2014 Fiscal Year Annual Research Report
レオウイルスナノプローブを用いた微小転移迅速診断法の開発
Project/Area Number |
24591953
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
衛藤 剛 大分大学, 医学部, 講師 (00404369)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白石 憲男 大分大学, 医学部, 教授 (20271132)
猪股 雅史 大分大学, 医学部, 教授 (60315330)
西園 晃 大分大学, 医学部, 教授 (70218155)
北野 正剛 大分大学, 法人本部, 学長 (90169871)
太田 正之 大分大学, 医学部, 准教授 (80271104)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | レオウイルス / 微小転移 / 蛍光プローブ |
Outline of Annual Research Achievements |
消化器癌では根治切除が唯一完治できる治療であるが、根治切除後の治療を困難にしている原因として肉眼では検出できない微小癌細胞の存在がある。特に胃癌、膵癌では腹膜転移、リンパ節転移の頻度が高いため、治療法選択には正確な微小転移診断が必要不可欠である。 しかしCT 検査や超音波検査など現在の画像診断法では、腹膜転移やリンパ節転移の診断正診率は約20-50%とされているのが実情である。至適な治療選択のためには、癌特異的で かつ正確な微小転移診断法の確立が急務である。そこで本研究では、癌特異的に感染・増殖する制限増殖型レオウイルスを利用し、微小転移の新しい診断法の開発、すなわち新しいトレーサーの開発を行うこと目的とした。 ウイルスはレオウイルスserotype 3を用い、Alexa Fluor 488, carboxylic acid succinimidyl esterをヒト胃癌細胞株 MKN45Pに付加した。その後Alexa Fluor 488-labeled レオウイルスの感染効果(CPE ;cell count法、形態変化)を検討した。これまでの結果として、Alexa Fluor 488-labeled レオウイルスのCPEを認め、感染細胞に蛍光を認めた。さらに抗腫瘍効果も認め臨床応用への展開が期待された。 一方、胃癌腹膜転移モデルを用いてin vivoでの蛍光を検出する実験を進めてきた。蛍光プローブ作成のため、レオウイルスへの遺伝子導入方法としてReverse genetics法が必要であるが、RNAウイルスの各segmentのベクター作成および再構築が困難であった。ベクターを改良しながら実験を進め、蛍光色素をラベル化することで同様の効果を示すことができることを示した。
|