• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

未分化型胃癌に対する低酸素誘導エピジェネティック分子を標的とした治療モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 24591947
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

古賀 靖大  佐賀大学, 医学部, 助教 (30555090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 淳  佐賀大学, 医学部, 助教 (60404175)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords胃癌 / 低酸素 / エピゲノム
Research Abstract

出願者らはこれまでに胃癌細胞において低酸素誘導因子(HIF-1α)発現が癌浸潤能亢進に重要であること、5-FU系抗癌剤耐性に関与することを明らかにした。また代表者はメチル化DNA免疫沈降法(MeDIP法)とDNAマイクロアレイ技術を用いて、ゲノムワイドなDNAメチル化解析法を開発し、この解析法を用いてヒト正常・癌細胞におけるDNAメチル化情報と遺伝子発現情報を統合し発癌・進展に関与する新規分子を同定するパイプラインを報告した。本研究では、胃癌分化型別に低酸素環境下HIF-1α発現誘導に伴う変化をエピジェネティックな側面から解析した。
HIF-1α発現欠失胃癌細胞株2種(MKN74-KD:分化型胃癌由来, MKN45-KD:低分化型胃癌由来)ならびに各コントロール株(MKN74-SC, MKN45-SC)を常酸素および低酸素環境化に培養し、メチル化DNA免疫沈降法(MeDIP法)によりゲノムワイドなDNAメチル化解析を行った。MeDIP法により凝集されたDNAにおいて、異なるCpG密度の領域が濃度依存的にまた同領域の発現に応じて凝集されていることを定量RT-PCRおよびbisulfite sequence法を用いて確認した。現在これらのDNAサンプルを用いてマイクロアレイ解析を行い、低酸素環境下における分化型、未分化型別HIF-1α発現欠失細胞のゲノムワイドなエピジェネティック変化を比較解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

代表者、分担者によって研究計画がたてられ、実際の研究を研究協力者とともに行っている。研究協力者のさらなる実験の支援とともに定期的なdiscussionが必要である。

Strategy for Future Research Activity

HIF-1αにより未分化型胃癌特異的に誘導される新規エピジェネティック分子を抽出し、胃癌細胞株を用いてその癌増殖能・浸潤能に与える影響を明らかにする。
胃癌切除組織を用いて 新規エピジェネティック分子変化を解析し、臨床病理学的因子および患者予後への影響を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

核酸・タンパク抽出試薬、PCR関連試薬、Western blot用試薬、自動免染機試薬、MTT assay関連試薬、Invasion assay用プレート、細胞培養関連費用などに使用する予定である。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi