスで産生される血液型抗体を測定することで血液型抗原に対する免疫能を評価する方法を確立した。
|
Research Products
(3 results)