2014 Fiscal Year Annual Research Report
四肢リンパ浮腫に対する浮腫重症度に応じた空気圧マッサージ器の開発に関する研究
Project/Area Number |
24591914
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
前川 二郎 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70244449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢吹 雄一郎 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (30610357)
安村 和則 横浜市立大学, 市民総合医療センター, 助教 (40351621)
友枝 裕人 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (40423553)
廣冨 浩一 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (90368324)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | リンパ浮腫 / 空気圧マッサージ / 圧測定 / リンパマッサージ |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は加圧減圧パターンの違いで皮下リンパを有効に流すことが可能と考え、輝度測定ソフト(ROI)を使い加圧時の輝度変化を傾き(slope)の絶対値として比較検討を健常ボランティア下肢において検証した.さらに最適な圧を行うためのソフトマテリアルの開発を行ったが、26年度は25年度から引き続き下肢リンパ浮腫患者での検討を行い、11例11肢において測定することができた.検討項目では、昨年度施行した項目に45mmHgでの圧迫力による輝度変化の測定を新たに加えた.加圧様式では末梢から順次加圧する様式が一気に加圧する様式より加圧力に関係なく平均輝度変化が大きく、減圧様式では中枢から順次減圧する様式と一室飛ばしで減圧する様式とで統計学的な有意差がなかった.また、加圧力において、90mmHgと45mmHgとで差が見られなかった.昨年度施行した健常人での結果と比較して、減圧様式の違いで得られるリンパ流の加速が得られなかったが、これはリンパ浮腫症例では中枢のリンパ圧が高まっているためと考えられた.このため、加圧様式の違いでは順次加圧する様式が一気加圧よりリンパ流を高める効果がある.また、一定のプロトコルでの空気圧マッサージによるリンパ浮腫患者の皮膚硬度変化についての検討においては皮膚皮下組織硬度の指標となる歪み率において有意差がなく、蛍光リンパ造影による画像評価においても明な画像変化は認めなかった.以上より、空気圧マッサージはリンパ浮腫症例においてもリンパ流を促進する有用な器機であり、加圧様式では順次加圧がより効果的であると考えられる.空気圧カフと皮膚の間に使用するソフトマテリアルは自覚的には有用と思われるが、皮膚皮下組織硬度、画像評価での明な変化がなく、今後の課題となる.これらの結果は各関係学会で発表され、また関係の機関誌に論文投稿された.
|
Research Products
(7 results)