2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
24592251
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
伊藤 浩 旭川医科大学, 医学部, 教授 (80261296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松野 丈夫 旭川医科大学, 医学部, その他 (10165847)
谷野 弘昌 旭川医科大学, 医学部, 助教 (70422045)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 股関節 / 輪帯 / バイオメカニクス / 関節唇 / 国際研究者交流 / アメリカ合衆国 |
Outline of Annual Research Achievements |
股関節各軟部組織の安定性評価に関して、H24年度に治具の作成と8股関節の測定・評価をフロリダ大学と連携して行った。H25・26年度に行う予定であった残りの7~8関節に関して、フロリダ大学と予算と日程について協議したが、同意が得られず、実施が不可能となった。また、国内施設における屍体実験も共同研究のめどは立たず、当初の予定期間では先行する8股関節のみの計測となった。 8股関節の解析では、中間位・伸展位・屈曲位・外転位における計測から、特に伸展位で腸骨大腿靱帯と関節包の働きが有意に大きく、中間位・屈曲位では関節包の働きが大きいことがわかった。かねがね仮説を裏付ける結果となった一方、関節唇はいずれの肢位においても安定性にほとんど関与していない結果となった。 一般に関節唇は関節安定性を高める働きがあると言われているが、今回の実験では認められず、少なくとも関節包がない状態では関節唇は安定性に関与しないと考察された。実験の制限としては、屍体の平均年齢が80代と高齢であり、軟部組織の変性が考慮される。 しかしながら、実験中・実験後に全例の関節軟骨・関節唇の評価を行ったが、肉眼では変性変化は確認されず、年齢の影響は低いものと考えられた。 現状で8股関節以上に数が増える見込みがないため、現在の症例数での英語論文投稿を準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
共同研究施設との折り合いが付かず、予定した実験数の約半数で終了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の症例数にて、有意差のある結果が得られたため、現段階で論文投稿を検討中である。
|
Causes of Carryover |
論文投稿費と、論文投稿に際して、共同研究先のフロリダ大学との協議のための渡航費として使用予定
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
論文投稿費と、論文投稿に際して、共同研究先のフロリダ大学との協議のための渡航費として使用予定
|