2014 Fiscal Year Research-status Report
機能画像を融合した日本人脳回脳溝図譜の臨床応用開発
Project/Area Number |
24592146
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
田村 学 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80453174)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / フランス / Neurospin / Glioma / Dystonia |
Outline of Annual Research Achievements |
日本人脳データ収集リクルートを更に進めると共に、得られたMRIデータを基に東京女子医科大学及び共同研究先である東京大学と共に解析を進めている。特に白質線維に関しては脳腫瘍患者におけるMRI撮影がさらに推進されており、32軸撮影を基本として術前評価として臨床意義が高いものとなっている。通常臨床目的で使用しているMedINRIAと比較しつつ、白質線維走行をより詳細かつ正確に表示できるようにHarvard大学で開発されている3D slicerのソフトウェアを駆使して改良を図り、その結果を「Performance Evaluation of preoperative DTI for surgical management of gliomas」として、MICCAI 2014 DTI Tractography Challenge (Boston, USA, 2014.9.14)でProceedingとして報告した。臨床データとして術前に撮影したDTI撮像の結果を実際の手術において確認し照らし合わせ解剖学的位置と機能部位との関連を調査した結果についてはPreoperative MRI-based delineation of the sulcal and gyral anatomy and its usefulness for glioma resection in neurosurgeryとして学会発表及び論文化準備が整った。前年度から本格化したDystoniaについてのMRI解析についても、60名という多くのData解析をスムーズに行える解析機器の導入でデータ解析が加速した。正常脳における構造解析、Glioma及びDystonia脳との比較について総合的に共同研究先であるNeurospinと意見交換しながら論文化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
構造解析、機能解析に必要なMRIデータ収集が軌道にのり、解析が加速したため、昨年度からの進捗の遅れをカバーしているため。論文化については現在投稿段階のものが多いため、当初の計画通りとしてH27年度での研究成果発表の加速化を図ることが更なる目標である。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集されたDTI画像の解析を進めると共に、撮像方法の変更による白質線維の詳細化を試み、より臨床結果に近い術前評価につなげることを目指す。正常脳MRI解析についてもDystonia脳解析と十分な比較検討を行うことでより脳モデルの開発に近似した標準データとしてまとめ上げることが必要と考えている。臨床応用を今まで以上に確実にし、実際の手術室での機能確認での実証を加速させる。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Intraoperative cortico-cortical evoked potentials for the evaluation of language function during brain tumor resection. initial experience with 13 cases.2014
Author(s)
Saito T, Tamura M, Muragaki Y, Maruyama T, Kubota Y, Fukuchi S, Nitta M, Chernov M, Okamoto S, Sugiyama K, Kurisu K, Sakai KL, Okada Y, Iseki H
-
Journal Title
J Neurosurg
Volume: 121
Pages: 1-12
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Preoperative MRI-Based Delineation Of The Sulcal And Gyral Anatomy And Its Usefulness For Glioma Resection In Neurosurgery2015
Author(s)
Tamura T, Maruyama T, Nitta M, Saito T, Yoshimitsu K, Konishi Y, Okamoto J, Ikuta S, Masamune K, Mangin JF, Okada Y, Iseki H, Muragaki Y
Organizer
ISCAS
Place of Presentation
Barcelona, Spain
Year and Date
2015-06-24
-
[Presentation] 運動野近傍脳腫瘍の術前トラクトグラフィを用いた手術戦略立案2014
Author(s)
田村学, 丸山隆志, 新田雅之, 村垣善浩, 斉藤太一, 吉光喜太郎, 生田聡子, 小西良幸, 岡本淳, 正宗賢, 仁木千晴, 前田真法, Chernov Mikhail, 岡田芳和, 伊関洋
Organizer
第23回日本コンピュータ外科学会
Place of Presentation
大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)
Year and Date
2014-11-30
-
[Presentation] 運動野近傍神経膠腫摘出のための術前DTIの役割2014
Author(s)
田村学, 丸山隆志, 新田雅之, 福井敦, 斉藤太一, 生田聡子, 吉光喜太郎, 小西良幸, 仁木千晴, 岡本淳, 正宗賢, 前田真法, Chernov Mikhail, 岡田芳和, 伊関洋, 村垣善浩
Organizer
第32回日本脳腫瘍学会学術集会
Place of Presentation
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉件浦安市)
Year and Date
2014-11-30
-
[Presentation] MRI陰性のてんかん原性領域の解剖学的マーカーとして注目した脳溝形成異常2014
Author(s)
田村学, 西林宏起, Jean-Francois Mangin, Denis Riviere, Fabrice Bartolomei, Nadine Girard, Patrick Chauvel, Jean Regis, 上松右二, 中尾直之, 岡田芳和, 伊関洋, 村垣善浩
Organizer
第73回日本脳神経外科学会総会
Place of Presentation
グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)
Year and Date
2014-10-09
-
-
-
-
-