2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592229
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
大野 貴敏 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60281052)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 明細胞肉腫 / 融合遺伝子 / EWS/ATF1 / Fos |
Research Abstract |
我々は特異的な染色体転座を持つ明細胞肉腫に注目し、染色体転座の結果生じる融合遺伝子EWS/ATF1(明細胞肉腫)の機能解析を行ってきた。EWS/ATF1融合蛋白は異常な転写活性をもつ転写因子として働き、細胞増殖や癌化に強く関与していることを明らかにした。さらに融合遺伝子EWS/ATF1を強制発現させることが出来るEWS/ATF1-inducibleマウスの作成に成功し、EWS/ATF1を強制発現させたマウスの全てにおいて約3カ月の短期間で軟部組織に明細胞肉腫様の肉腫が発生することを見出した。加えて、モデルマウスに発生した腫瘍、ヒト明細胞肉腫細胞株および手術切除標本において、FOS(proto-oncogene)が過剰発現していることを発見した。しかも、mRNAレベルでの発現量は正常細胞や他の肉腫の10~800倍と高値であった。 これらの知見をふまえ、明細胞肉腫におけるFOSの過剰発現のメカニズムの解析を行った。まず、EWS/ATF1発現誘導マウスに発生した腫瘍におけるEWS/ATF1とFosの発現量を評価し、ルシフェラーゼレポーターアッセイを用いてEWS/ATF1によるFos のプロモーター活性を評価した。さらにクロマチン免疫沈降法にてFosのプロモーター領域へのEWS/ATF1の直接的結合の有無を評価した。その結果、FOSの発現がEWS/ATF1の発現量に比例することを見出した。またFosのプロモーター解析にて,EWS/ATF1がFosプロモーター上のcAMP-resposive element (CRE)に直接結合してFosの転写を活性化していることが判明した。 さらに、マウスおよびヒト明細胞肉腫の培養細胞において、RNA干渉によりFOSのノックダウンを行ったところ、細胞増殖活性、トランスフォーメーション能が低下した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、明細胞肉腫におけるFOSの過剰発現のメカニズムを解明することができた。さらに、FOSの発現を抑制することで、腫瘍増殖が抑制されることをin vitroで示すことができた。これらの成果は、明細胞肉腫の分子標的治療を推進する上で、極めて有益と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、FOSをターゲットにした分子標的治療を目指した研究を推進する。 現在FOSのinhibitor(T5224)が関節リウマチの治療薬として開発されている。関節リウマチではFOSの過剰発現がその病態に大きく関与している。このT5524は過剰発現したFOSがターゲット遺伝子のプロモーターに結合するのを特異的に阻害し、その結果FOSの機能が抑制されてリウマチの病態が改善させる。T5224はすでに治験段階に進んでおり、臨床応用の実現化が期待されている薬剤である。FOS inhibitor開発者らと共同して、FOS阻害剤をEWS/ATF1-inducibleマウスに投与し、治療効果を検討する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当初の予定通り、以下の消耗品を購入する予定である。 Vivo 試薬(inhibitor含む)1,200,000円、 動物管理費用(餌代含む)300,000円、 生化学実験試薬 100,000円、生化学実験器具 100,000円、細胞培養試薬 200,000円、 細胞培養器具 100,000円 研究成果発表のための旅費に200,000円使用する予定である。また、前年度からの繰越金が1,111,249円生じたが、実験の検証回数が予定より少なく、試薬などの購入費用が少なかったことと、研究発表に関する経費などを使用しなかったことに起因する。今後、検証回数を増やして結果をまとめ、発表する過程で使用する予定である。
|
-
[Journal Article] Growth Suppression and Mitotic Defect Induced by JNJ-7706621, an Inhibitor of Cyclin-Dependent Kinases and Aurora Kinases.2012
Author(s)
Matsuhashi A, Ohno T, Kimura M, Hara A, Saio M, Nagano A, Kawai G, Saitou M, Takigami I, Yamada K, Okano Y, Shimizu K.
-
Journal Title
Curr Cancer Drug Targets
Volume: 12
Pages: 625-639
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] 軟部腫瘍の治療2012
Author(s)
大野貴敏
Organizer
第32回 日整会骨軟部腫瘍特別研修会
Place of Presentation
名古屋
Year and Date
20121026-20121027
Invited
-
-