• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

一過性脳虚血及び再灌流時のレドックス解析に基づいた新たな脳循環代謝障害指標の確立

Research Project

Project/Area Number 24592144
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

吉田 研二  岩手医科大学, 医学部, 講師 (10316367)

Keywords脳虚血 / 脳血管障害 / プロテオーム
Research Abstract

内頸動脈狭窄を有し内膜剥離術の適応となる患者を対象に、123I-IMP SPECT及びPETを用いて脳循環解析を行った。脳血流量および脳酸素摂取率から算出した。過灌流を呈した症例の中には高次脳機能障害や神経脱落症状を呈することがある。これらの病態をとらえるため123I-IMZ SPECTによるneuron densityの測定や高次脳機能の検査を術前術後に行った。これにより得られた新しい見地について、学会発表と論文発表を行った。
内膜剥離術中に頚静脈からのサンプリングをおこない虚血中及び再灌流における頸静脈血中のラジカルの動態解析を行う予定とした。脳虚血に特異性が高い頚静脈血中蛋白の探索として神経細胞障害やグリア細胞障害に起因していると思われる逸脱蛋白の探索を行う。当初予定していた手法(術中脳梗塞が発生してしまった症例のサンプル中において、各サンプルから蛋白抽出を行い、それぞれを二次元電気泳動サブトラクションでスポットを拾い上げ、質量分析機でアミノ酸の配列を決定し、ターゲット分子を同定する。脳虚血特異的マーカーへの応用を検討する)以外に、近年触接サンプルからMSを用いてタンパク質のアミノ酸シークエンスを比較して、簡便にサンプル間の蛋白発現プロファイルを検討できる手法が市場に導入された。サンプル中の蛋白を網羅的に解析可能であり、当初の予定を変更し、この手法を用いて解析を行うこととした。しかしながら検査費用が高額で有り、単年度の予算では思考できないため、今年度の予算の大半を次年度に繰り越しこの解析を行う予定とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

123I-IMP SPECTは島津社製HEADTOME 080,核種は123I-IMPを用い、定量法はautoradiography法を用いる。Acetazolamide 1g静注前後に脳血流を測定することにより,脳血管拡張能を定量した。PETでは島津社製HEADTOME IVを用いた。脳代謝の指標としての脳酸素消費量の測定には15O-水およびO2を用い,脳血流量および脳酸素摂取率から算出した。123I-IMZ SPECTによるneuron densityの測定や高次脳機能の検査を術前術後に行った。新たに、MRIを用いた脳温測定の新たな技術を確立し、またこれを用いて慢性脳虚血慢性脳虚血患者の認知機能障害を外科的に改善できるかどうかの予知について報告を行うことができた。これら以外にも脳循環改善がもたらす認知機能改善についての解析とその予知について十分な報告が今年度も行うことができた。術中の静脈血解析では、ほぼ毎週順調にサンプリングを行うことができており、来年度の解析に十分な量が確保された。

Strategy for Future Research Activity

脳循環検査に及び解析についてはこれまで通り進めていく。8月にはSPECT機器が最新型にアップデートされる予定であり、これまでにもまして詳細な解析と新たな見地の発見が期待される。術中静脈血の解析では、まとまった症例サンプルに対して、およそ6月をめどに網羅的な測定を開始する。得られたデータの解析を行い評価検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

外部検査委託費の中で、タンパク質発現プロファイル解析にかかる費用が高額で、単年度の会計では十分量の処理ができない。該当年度はサンプリングに徹することとして使用予算を圧縮し、次年度使用額を増額させることで解析を完遂する予定としたため。
当該年度はサンプリングに徹した。次年度は得られたサンプルの網羅的解析を順次行っていく予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Iomazenil/脳血流SPECTを用いた頚動脈内膜剥離術後過灌流の予知精度:acetazolamide反応性との比較2014

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 19 Pages: 10-20

  • [Journal Article] Crossed cerebellar hypoperfusionを用いた慢性一側性脳主幹動脈狭窄閉塞病変における貧困灌流の検出:SPECTとPETの比較2014

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Journal Title

      NMCC共同利用研究成果報文集

      Volume: 19 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 頸動脈内膜剥離術においてMRSで測定される術前後の脳代謝産物の変化は術後認知機能の改善および悪化に関与する2014

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Journal Title

      東北脳循環カンファランス

      Volume: 19 Pages: 21-24

  • [Journal Article] Postoperative increase in cerebral white matter fractional anisotropy on diffusion tensor magnetic resonance imaging is associated with cognitive improvement after uncomplicated carotid endarterectomy: tract-based spatial statistics analysis.2013

    • Author(s)
      Yuiko Sato
    • Journal Title

      Neurosurgery

      Volume: 73 Pages: 592-599

    • DOI

      1227/NEU.0000000000000013.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined measurement of cerebral and cerebellar blood flow on preoperative brain perfusion SPECT imaging predicts development of new cerebral ischemic events after endarterectomy for symptomatic unilateral cervical carotid stenosis.2013

    • Author(s)
      Kohki Oikawa
    • Journal Title

      Clinical Nuclear Medicine

      Volume: 38 Pages: 957-961

    • DOI

      10.1097/RLU.0000000000000279.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of misery perfusion in the cerebral hemisphere with chronic unilateral major cerebral artery steno-occlusive disease using crossed cerebellar hypoperfusion: comparison of brain SPECT and PET imaging2013

    • Author(s)
      Yoshiyasu Matsumoto
    • Journal Title

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      Volume: 40 Pages: 1573-1581

    • DOI

      10.1007/s00259-013-2463-2.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in cognitive function after carotid endarterectomy in older patients: comparison with younger patients2013

    • Author(s)
      Yoshihiro Takahashi
    • Journal Title

      Neurologia medico-chirurgica

      Volume: 53 Pages: 353-359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postoperative changes in cerebral metabolites associated with cognitive improvement and impairment after carotid endarterectomy: a 3T proton MR spectroscopy study.2013

    • Author(s)
      Hideo Saito
    • Journal Title

      American journal of Neuroradiology

      Volume: 34 Pages: 976-982

    • DOI

      10.3174/ajnr.A3344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 網膜虚血により視力の急性増悪を呈した内頚動脈慢性閉塞症に対して血行再建術を施行した1例2013

    • Author(s)
      南波孝昌
    • Journal Title

      脳卒中の外科

      Volume: 41 Pages: 368-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エダラボン製剤の先発医薬品とジェネリック医薬品の2,2-Diphenyl-1-picrylhydrazyl 吸光光度法によるラジカル消去能比較2013

    • Author(s)
      吉田 研二
    • Journal Title

      脳卒中

      Volume: 35 Pages: 375-377

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大脳半球白質のfractional anisotropy値の術後増加は頚動脈内膜剥離術後 認知機能改善に関連する2014

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      STROKE2014(第39回日本脳卒中学会総会)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] Crossed cerebellar hypoperfusionを用いた脳主幹動脈閉塞病変の貧困灌流検出2014

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      STROKE2014(第39回日本脳卒中学会総会)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] Multi-voxel proton MRSを用いた大脳半球深部白質の脳温イメージング:PETとの比較2014

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      STROKE2014(第39回日本脳卒中学会総会)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] Crossed cerebellar hypoperfusion を用いた一側性脳主幹動脈閉塞性病変に おける貧困灌流の検出2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第25回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131101-20131102
  • [Presentation] Multi-voxel proton MRS を用いた大脳半球深部白質の脳温イメージング: PET との比較2013

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      第25回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131101-20131102
  • [Presentation] Multi-voxel proton magnetic resonance spectroscopyを用いた大脳半球深部白質の脳温度イメージング:positron emission tomographyとの比較2013

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      (社)日本脳神経外科学会第72回学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131016-20131018
  • [Presentation] 高齢者における頚動脈内膜剥離術後認知機能変化:若年者との比較2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      (社)日本脳神経外科学会第72回学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131016-20131018
  • [Presentation] 大脳半球白質のfractional anisotropy値の術後増加は頚動脈内膜剥離術後認知機能改善に関連する:tract-based spatial statistice解析2013

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      第12回日本頸部脳血管治療学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] 高齢者における頚動脈内膜剥離術後認知機能変化:若年者との比較2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第12回日本頸部脳血管治療学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Presentation] 頚動脈内膜剥離術後の認知機能改善および悪化:主観的評価と客観的評価の比較2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第22回日本脳ドック学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130621-20130622
  • [Presentation] 高血圧症を合併した症候性脳主幹動脈狭窄閉塞病変に対する降圧療法の影響:脳血流SPECTによる脳循環の検討2013

    • Author(s)
      佐浦 宏明
    • Organizer
      第19回NMCC共同利用研究成果発表
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20130517-20130518
  • [Presentation] Iomazenil /脳血流SPECTを用いた頚動脈内膜剥離術後の過灌流の予知精度:アセタゾラミド反応性との比較2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第19回NMCC共同利用研究成果発表
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20130517-20130518
  • [Presentation] Crossed cerebellar hypoperfusionを用いた慢性一側性脳主幹動脈狭窄閉塞病変における貧困灌流の検出:SPECTとPETの比較2013

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第19回NMCC共同利用研究成果発表
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20130517-20130518
  • [Presentation] Multi-voxel proton MRSを用いた大脳半球深部白質の脳温イメージング:PETとの比較

    • Author(s)
      南波 孝昌
    • Organizer
      第20回東北脳循環カンファランス
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 両側椎骨動脈閉塞に対する血行再建術において、7T MRAが術式の決定に有用であった一例

    • Author(s)
      佐藤 由衣子
    • Organizer
      第50回(社)日本脳神経外科学会東北地方会
    • Place of Presentation
      弘前
  • [Presentation] SPECT上のCrossed cerebellar hypoperfusionを用いた慢性一側性脳主幹動脈狭窄閉塞病変における貧困灌流の検出

    • Author(s)
      斎藤 秀夫
    • Organizer
      第23回東北脳SPECT研究会
    • Place of Presentation
      仙台

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi