• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

慢性圧迫性脊髄障害に対するオートファジー亢進薬剤による神経保護作用の解析

Research Project

Project/Area Number 24592204
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

田邊 史  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90619199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小宮 節郎  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (30178371)
瀬戸口 啓夫  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (40423727)
Keywordsオートファジー
Research Abstract

本研究では神経細胞移植のソースとなる神経幹細胞やiPS細胞におけるオートファジーの機能の研究を行った。その結果、低酸素状態ではヒトiPS細胞ではオートファジーが生じていることがわかった。また、分担研究者が行っている骨軟部腫瘍の研究においてもオートファジーが重要な機能を持っていることが明らかとなり、そのメカニズムの解析も行っている。派生研究においても有望な結果が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

低酸素状態ではヒトiPS細胞ではオートファジーが生じていることが判明し、薬剤により活性化・阻害することによるiPS細胞の増殖、分化の研究を行う段階まできているため

Strategy for Future Research Activity

オートファジーを薬剤により活性化・阻害することによるiPS細胞の増殖・分化への影響を検討している。また骨軟部肉腫細胞においてオートファジーを薬剤により活性化・阻害することによる腫瘍増殖抑制・転移抑制の研究も行う。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi