• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

吸入麻酔薬の心保護作用におけるGLP-1受容体の役割

Research Project

Project/Area Number 24592300
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

大下 修造  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60144945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克哉  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (30263841)
堤 保夫  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (90523499)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords吸入麻酔薬 / イソフルラン / GLP-1 / 心保護作用 / 虚血再灌流障害
Research Abstract

実験1.
マウスの摘出心を酵素法にて潅流、得られた遊離心室筋細胞をディッシュに接着させ、特殊チャンバーを用い、吸入麻酔薬イソフルランにてAPC刺激を加えた後、2時間低酸素状況 (95%N2, 5%CO2) に暴露した。トリパンブルー染色し細胞数を数え、生きた細胞の割合を計算し、対照群と比較検討した結果、細胞の生存率はイソフルランによって53%から71%に上昇することが分かった。また、GLP-1群においても生存率が75%に上昇した。さらに、APC刺激前にGLP-1受容体拮抗剤であるExendinにて細胞をインキュベートし、同様の実験を行なった場合、イソフルランの心筋細胞保護作用は棄却された。このことより、GLP-1のAPC誘導性心筋細胞保護作用に及ぼす影響が明らかになった。
実験2.
マウスを人工呼吸下に開胸、血行動態を測定しながら、イソフルランを用いAPC刺激を30分行った。その後、心臓冠動脈左前下行枝を30分間閉塞し、2時間の再潅流を行う。再び冠動脈を閉塞、Evans Blueを注入し心臓を取り出し、心臓をスライスし、TTCにて再染色を行い心筋梗塞サイズを測定した。GLP-1、イソフルランは共に心筋梗塞サイズを減少させた。また、GLP-1受容体拮抗剤Exendinを前投与することで、GLP-1およびAPCによる心筋保護作用が棄却されることを示した。このことより、APCによる心筋保護作用がGLP-1を介して発現することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初、実験1および実験2は、平成25年度半ばで終了予定であったが、研究協力者による実験の進捗がはかどることで、計画以上に進展することが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

現在、実験3に取り掛かっており、この実験に集中することで、当初の実験計画よりスムーズに実験の施行が可能になると思われる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究がスムースに進むことによって、研究計画に比較して、実施の進捗具合が早くなっている。また、このことによって本年度使用した研究費と所要額との間に少額の誤差が生じることとなっている。これら少額の誤差は次年度の実験計画を遂行する上で次年度の研究費と共に使用し、研究費自体が過不足する可能性はすくない。次年度への繰越額は抗体に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] イソフルランによる心筋保護効果におけるO-linkedβ-N-acetylglucosamineの役割2012

    • Author(s)
      広瀬佳代 他
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 61 Pages: S152-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 麻酔薬や血管作動薬が血管平滑筋細胞と膵臓β細胞のATP感受性K+チャネルに及ぼす影響2012

    • Author(s)
      田中克哉 他
    • Journal Title

      麻酔

      Volume: 61 Pages: S173-182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Glucagon-like peptide-1 induced cardiac protection is dependent on caveolin-3 expression

    • Author(s)
      Eisuke Hamaguchi et al
    • Organizer
      Experimental Biology Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boston Convention Center (USA)
  • [Presentation] 吸入麻酔薬のプレコンディショニング作用におけるGLP-1受容体の役割―細胞膜マイクロドメインとの関連―

    • Author(s)
      濵口英佑 他
    • Organizer
      第60回日本麻酔科学会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi