2014 Fiscal Year Research-status Report
小児虐待による頭部外傷の事故によるものとの鑑別方法に関する研究
Project/Area Number |
24592182
|
Research Institution | National Hospital Organization Osaka National Hospital Institute for Clinical Reserch |
Principal Investigator |
山崎 麻美 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10359309)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 虐待 / 頭部外傷 / 画像診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児虐待による頭部外傷(abusive head trauma:AHT)は重症で予後が悪く、医学的治療に成功しても、社会的対応を誤ると子供を死亡させてしまう。児童相談所に通報すべきかを迷うことも多い。臓器移植法改訂に伴い、臓器提供のドナーが虐待の被害者でないかどうか鑑別することも必要である。児童相談所や警察あるいは検察からも、医学的見解を求められることがある。医学的見解は、それらの決定に与える影響が大きく、児、親、家族の将来に大きく関与する。医学的所見がどこまで事故と虐待を鑑別できるのかをまず明らかにする必要が在る。 そして、実際の刑事事件として立件された場合に、頭部外傷を引き起こした行為の特定、行為時間の特定を画像所見や臨床所見からどこまで立証できるのかを明らかにする必要が在る。 本研究はこれまでの虐待による小児頭部外傷症例を後方視的に分析する研究である。方法としては臨床像について画像所見を中心に6型に分類し、虐待対応が明らかになったものを中心に、検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2000年以降現在までに、経験したAHTおよびそれが疑われる症例は約150例に達する。今年度はその中で、児童相談所の調査や司法機関における捜査あるいは裁判の過程で明らかに虐待と認定されたもののみ65例を抽出し対象とした。65例の内訳は男児42例、女児23例、受傷時年齢1ヵ月から5歳8ヶ月平均10か月であった。頭蓋内損傷を6型に分類した。Ⅰ型:脳挫傷を伴う広範囲の損傷。Ⅱ型:急性硬膜下血腫と脳ヘルニアを主体とするもの。Ⅲ型:薄い硬膜下血腫に脳浮腫を主体とするもの、いわゆる乳幼児揺さぶられ症候群(Shaken Baby Syndrome; SBS)にあたる。Ⅳ型:慢性硬膜下血腫に急性出血を合併するもの。Ⅴ型:小さな硬膜下血腫。Ⅵ型:その他で多発性骨折、くも膜下出血を呈するものである。それぞれの例数と平均月齢はⅠ型:10例、Ⅱ型:7例、Ⅲ型:30例、Ⅳ型:9例、Ⅴ型:3例、Ⅵ型:6例であった。予後に関しては、不明4例を除いて、全体で死亡例が20例、不良例が21例、良好が20例であった。どういう外傷を加えたかを明らかにできたもの35例を分析するとⅠ型は殴打・投げつけなど多彩であり、Ⅱ型:およびⅢ型は暴力的揺さぶり、Ⅳ型は頻回のゆさぶり、Ⅴ型は軽いゆさぶり、Ⅵ型は圧迫であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度までのところで目標の100例が集積しえた。初年度は、a; 事故と認定されたもの、b; 虐待と認定されたもの、c; その他に分類して、その要因を検討した。26年度には捜査段階あるいは裁判の経過、あるいは児童相談所のプロフェッショナルの職員が調査を行った経過で、虐待によるものと明らかになったと判断できる頭部外傷65例の受傷機転について検討をおこなった。その結果達成度のところに記載したような受傷機序が明らかにできた。それらを実際検証していくために、医学(脳神経外科、放射線科)工学系、法曹界の専門家による症例検討が必要である。また資料が裁判資料などであるため、法的な枠組みを整える必要がある。
|
Causes of Carryover |
画像診断と照らし合わせ、検討する症例検討会を2月中に開催する予定であった。検討会議には、医学(脳神経外科、放射線科)工学系、法曹界の専門家が必要である。しかし、その中の1例が裁判員裁判になり、関係者の利害が対立することになり、裁判が終了するまでできなくなったため延期したため。 費用は検討会の開催費用である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
人件費650,000万円 検討会を持つための経費;1回150,000円×3回
|
-
-
-
-
[Presentation] Clinical evaluation of abusive head trauma2015
Author(s)
Yamasaki M
Organizer
AASPN 1st Congress of Asian-Australasian Society for Pediatric Neurosurgery and Inaugural Meeting
Place of Presentation
Evergreen International Convention Center, Taipei, Taiwan
Year and Date
2015-03-20 – 2015-03-22
Invited
-
-
-
-
-