2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24592309
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
渡辺 至 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (20534142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 祐介 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80433192)
馬場 靖子 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師 (80453041)
川上 裕理 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (90407958)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 肺高血圧 / PACAP / 右心肥大 / VIP / VPAC2 |
Outline of Annual Research Achievements |
原発性および慢性肺疾患等による二次性肺高血圧症は、不可逆的な血管損傷に至ると肺移植以外に根本的治療法は無く、周術期のリスクは高い。神経伝達物質pituitary adenylyl activating polypeptide (PACAP), vasoactive intestinal peptide (VIP)は70%の相同性を有し、共に心肺に多く分布している。血管拡張、免疫炎症制御、臓器保護作用を示し、呼吸循環機能に関与しているとされるが、詳細な機能は不明である。これらペプチドは組織保護、血流増加が報告させているが肺循環における機能は不明な点が多かった。 我々は肺高潔圧、右心肥大動物モデルにおいて、心肺組織におけるVIP,PACAPの発現減少、及び、その受容体VPAC1, VPAC2, PAC2の代償的増加を見出した。そこで各受容体選択的アゴニストを用い、肺高血圧モデルにける循環動態への影響を検討したところ、VPAC2アゴニストが最も右室圧を低下させることが判明し, J. Apple Physiol 2014 15;117(4):383-91に発表した。一方PACAPは、short time(分単位)では右室圧が低下しなかったが、long time(10-20分)では右室圧の軽度低下と心機能の亢進を認め、2相性の反応を見せた。PACAPは上記の受容体全てに反応するため、循環動態への影響は複雑であるが、肺血管拡張と心機能亢進のphaseがあることを見出した。これはVPAC2の右室圧低下とは異なるタイムコースであり、肺循環におけるメカニズム解明、肺高血圧への応用へは更なる検討が必要と思われた。
|