2014 Fiscal Year Annual Research Report
骨髄間葉系幹細胞が分泌する新規破骨細胞分化調節分子の同定
Project/Area Number |
24592263
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
藤田 洋史 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20423288)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大本 苗起子 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, その他 (70598565) [Withdrawn]
小渕 浩嗣 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (10304297)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 破骨細胞 / 骨髄間葉系幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題「骨髄間葉系幹細胞が分泌する新規破骨細胞分化調節分子の同定」は、関節リウマチなどにおいて認められる炎症性骨破壊の原因細胞である破骨細胞の分化を抑制する分子を、炎症抑制作用を持つ骨髄間葉系幹細胞から探索することを目的としている。前年度のハイスループットスクリーニングシステムと質量分析を組み合わせた研究成果より、骨髄間葉系幹細胞の培養上清のクロマトグラフィー精製フラクションに破骨細胞抑制分画があることを見いだした。そして、その分画より破骨細胞分化抑制候補因子を複数同定した。最終年度では、これら候補因子のFLAGタグを付加した発現ベクターを構築し、ヒト胎児腎細胞株HEK293Tへエレクトロポレーションにてトランスフェクトした。細胞外へ分泌された候補タンパク質に、FLAGタグが付加されていることを利用し、抗FLAG抗体を用いたアフィニティー精製を行った。得られた精製リコンビナントタンパク質を、炎症性サイトカインによる破骨細胞分化系へ添加した結果、十分な抑制作用を示さない事を明らかにした。また、候補分子のひとつの発現ベクターを骨髄間葉系幹細胞株hMSC12細胞へトランスフェクトし、破骨細胞分化抑制作用への影響を調べた結果からも同様の結果が得られた。以上の結果より、得られた候補分子はその分子単独では抑制作用を示さない事が明らかとなり、また、破骨細胞分化を抑制する精製分画中の他の分子が抑制していることを明かにした。これらの成果は、炎症性骨破壊における新規の破骨細胞分化抑制因子を明らかにする上で手がかりとなる重要な研究成果であると考えている。
|