• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ流体チップシステムによる肺癌での循環腫瘍細胞の高感度検出法の開発

Research Project

Project/Area Number 24592108
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

岡 壮一  産業医科大学, 医学部, 助教 (20596655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宗 知子  産業医科大学, 医学部, 講師 (00341529)
田中 文啓  産業医科大学, 医学部, 教授 (10283673)
大永 崇  富山県工業技術センター, 副主幹研究員, 研究員 (10416133)
浦本 秀隆  産業医科大学, 医学部, 准教授 (90389445)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords循環腫瘍細胞(CTC) / 肺癌 / CTC-chip / 上皮接着分子(EpCAM)
Outline of Annual Research Achievements

・肺癌の治療成績が不良である要因として早期発見や微小転移検出の困難さが挙げられる。1)癌発生の初期から腫瘍細胞が原発巣から遊離し血液中を循環する、2)このような循環腫瘍細胞が遠隔臓器に着床し転移が成立する、といった基礎研究結果から、末梢血液中の循環腫瘍細胞(CTC)が早期癌や微小転移の診断法として期待され、米国では自動化検出システムである“CellSearch”を用いた”CTCテスト”が、乳癌・大腸癌・前立腺癌のバイオマーカーとして臨床使用がFDAより認可されている。これまでの研究で我々は、肺癌でのその臨床的有用性をはじめて示した(Tanaka F他、Clin Cancer Res 2009等)が、検出感度は十分とは言えなかった。
・そこで、CTCのより高感度な検出が可能なシステムとして米国にて、マイクロ流体チップ(“CTC-chip”)が開発された(Nature 2007等)。だが、高価であることなどから未だ実用化には至っていない。我々は前述の“CTC-chip”と比較して安価で耐久性がある国産の“CTC-chip”を開発した(Ohnaga T他、ISMRC 2011)。今回の研究では、“CTC-chip”の肺癌における有用性を“Cell Search”と比較検討し、より高感度かつ信頼性の高いCTC検出システムに改良することを目的とした。また、検出したCTCを遺伝子検査や、治療方針決定の補助診断として活用し、より侵襲の少ない診断方法として確立していくことを最終目的としている。
・今年度も昨年に引き続き、CTC-chipの改善、抗体の種類や濃度の条件の確立、捕捉した腫瘍細胞の同定法の確立を中心に行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Comparison of CellSearch with polymeric microfluidic devices for CTC isolation using EpCAM-negative tumor cell lines of malignant pleural mesothelioma2014

    • Author(s)
      Yasuhiro Chikaishi1), Tomoko So1), Masaru Takenaka1), Soichi Oka1), Ayako Hirai1), Takashi Iwanami1), Kazue Yoneda1), Hidehiko Shimokawa1), Yoshika Nagata1), Hidetaka Uramoto1), Takeshi Ohnaga2), and Fumihiro Tanaka1)
    • Organizer
      AACR meeting
    • Place of Presentation
      San Diego CA(USA)
    • Year and Date
      2014-04-05 – 2014-04-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi