2014 Fiscal Year Annual Research Report
脳磁図と機能的MRIを用いた脳内ネットワーク変容の解析:難治性てんかんの病態解明
Project/Area Number |
24592159
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
國枝 武治 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60609931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 理器 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00378754)
松橋 眞生 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40456885)
宮本 享 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70239440)
澤本 伸克 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90397547)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 難治性てんかん / ネットワーク / MEG / 空間フィルター法 / 機能的MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、てんかんの病態は複雑なネットワークを形成していることが示唆されているが、てんかん原性領域の広がりやその詳細な機構は明らかでない。難治性部分てんかん症例において、時間的・空間的分解能に優れた脳磁図(MEG)を用いて、これまでの等価電流双極子法とは異なる空間フィルター法で解析して、発作間欠期てんかん性放電の時間的・空間的な広がりをもった可視化を行った。また、その手法の妥当性と一貫性を検証するために、非侵襲的な脳機能画像、特に正常被験者によるデータベースを基に統計的解析手法で得られたFDG-PETによるてんかん病態の関連領域の画像と比較・検討した。学会発表にて臨床的意義を検証して、学術論文を準備中である。しかし、他のモダリティーであるrs-fMRIによる、各解析法の妥当性と一貫性の評価は、十分な症例と一致した傾向をまとめることが期間内にできず、研究の継続とした。さらに、侵襲的な手法との比較・検討のために、頭蓋内電極による神経ネットワーク解明の手法として皮質皮質間誘発電位(CCEP)の手法を用いて、言語機能領域間での ネットワーク形成を解剖学的MRIと比較して証明し、臨床応用の可能性を示した(Yamao et al. 2014)。また、留置頭蓋内電極による皮質脳波での脳内ネットワークの分布と治療介入による動的変容に関しては、頭蓋内電極留置に伴うリスク評価を自験例でまとめて、学会発表・学術論文化することができた(Shibata et al. 2015)。これらのことから、非侵襲的・侵襲的な手法によるネットワーク解析と比較して、空間フィルター解析法の妥当性と臨床的意義を検証し、難治性てんかんの病態解明に知見を還元した。
|
-
[Journal Article] Risk factors for infective complications with long term subdural electrode implantation in patients with medically intractable partial epilepsy.2015
Author(s)
Shibata, S., T. Kunieda, R. Inano, M. Sawada, Y. Yamao, T. Kikuchi, R. Matsumoto, A. Ikeda, R. Takahashi, N. Mikuni, J. Takahashi and S. Miyamoto
-
Journal Title
World Neurosurg
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Neural correlates of mirth and laughter: A direct electrical cortical stimulation study.2014
Author(s)
Yamao, Y., R. Matsumoto, T. Kunieda, S. Shibata, A. Shimotake, T. Kikuchi, T. Satow, N. Mikuni, H. Fukuyama, A. Ikeda and S. Miyamoto
-
Journal Title
Cortex
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-