• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

直腸癌に対する化学放射線療法の最適化~エピジェネティックスの導入による新展開~

Research Project

Project/Area Number 24591972
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

井上 靖浩  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20324535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 光司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (10345986)
奥川 喜永  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (30555545)
楠 正人  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50192026)
Keywords大腸癌 / 直腸癌 / microRNA / 化学放射線療法
Research Abstract

平成25年度は、放射線抵抗性に関与するCpG islandおよびそれにより不活化される遺伝子(mi-RNA)を網羅的に探索するため。術前化学療法を施行した直腸癌症例において、化学放射線療法の病理組織学的効果を見直し、組織学的病理効果の乏しいGrade Ia と著明な効果Grade III 症例を複数選択、2群間での遺伝子発現差を検証した。昨年度、circulating mi-RNA発現の意義をみたことから、今回、治療前の末梢血を用いてmi-RNA arrayを施行。2倍以上の発現差がある(高発現、低発現ともに)micro RNAを選択し、化学放射線効果関連mi-RNAを新たにピックアップした。またこれらとは別に、H24選択した原発巣由来のcirculating mi-RNA21などが、化学放射線療法あるいは化学療法での腫瘍減量効果と相関した変動を示すのか確認するためのサンプル取得を並行して進めた。「大腸癌集学的治療における血清mi-RNAの網羅的解析と新規治療マーカーの確立」として病院倫理審査承認を得て、着目している化学放射線療法あるいは化学療法中のcirculating mi-RNAを順次測定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Circulating mi-RNAと化学放射線療法との関連を評価していくことは進められているが、腫瘍での遺伝子発現の確認、関連評価が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

mi-RNAarrayで選択したmi-RNAおよび、原発腫瘍の減量と相関するmi-RNAにつき、癌部での発現をreal time PCRで確認し、臨床病理学的因子との相関を解析する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

見込み消耗品の使用が予想より少なかったため、次年度使用額の残金がでました。
予定の実験がやや遅れていることもあり、鋭意進めていくことで、予算を適正に使用できると考えます。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 大腸癌バイオマーカーとしての血清micro-21の多面的検討

    • Author(s)
      問山裕二、高橋雅信、Keun Hur、田中光司、井上靖浩、永坂岳司、楠正人
    • Organizer
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] 直腸癌術前化学放射線療法におけるShort CourseとLong Courseの適応と課題

    • Author(s)
      井上靖浩、川村幹雄、川本 文、奥川喜永、廣 純一郎、問山裕二、小林美奈子、荒木俊光、田中光司、毛利靖彦、楠 正人
    • Organizer
      第68回日本大腸肛門病学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi